見出し画像

無個性な僕が好きな神絵師を30日で完コピしてみる企画 #31 3作品目振り返り

まとめ出しましたが、
3作品目だけサクッと振り返っちゃいます。

【3作品目 振り返り】


〇作業時間:Total 42.5時間

 資料集め・大ラフ:3時間
       ラフ:4.5時間
    線画・ベタ:10時間
       着色:25時間

〇良かった点
・貪欲にコピーしにいった(特に髪型、目)
・手の塗りの研究を生かせた
・テーマやコンセプトを決めていたので、魅せたいものがブレなかった
・明度、彩度、色の選択は感覚ではうまくいけた(カラーコード等では振り返ってはない)
・扇、金魚のデッサンはまあ良かったかな
・前回の反省点(光源意識、構図、明度、仕上げ工程)を生かせた

〇反省点
・ラフを詰め切らずに線画に入った(特に煙)→計画配分にも問題がある
・決めたコンセプトに対してモチーフがブレた。(ラフの段階で考えるべき)
・時間がないことを焦って詰めが甘くなった部分があった。(梅の花の構造)
・正月、マリオカートにより若干のたるみがあった。
・金魚や梅の絵柄が分からなくなり、写実処理をしてしまったこと(普段のデッサンかな
・もう少しアイテム1つ1つのデザインにこだわりたかった。
・ジェスドロ、カラーデッサンの時間が取れてない(計画配分の問題)
・ちょっとLAMさんの絵に浮気したこと(配色)
・時間かかりすぎな気もする。(ラフをもっと詰めるべき、集中する時間をもっと意識)
・もう少し左右反転を使って、客観的に絵をみれるといい
・顔を描く頻度が減ったので、可愛い顔が描きにくい
・部分的に色収差効果を出すことができなかった
・1日ごとで作業時間を明確にメモしておきたい

〇するべきこと
★タスク系
・色収差学んで

★次回から
・各工程の作業時間を仮定して計画を丁寧に配分(資料集めとラフの時間は特に惜しむな)
・普段の練習の時間(ジェスドロ、デッサン、顔の練習)を削らない
・左右反転をラフの段階でよく使お
・作業時間メモして
・変わらず、以下の作業手順で進める
①テーマ、服のデザイン、構図、魅せたいもの、色を決める
②光源がどこか書く
③ラフ 意図しない嘘、オリジナル性は出さず、米室様のコピーを貪欲に
④線画
⑤着色・仕上 モノクロでも美しいか確認しつつ
・次から新しい1か月なので1か月単位の計画をたてる
(先月の作業スピードを参考にしながら)

〇カラー分析

カラー分析

・明度、彩度:65%は白(明度100彩度0付近)、35%は彩度強め
・色相:赤、黄、青の分裂補色配色
→米室さんはもう少しベースの%が多い(最低70%以上)
→今回はLAMさんの配色も参考にしたのでこうなったのか

以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?