見出し画像

フリマサイトの詐欺を未然に防ぐ為に

自分には不用品でも、必要な人に活用してもらえるならと善意により運営されている場所。昨今知らない人はいない程の成長を遂げたフリマアプリ。
今回はフリマサイトで画像とは違う商品で、正規品と思わせるような表記をしているものに引っかかってしまいそうになった。
結論としては、運営側からのキャンセルで事なきを得た。
自分への戒めの意味を込めて記すことにしました。
人気商品、廃盤商品の場合特に通知をオンにしておいたり、出品されたら画像を見て判断し即決する方も少なくはないと思う。また、支払いにクレジットカードを登録している人も多いので決済終了後、落ち着いて見直してハッとする人が後を絶たない。(ネットで検索し、被害者が泣き寝入りしていることを散見した感想です)
今回は廃盤で中古しかない商品を欲しいと探して何日も待った商品がサイトからの出品通知により表示されたのでそのまま画像を確認して海外版ではあるが(英語版ISBNは勿論あるものと思い)購入に至った。
ところが、よくよく確認すると海賊版であることが判り出品者へ直ぐにキャンセル依頼をした。
出品者は購入者の都合でのキャンセル不可とのことで、已むおえず運営に問い合わせた。商品の違いの説明を購入後にさせたこと、このまま取引を遂行した場合 画像と届いた商品が違う場合出品者は詐欺犯罪を認定する際に必要条件の欺瞞にあたること、それを先に運営に相談し、運営の方針と対応ははっきりさせておくと後々証拠になるのでその点も抜かりなく確認したところ、運営側でのキャンセルに至った。

焦らず、被害に遭ったかも?と思った際は日時、商品の画像、やり取り、商品番号、出品者の画像全て証拠保全し、運営に問い合わせキャンセル依頼を申請。
出品者が悪質だったり、確信犯だと思った時は迷わず警察へ。民事不介入ではあるが被害相談番号を出すよう促しそれはその後の商標法違反で(出品者)逮捕への道も…。

今回は未然に防げたが、少額であれ不正や不法行為は見逃さない、泣き寝入りしない、許さないようにと、ひとりひとりの心掛けで、フリマサイトもより良いものになると思います。
同じように意図せず被害に遭ってしまう方がひとりでも回避できますようにと願っています。
おかしいと思った時は迷わず適所へ相談を◎

割と高額の詐欺被害に遭った家族をもち、犯人逮捕までを経験。調書に時間を割いた経験も生きる糧になっている。裁判後、執行猶予中に飛び、再犯を繰り返す犯罪者に然るべき対応を加害者が死ぬまで、死んだ後も請求し続けると決めた私から、これから起こるかもしれない詐欺被害を啓発し、同じ思いをする人が一人でも減るように願い、守りたいと願う魂からのメッセージです。
最後まで読んでくださった方がいらしたら、心から感謝申し上げます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?