見出し画像

【S28ダブル:最終627位】蒼炎蒼響 トリル展開

【はじめに】

こんにちわ。初めましての方は初めまして。そきうです。
S28お疲れ様でした。

S27,INC Februaryとまったく勝てず、GSルールは苦手だなと思っていたのですが、今回も好きなポケモンだけで3桁達成できましたので、構築記事にします。ダブルを本格的に始めて4シーズンで3回目の3桁で、自分の実力から考えたら十分すぎる結果だと思っています。相変わらずダブルの記事は少ないので、書ける限り書いていきたいですね。

前回同様に採用率低めの禁伝をエースに据えて、そこから構築を考え始めました。また、6匹もよく見る並びではなかったので、宜しければご一読ください!!(30位以内に禁伝がレシラム&ザシアンの方はいました)

【結果】

S28ダブル 最終627位(レート1721)TNそきう

画像1
最終日夜寝落ちしてしまい、朝の通勤電車で負けたら4桁陥落&回線落ちの恐怖の中、戦い抜きました

【構築紹介】

画像2

禁伝の選択

個人的感想で、S27で処理が難しいポケモンとして、ザシアン、カイオーガ、レジエレキ、モロバレル、トリトドンが環境に多く、これを単体で見れるポケモンなんているわけな、、、いた。ザシアンカイオーガに対して強くでれる、レジエレキにも強い、モロバレルも焼ける、トリトドンも一撃で倒せる優秀な技範囲と耐性を持つ神禁伝レシラムを見つけてしまい、軸が決まった。とはいえ、ダメージ計算したときにカイオーガに強そうで強くなかったので、持ち物はとつげきチョッキとした。結果的に特殊ドラゴンアタッカーとの打ち合いにも強くなり、持ち物は一度も変えなかった。
次にレシラムの相棒は、物理アタッカーということで脳死でザシアンで検討した。調整は後述の通りで、すばやさを落として耐久に振ることでかなり使い勝手が良さそうで、ザシアンに決定。結果、またしても大嫌いなランドロスに激弱になってしまった。好きなポケモン使うとだいたいランドロスに弱くなるのなんなの。

禁伝のサポートの検討

とにかくレシラムとザシアンで4匹を倒そうと言うこの構築だが、この時点でグラードン、ランドロスのじめんが重すぎるので、牽制できるダイマアタッカーとしてカメックスを採用。同様のサポーターとして水ロトムを採用(特殊アタッカーにもある程度の役割を持たせたくて終盤にスイクンへ変更)。トリル展開用のサポーターとして、キュワワーとポリゴン2を採用して一旦6匹を完成させた。
ポリゴン2、スイクンがいることで、トリルとおいかぜの両方を警戒させることができたのもトリルが展開しやすかった要因と考えている。

ポケモン紹介

選出率5位

HB 意地グラードン 断崖の剣 食べ残し込み確3
HD 控えめカイオーガ 雨潮吹き 食べ残し込み確3
S 無振グラードン+2

終盤にランドロスやグラードン等のじめん対策で組み込んだ。物理も特殊もさすがの耐久だった。あまごいは確実にまもるの方が良かった。

画像8
選出率2位

レシラムの相棒。サイチェン、トリル、フラワーヒールでとにかくレシラムをサポートしていく。くさ技の通りが良くてギガドレ1ウエポンでも十分だった。トリトドンもHD以外の配分なら確2なのが偉かった。リリバ(48.2%)の方が採用率高いため、タスキ(36.4%)が意外と警戒されなかった。タスキはあくまで保険なので、調整はBもDもバランスよく振って総耐久が高くなるようにした。

選出率6位

重すぎるじめん対策枠。弱点保険が起動できないと、この環境ではパワー不足だったが、キョダイホウゲキの定数ダメージで押し切れるくらいにはこの技は破格の性能だと感じた。ただ、よほど刺さっていないと選出なし。

画像8
選出率4位

トリル展開、特殊アタッカー封殺の役割。黒バド構築には必ず選出。基本は相手の数を減らした後から出して詰めていく枠。キュワワーでトリルが展開できていると、上からかいでんぱで特殊アタッカーを封じることができて強かった。れいとうビームが欲しくなることも多かったが、技スペ足りない。

画像8
選出率3位

HB 意地ザシアン 巨獣斬 確耐
HD 黒バド +1アストラルビット 乱1(18.8%)
S 最速111属抜

今まではメタっていくことしか考えていなかったが、自分で初めて使って改めて強すぎると思った。まず1匹は確実に葬ることができる。また、相手のヘイトがここに集まるので、1匹倒してさえくれれば、比較的雑に扱っていた。エースはレシラムと割り切っていたので使い方としてはこれで良かったと思う。トリル前提でもっとS落としても良かったが、調整はかなり気に入っている。まもるは読まれるのでウエポン増やしても良かったかもしれない。

画像8
選出率1位 レシラム?

すみません、わざわざレシラムに似せた構図で撮影したともだちの家の猫です。

画像9
選出率1位

本構築の軸でありエース。技範囲、耐性が優秀で、チョッキを着せることで特殊アタッカーとの打ち合いにも強かった。採用率49位とは信じられない。ソラビの採用率が意外と低く(31.7%)、毎回トリトドンが目の前で棒立ちしてくれた。S0厳選は甘えたが、れいせいにすることでトリル下ではほぼ同じ中速帯の禁伝の上をとれた。色合いもデザインも好きでこの1ヶ月でさらに惚れたポケモン。激かわいいイラストも描いてもらったので、なんとか記事にできてよかった。

画像10
激かわいい


【選出・立ち回り】

基本選出 レシラム+キュワワー 後発:ザシアン、ポリゴン2orスイクン

基本プラン

基本は初手ダイマックス+トリックルームを展開。レシラム(カメックス)+キュワワーで数的有利を取りつつ、ザシアンの苦手なポケモンを処理して、ザシアンとポリゴン2orスイクンで詰めていく流れ。

個人的な考え方として、トリックルームのメリットは、ダイジェットやおいかぜ、エレキネットへの対策の意味合いはもちろんだが、Sの考慮が不要なので、耐久に努力値を割ける点だと考えている。レシラムの中途半端なSをどう操作して通していくのか考えたときに、上記の理由から、構築全体的に耐久に振ってトリックルーム展開にしようと決めた。

1ターン目で無理やりレシラムでダイマ+キュワワートリルが展開できればほとんどのケースで勝てていた。控えめ珠パルキア対面でレシラムがダイドラグーンで削られても(ダイマ中でも確2)、次ターンでフラワーヒールで回復させていくことで確定数をずらすことができたのも強かった。ザシアンもSを最低限にしているため、ミラーで必ず上をとれた。

また、10戦に1回はカメックスの通りがいい構築もあった。ダイマorまもる+キュワワートリルで展開して、ギガドレインで弱点保険起動からキョダイホウゲキがハマると止まらなかった。

今回も晴れパがバグレベルで激重だった。いつまでも苦手。

主要なポケモン、並びへの立ち回り

vsカイオーガ
ギガドレ+ダイソウゲンでチョッキかH振り以外は倒せるため、この指がなければ1ターンで処理が可能。ほぼ負けない。

vsザシアン
レシラムが蒼い炎で焼いてくれる

vsパルキア白バド withイエッサン・モロバレル
イエッサンパルキアとの打ち合いをダイアースを使いながらお互いダイマを消費させて長期戦に持ち込むことで、2−2交換同等まで持っていきザシアン+ポリ2orスイクンで詰めていく。

vsグラードンザシアン withオーロンゲ・トリトドン・ガオガエン・リザードン
終盤当たりまくったこの構築がクソほどきつかった。最終1位構築だし当然だけど。99%初手グラードンのため、初手でレシラムをスイクンへ引く。ダイマを切ってくれれば万々歳で、それ以外はここごえるかぜとギガドレインでなるべく削って後からレシラムを展開していく流れでごまかしながら戦った。(勝てたわけではない)

vsその他特殊禁伝アタッカー(ディアルガ、キュレム、黒バドとか)
基本の動きで大体どうにかなる。

vsその他鋼物理禁伝アタッカー(ソルガレオ、日食ネクロズマとか)
レシラム+ポリ2で、ダイバーン+トリル→イカサマ+ダイバーンで落としてザシアンで詰める。

【反省】   

・とにかくじめんタイプが重かった中で、具体的な解決策の発見ができなかった。どうしても禁伝を変更するとバランスが崩れるのでその勇気がなかった。すべてカバーするのは難しく、ある程度の不利構築は仕方ないと割りきっていたが、後半特にグラードンの数が増えてしまい困った。
・プレイングでは、攻守ともにザシアンの「まもる」のタイミングを読み間違えることが多かった。その点、みがわり採用しているザシアンは偉いなと思いつつも柔軟に変更できなかった。

【最後に】

稚拙な文章でしたが、ご覧いただきありがとうございました。やや採用率の低い特殊エースを軸にした戦いでこれからもがんばります。ダブル勢の方は今月もINC April頑張りましょう。
Umbraオフ会参加させて頂くのでダブルのプレーヤーの方と交流できたらいいな~と思ってます。
猫の写真やかわいいイラストの感想ももちろんですが、記事への感想やアドバイスも頂けると幸いです!!

スペシャルサンクス


フレ戦にて感想、アドバイス等頂いた桜もちさん
レシラムの真似をしてくれたNoel(猫)
イラスト描いてくれた後輩ちゃん
ありがとうございました!!

Twitter
https://twitter.com/_sokiu?t=rExsgb65OwivEc2mruCr2g&s=09



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?