見出し画像

21.3.6 ブックオフ月報(2月)


・山菜採りに行った時、始めは目が慣れなくてなかなか見つからないけど、慣れてくるとほいほい採れる、みたいな暗(明)順応に似たようなことが、ブックオフでも起こる。
 探してた物や、なかなか売られてない自分的レア商品がほいほい視界に入ってくる日。
 ある種ゾーンに入ってるのかもしれないですね。
 運動部に入った事は一度もありません。


・以前見つけた時、その喜びがひとしおだった商品は、以後も見つけるたびに手にとってしまう病気。
 見慣れた表紙やジャケを見て安心し、『うん、持ってる持ってる』と思って棚に戻す。
 ここまでが条件反射です。


・棚の配置が変わった。
 私は背が低いので、CD棚の1番上は光って見辛い。
 なるべく私が探さない『行』もしくは、探さない且つ『売られてる数が多いために棚の幅を取っているアーティスト』がちょうどくる配置だと超ありがたい。
 具体的には浜崎あゆみとかB'zとかだ。


・2月になってから『人からチョコもらいて〜!』
 と思って過ごしていたら、なんとレジでチョコをもらえた。
『わ〜い!』と思って車に戻り、早速チョコを食べながら思い返してみるに、さっきのレジでの『わ〜い!』は口に出ていた。


・ブックオフの前に立ち寄った本(宮脇)屋では、必ずJ-POPのメロディが、シンセかEWIかクラリネット的な楽器のインストになってるBGMがかかっていて、今日はまた一段と集中できなかった。

前奏で『あ〜分かる、分かるよなんだっけこの曲めっちゃ分かる』と思ってメロディが始まった瞬間にな〜んも分かんなくなっちゃう不思議な結界が張られている。
こういうBGMのポルノとT.M.Revolutionのダサさはいつも1位2位を争う。
本日のBGMはポルノが優勝しました。


因みにブックオフでは有線か何かがかかっていてとても良い◎



そんなこんなでその日はCD3枚との出会いでした。



お わ り


もらったチョコがROYCEだった、という自慢。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?