見出し画像

🔯20.10.13 心には太陽よりもギャル(リオ)

おかげさまで
結石なく過ごしております。

画像は、今年の年賀状案として作った、
没画像(平成のギャル風味)です。

*・.・。*゚・.・。*・✡・゚.・

以前、上司が飲み会前に
コンビニ入るのと同じフランクさで
ヘパリーゼ的なのを買ってました。
@みどり薬局

あ、ここってそういう風に
普通に使うとこなんだ、って思ったので
どうやら店主は人間のようです。

今度みんなで行きましょう◎

行ってみたいけど入りにくい店ツアー🚩
  〜みんなで入れば怖くない〜


*・.・。*゚・.・。*・✡・゚.・

ロード斉唱は、もはや
一種のメンタル拷問ですね。

TPOに合わない音楽の気恥ずかしさ問題、
これは往々にしてありますよね。

私はというと、
小学生のとき、今月の歌が
修二と彰の「青春アミーゴ」になっ
たのがまずなんで?
1ヶ月間朝の会で振り付け有りで
歌い踊らされてた時間悪夢すぎる。

掃除の始まりの音楽は
あんなにも秀逸だったのに―。

因みにこの曲を決めた音楽の先生が
私たちが卒業の時に書いていたコメントは
『心に太陽を、くちびるに歌を♪』です。

踊らすな。



*・.・。*゚・.・。*・✡・゚.・

私の学年も穏やかなこと限りなしで、
中学の時に至っては、まじで『奇跡の学年』
と呼ばれていました。
(因みにこの頃、黒子のバスケはない時代です。)

ギャルみ、ヤンっ気のある子もいましたが
全員座って授業受けてましたね。

社会人になってから
同じ中学だった友達複数人に会った時
ギャルみのあった友達が
地元のギャルに昇格していたのですが、

「最近夜走りょんじゃけどな
 夜じゃけタスキ付けとんよ。
 みんなもタスキ付けにゃ行けんで
 夜危ねえけえな〜!!!」
 言うてたのがとても良かったです。

ヤンっ気のあった子も
成人式のああいう感じのヤンキーに
昇格していたのですが、
たまたまジョイフルで会った時、
「おばちゃん(母)元気?」言うてくれました。

みんな良いやつなんすよね。

きっと車の後ろとかに【I♡】の
ステッカーとか貼ってんだろうな、と存じます。

敬具

*・.・。*゚・.・。*・✡・゚.・


看板やふとした物に書いてある
名もないキャラを見つけるのが好きです。

お気に入りの子がいたら
是非教えてください◎

私の推しは、
株式会社カントラロジのトラさんです。

お わ り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?