見出し画像

櫻坂46 3rd TOUR 2023 ~ライブストーリーは突然に~

異動してから早10日
職場が神奈川のYKSKから都内へと、通勤中や職場の人の多さも含めて環境が180度変わり、新卒の人たちと同じように心身ともに適応に苦戦を強いられている今日この頃。

職場の慣れや仕事量、そして新参者がいきなり有給取ってまでライブはいけないなと思い、櫻坂46の3rd、齋藤飛鳥さんの卒コン、そして推しが揃い踏みの乃木坂46アンダラまで諦めていたんですよ!泣
こういう時に限ってライブが続く不運…節約と捉えるしかない…

ただ先述の通り、職場が都内になったもので今までは遥かに遠かった代々木体育館へ1時間もかからないものでして…
FC先行やイオンカード様でも応募してなかったけど、リセール開始に気付いた当時は異動したてで「もしかしたら仕事が早く終わって行けたりしてー😂」の流れでなんとなく「リセール応募してみるかー\( ˙▿˙  )/」と思い、勢いでチケプラぽちっ


まさかこの決断と行動が思わぬ結果を生むことになるとは思いもしなかった…


※相変わらず前置き長いので、そんなことどうでもいいよ!って方はセトリらへんから見てください笑


地に足がつかない半日

来たる4月12日
そう、この日は櫻坂46の3rd TOUR 2023 1日目
会場は代々木体育館
界隈の皆さんがライブだー!!!とワイワイしている中、私は朝からずっと資料作成…
休憩取りながらやりなと言われていたが、休憩していたら間に合わない状態のためほぼパソコンとにらめっこ…

そんな会社では別部屋でとある研修が行われていること、資料作成がパツパツなこともあり、この日は遅めの昼休み
近くにいた女性社員の話が楽しそうだなと思いながらスープ春雨とサラダを食べていると2通のメールが
「あっTHE DAY(マリノスのDVD)が届いたのかな」とメールを開いてみると…

はっ…?…はぁ…?…えっ………えぇーーーーー!!!!!!!

リセール当たっておるやんけ!!!!!!!

きっと日頃の行いがいいんだなと自分で自分を褒めたくなりました

それからは仕事の合間にチケプラのMyチケット画面やメールを見つつも「これは本当なのか?」と日向坂46 4期生おもてなし会の件の影響で疑心暗鬼になっていたため、現実を受け入れるのに半日かかりましたw
(夕方にはRH氏から憤りの結果連絡がきましたw しかも五月雨式にw いつもありがとうございます)

※この後上司から無事午後休の了承を得る。
しかも昼休みなしにして規定より1時間早上がり。
露骨に機嫌悪くなっていたけどそんなこと知らんぜよ!やることやってる!権利の行使!有給感謝!


いざ決戦の場

さあ!午前の仕事を終わらせて13時退社!
来たぜ!半年ぶりの代々木!!!

昨年11月に行われた日向坂46 HappySmileTour2022以来で、この時は赤レンガで開催されたマリノスの優勝報告会で気持ちを最高潮になった後のライブ参戦
座席はバクステ目の前のスタンド1列目というなかなかの神席で、かつ、いろんなメンバーを5mほど前でゼロズレで見ることができ、さらに二推しの富田鈴花から3回もレスをもらうという最高のライブを経験した場所

そしてこの日の座席がなんと…

2023年ライブ参戦5回に対してアリーナ2回(しかもどちらもAブロック前方)、2階スタンド最前列(ステージまで10m以内)
…なんか今年すごくない?これからはいいことばかりじゃないからさって言われるくらいの席運をかましております。

きっと日頃の行いがいいんだなと自分で自分を褒めたくなりました(何度目の発言か)

但し参戦したライブは毎回恒例としてペンライトとラバーバンドを買っていたが、今回は直前ということで断念
こればかりは仕方ない…だって参戦決まったの前日だもん!会場には入れるだけでありがたいこと!!

ε=ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

当選してからまだ公表していなかったので何から伝えればいいのか分からないけど、とりあえず代々木到着時にツイート
皆さんいい反応ありがとうございました笑

その直後にRH氏からお電話
なんでいるの?から始まったんですが、事情を伝えたあとすぐに物販の話になり行くの渋っている件を伝えると…
物販空いてるよ?もちろん買いに行くよね?ね???と福〇崇史みたいな偽善の爽やかさのかけらもない893のような煽りを受けて せっかくなので物販会場へ
そしてなんと見事なことに仕組まれたかのように物販列が少ない…笑
これはきっと櫻坂運営様がやってくれた事前販売・会場受取のおかげで分散されていたんでしょう!
ありがとうございます!これからもやってください!

肝心のグッズに関しては…ええ!買いましたよ!恒例のペンライトとラバーバンド(とFC限定Tシャツ)
ちなみに少しは買おうかなと思っていた生写真はピンポイントで完売…ぴえん🥺🥺
ただ相変わらず私の推しがよく当たるようで今回も御恵みしていただけました。感謝でございます🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

もはや枚数が投資レベル…笑


こんな感じでわちゃわちゃしていたらあっという間に開演時間間際に!
いざ決戦の場代々木へ!(なぜ決戦の場かは置いといて)
とりあえず座席に着いて最初に思ったこと。
エグいです…とんでもないです…


セトリ

Overture
1.Cool
2.半信半疑
3.摩擦係数
MC
4.それが愛なのね
5.恋が絶滅する日
6.偶然の答え
7.五月雨よ
8.もしかしたら真実
9.無念
MC
10.夏の近道
MC
11.魂のLiar
12.Nobody's fault
13.なぜ恋をして来なかったんだろう?
14.流れ弾
15.Dead end (3期生)
16.条件反射で泣けてくる
17.BAN
18.桜月

EN1.Buddies
MC
EN2.櫻坂の詩

さて恒例の一部の曲だけピックアップのお時間です

Cool

見たかった聞きたかった歌いたかった!曲だったけどまさかの1曲目???
前日のセトリを見ていなかったのでど頭から驚愕…
Am〇ng usのようなイラストに独特の世界観があったMVだったのでライブならどうなるのかなと陰ながら注目していたが、会場全体で盛り上がれたし、意外と(?)ライブにぴったりの曲かも
ただここはなんとなく意見分かれそう

半信半疑

座席の関係で小林由依(ぽんさん)、山﨑天(天ちゃん)、そして小池美波(みいちゃん)の3人が目の前に…
櫻坂のライブでアリーナは初めてだったので生で見て改めて思ったのはこの3人マジでダンスうまい
特にぽんさんは凄い…ここから本編ラストの桜月までさすがの貫禄でした

摩擦係数

ダンスの表現力やメンバーの表情がキリッとしており普段との緩急も相まって好きな曲だが、
今回驚いたのは2番のAメロ「言葉を飲み込む~唾を吐き捨て立ち直るか」のところ
まあー、振りが揃ってる揃ってる…事前に知っていましたが意識して見てみるとまさかここまで揃っているとはね…
この後ほかの曲でも同じ感想があるけど、ライブ全体での良かった点はここを見られたこともひとつかな

それが愛なのね

待ってました!コールありでの『それが愛なのね』!!!
元々好きな曲だったのにさらに好きになったかも!
天ちゃんがこの曲を声出しありでやりたいと言っていたことが印象に残っていたのでできてよかった!
何人か笑顔満点で踊っていてこちらは心も気持ちも満点ですありがとうございます
あっあと中央ステージでかましてくれたみいちゃんのハートは何食わぬ顔でホームランを放つ中村剛也ばりの破壊力抜群でした…ごちそうさまでした←

五月雨よ

こんな近くだとメンバーみんなの表情が見れてさらに楽しめました
あと個人的に好きなシーンであるラスサビの一列になって右手を挙げるところ
ここも各メンバーで表情が違っていて…もうたまらんですわ…
特に天ちゃん…いやっ天さん凄いっすわ…表現力がバケモノですわ…圧倒的…ハーランドかよ…
摩擦係数とは違った一面を見せてくれるし表現できることが純粋に凄い

夏の近道

お前この曲大好きだな!何回ピックアップするねん!って言われそうだけど、仕方ないだろ!だって好きなんだもんっ!(cv.橋本奈々未)
先日の日向坂46 4回目のひな誕祭で4期生に感じたことと同じだが、おもてなし会から表現力やダンスの滑らかさ、あとみんなの笑顔が全然違った!
日向坂と違って見えたのは体を大きく激しく使っていたのと踊りの揃い方。櫻坂としてここはかなりこだわっているのかも?
日向坂4期生もそうだったけど、きっと相当練習したのだろうなーと目に見えて感じ取れました。
あと冷静に考えるとメンバーの成長やその過程をこうやってリアルで見られるのはとてもありがたいことなのかも。

3期MC

今回MCのことはピックアップするつもりなかったけどさすがに取り上げなくてはいけない案件がねwww
・遠藤理子
瞳月を真似たのか猫ポーズやってきたなw …いいぞもっとやれ
・中嶋優月
絶対取り上げるべきことはこれw こやつやってくれたなwww
先輩である2期生武元唯衣の持ちネタ…ではなく自己紹介「琵琶湖が生んだパワフルガール」をもじって「福岡が生んだパワフルガール」とかやり始めたw
これだけで会場の雰囲気一気に変えたぞw あとちょっと見る目変わったわw
・村山美羽
相変わらず他とは違う導入とローテンション
ただ慣れてきたのか終始笑顔が多く大変素晴らしき
・山下瞳月
えっと…東京でハマったの卵かけごはんなの?w …あたいも卵かけごはん好きでっせ(小声)

先日のそこさくがまさか伏線だったとは…

なぜ恋をして来なかったんだろう?

簡潔に。ここから藤吉夏鈴劇場が始まった
前日の公演を見ていた界隈の皆さんの言っていたことがこの後分かりました。

流れ弾、条件反射で泣けてくる

もちろんみんなよかったけど、ここではいい意味で裏切られた2人を
藤吉夏鈴
責任感が増したのか決心のきっかけがあったのか本当のことなんて分かるわけないけど、踊りの表現力と気持ちの入り方、曲への没入感や憑依する感じが人一倍違って見えた。特にこの2曲はより鮮明に。というかこの後に披露する『BAN』と『桜月』もまた一味違う感じでめちゃくちゃよかったです。
なぜだか、あれ?俺たちの知っている夏鈴ちゃんじゃない…って思ってしまったのはここだけの話(何目線)
あと髪型すごくよかった
増本綺良
かわいくてメンバーを客観的によく見ていて言語化がうまいけど時々ぶっ飛んでいて独特な空気管を持っている大不思議の一人だけど、この日の『それが愛なのね』や『なぜ恋をして来なかったんだろう』は笑顔多めに対し、この2曲では鋭い眼差しや全身を大きく使った力強い踊りをしたりと今までと違う増本綺良を見せてくれた気がする。
坂道研修生時代から推している身としては、ここまで成長したのか…と近所のお兄さんの気持ちになりましたよ

Dead end

はいっこの日最大のサプライズ
思わず結構な声量で「えっ…⁉」って言っちゃいましたよ
センターはダンススキル抜群の村井優
この子凄いわ…もう自分の曲かのように踊れている…圧巻…
途中サイリウムを振ることすら忘れるくらい見入っていましたわ…

他にも噂で聞いていた山下瞳月は「これが本当の私です」と言わんばかりのパフォーマンス
気のせいかな?少し余裕すら感じましたよ。今まで冠番組『そこ曲がったら櫻坂』でのふわふわしたあの感じはどこへやら…ギャップすごっ…末恐ろしい…
全体としては個人だけではなく櫻坂3期生というチームとしてのエネルギーが力強さが包み隠すことなくダイレクトに伝わってきた感じ
1+1=2ではなく10にも100にもなるのいい例かもしれない
個人的に次は『流れ弾』と『思ったよりも寂しくない』をやってほしい

BAN

3期生のおもてなし会を見てドキュメンタリーから凄い成長だなと思って感動してから1か月ほど
とあるライブ!ライブ!のテレビ番組で1、2期でのBANを披露
画面上だけど貫禄と圧が全然違ったし、生で見たらもっと違った…
特に「時間はあんなにあったじゃないか」での森田ひかる
ここの場面はセリフの奥底に「この曲は私たちの曲。3期には譲るつもりはないから」という気持ちも見えた気がした(個人的感想です)
それだけ完成度、迫力、覚悟を感じ取れた

あと驚いたのは2サビ後にまさかのダンストラック
終盤にもかかわらずフリはかなり揃っていたし、天さんをはじめ一部メンバーは所々で笑っていて余裕感もあったような?
席の関係もあるけど、もしかしたら今回見れた曲で一番良かったかもしれない
そして自分が見た中ではBAN史上一番の曲披露だったと思う

桜月

結局これが一番見たかった聞きたかった歌いたかった!(←ただこれが言いたかった)
RH氏の推しである守屋麗奈センター曲で、さらに私NGの櫻坂二推しである増本綺良の初選抜曲
これも生で見て思ったけど地蔵でいいやつですわ。純粋にメンバーの表情や表現を見たくなる
個人的に感動したのは2サビが始まるところ
直前の「褒めてあげたい」のところで一気に中央に集まってそこから花びらが開くかのように全体に広がるパフォーマンスが全員揃っていてとても綺麗だったな…


一部曲紹介終了!いやー、いつもより多くなっちゃったなー。
…おいっこれのどこが一部だよ!と突っ込まれるかもしれませんが、

いち‐ぶ【一部】:全体の中のある部分。一部分。

<引用元:https://kotobank.jp/word/%E4%B8%80%E9%83%A8-433634>

ってことでワイは間違ってなーい!のでヨシッ!笑


突然の発表

本編が終わりアンコール1曲目の『Buddies』が終わった後、MC中にここで重大な発表ですとお知らせが
それは

W-KEYAKIFES2023 開催なし
3rd year anniversary LIVE開催決定

正直嬉しさよりもショックのほうが大きかったです。
2年前のWKEYAKIFES2021、あの時あの場所でライブを観ていなかったら私はいつまでもライブの良さを知らぬままだったので。
ただその発表の中で気になったフレーズがあったんです。

皆さんと数々の思い出を残してきたこの合同イベントは、2023年、発展的に解消いたします

それぞれのグループがさらなる飛躍のため新たな道を創り上げる舞台として野外スタジアムのを選んだと記載してありました。
この時はそれぞれのグループでの売上や入場割合、利益率を確認する機会のためかなと考えていましたが一人で帰宅しているときに何かモヤモヤしていたんですよ。
ただ色々思い出しました。

・W-KEYAKIFES 2021
終演時間の繰り下げで高速バス乗れないなどによる京王バスや富士急への負担増
・W-KEYAKIFES 2022
富士急の駐車場満車により近くのガストに無断駐車、ガスト断りの縦看板掲出にオタク逆ギレ

2年連続の失態
運営だけでなくファンの方々も各方面に多大なご迷惑をおかけしていたことは紛れもない事実

7月以降にもSUPER BEAVERやSPYAIRなど他のライブが決まっている中でこの形になったのは、きっと上記の失態などにより富士急、京王、近隣住民から拒まれたのかなと。
※個人的な推測のため真実は不明です

発展的に解消と言っていますが、自分は当分開催されないと予想しています。
運営もファンも今一度この状況を飲み込んで、各々襟を正す必要があるかなと思いました。

とはいえやっぱり今年もコニフォ行きたかった…


さいごに

あの日あの時あの場所でちょっとした決断と行動により運を手繰り寄せ見ることができた最高の舞台
そして今回は3期生が加入してから初めての全体ライブ
正直どこまで共存するのか勝手に不安になっていたけど、そんなのただのおせっかいでしかなかった

個々の特徴を出しながらも櫻坂のスタイルに順応してきているように見えて
「あっ…このグループはまだまだ大丈夫かも」と公演途中にポロっと口に出てしまいました
特に前述のDead endはもう期待しか生まれなかった!きっと同じことを思った人は多かったはず
分かってます、贔屓目になっているところはあると思っています
それでもここまでのパフォーマンスを目の当たりにしたら思っちゃいますよー

早くまたライブに行きたい!となっていますが、さすがに配属から2か月連続での有給は厳しい&GWと新潟遠征の時に数日消化するため、本公演にて私の3rdTOURは終了!!!
これからの公演は界隈の皆さんからの感想で楽しみたいと思います!!!待ってます!
(あっまだまだお恵み待ってます…小声)

最後に嬉しくもあり残念でもある発表がありましたが、もう私は11月に向けて気持ちをシフトチェンジ!!!
楽しかったぞ代々木!!!達者でな!
待っていろ!11月の極寒のマリンスタジアム!

そして今回は櫻坂46のメンバーとしての関有美子を見られる最後のライブでもありました。
その勇姿をアリーナで見れたのは本当に恵まれてた。
ありがとう!そしてこれからの有美子会長に幸あれ!


PS.右隣にいた2人の女性、結局天さんからレスもらえてなさそうだったけどめちゃくちゃ楽しそうだったなー笑
サビの振り付けばかり覚えているあたり、ジャニーズかじってるかも?(勝手な予想)

さすが櫻坂と思う演出でした


see you soon♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?