日本では蛇、ドイツでは鶏、オランダでは鶴、フランスでは羊

蛇口を各国のことばにしたらなぞなぞになった。

蛇口

日本語。もともとは蛇体鉄柱式共用栓と言ったらしい。

kraan

オランダ語で鶴
「カラン」で外来語として使われている。銭湯の蛇口はこう書くことが多い。
同じく蛇口 = 鶴の言語
ロシア語 kpahm
インドネシア語 keran

robinet

フランス語でrobin <羊の愛称> + et<頭を指す接尾語>
羊はmoutonと言う。robinはややくだけた言い方らしい。
同じくイタリア語 rubinetto

水龍頭

中国語 (繁体字) 台湾ではドラゴン
簡体字では 水龙头 龙が龍、头が頭

grifo

スペイン語でグリフォン。鷲の頭と翼、ライオンの胴をもつギリシャ神話のあれ。
元々がゆがんだ嘴を指すので一応納得。

Wasserhahn

ドイツ語でWasser<水> + hahn<鶏>
ヴァッサーハーンと発音。ドイツ語はいちいちかっこいい。
ハンドル部分を鶏のとさかに見立てている様子。

cock

英語で鶏
cockよりはfaucet<ゆがんだ>を使う方が一般的。

vòi

ベトナム語で象(またはバク)
鼻の形にかなり納得感ある。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?