見出し画像

1年半ぶりにUNIDOL予選行った感想

はじめに

今期のアニメで覇権と言われている
ぼっち・ざ・ろっく!
の6話で主人公がライブのチケットのノルマを売るというシーンがあります。
チケットを買う人間は
「おにころ5杯分以上のライブ期待してるよ」
と言うのです。
おにころってのはお酒です(実在しません)(鬼殺しならあります)
それを聞いた時に、はっとさせられました。
ライブの2~3000円って安くないなと思います。
多分僕が去年の冬、今年の夏予選を行かなかったのはもちろん他の予定があったのもありますが、2~3000円の価値が期待できないと判断したのだと思います。


今回も行く予定ではありませんでしたが、某実行委員OBに誘われて行くことにしました。
2500円以上の予選でした。良かったです。


あと、ここから話すのは完全に個人的な主観ですので、1観客としての意見としてお読みください。


ここから本筋に戻ります。
今回の予選は予想以上にレベルが高かったです。
実際僕も投票に悩みました。

出場チーム毎に感想話します

Prima☆Stellaさん
力負けした感じですね
1曲目のちゅららんレーサーのアクセル音から始まる感じとても良かったです。
2曲目のStardustはシークレットだったのですが、個人的には3曲目(衣装替えとか考えると難しいのは分かる)の方が良かったのかなとかそれぞれの尺短くして4曲目入れてとか、1曲目にStardust持ってきてちゅららんレーサー抜いたりとかもう少しバキバキに踊る曲入れるとか、何か物足りなさを感じました。
3年前にこのレベルの完成度を持ってきてたら優勝出来てたとは思います。それだけ全体のレベルが上がってると思います。
あと1曲目と2曲目の間奏をせっかく使うならStardustの最初の体制に持っていけば良いのになと思いました。音が止まってから移動に違和感を感じました。

あとピンクの子が可愛かった←


HELLO DOLL. さん
パワーが凄かったです。夢幻クライマックスは本当に完成度とても凄かったです。僕がハロヲタでは無いので何とも言えないのですが、1曲目をシークレットにする意図があまり感じられなかったです。
あとこれを言ってしまうと本末転倒みたいなところはあるのですが、『ハロプロしか踊らない』というコンセプトが枷になってる感じがしてしまっている気がします。
だからと言ってセットリストに問題があったかと言うとそうでは無いです。
『ダンス』『表現力』『個性』『演出』『魅了度』で言うと魅了度がねむの木と差があったと感じます。
あとは印象ですが、暗い感じがありました。一生懸命、かっこよくやってるのは分かるのですが、明るくないかなと感じました。
逆に3,4曲目の明るめの曲をかっこいい曲に振り切るのもありかなと思います。

惜しかったと思います。


ねむの木に片想い さん
正直圧巻でした。素人目でも分かるレベルの高さで凄かったです。何が凄かったのかは自分でも分からないし、言語化出来ないのですが、強いなと感じました。
MOON PRIDEは正直かなり驚きましたが、選曲の意図は永遠に分かりませんでした。
あと何か言うならば映像の使い方が悪くは無いけどよくもないので、逆にどうすればいいのかと言われると分かりません←
決勝頑張ってください。



Pole* さん
1曲目の映像の使い方がめちゃめちゃ良かったです。最後も良かったんですけど、1曲目は1人っていうディスアドを無くす演出でした。まさかの映像の使い方にめちゃくちゃ驚きました。
ダンスの完成度は物足りないかなと思いました。
あと1曲目の最後のように屈みこんでしまうと今回の会場のような低いステージだと後ろの人は何してるのか分からなかったです。
が、正直予想以上の完成度でびっくりしました。
というか1人で映像作ってダンスの練習して音源も作って出場するというのが、凄いなと思いました。



以上です。最後まで読んでる方いないと思いますが、ご精読ありがとうございました。
投票はねむの木に片想いさんとPole*さんにしました。HELLO DOLL.さんとPole*で最後にめちゃくちゃ悩みました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?