見出し画像

【アドバンス構築】勝率80%超え!アナカラーデッドダムド【解説】

おはようございます、こんにちは、こんばんは。みみみです。

今回は、ちゃんと強いデッキの紹介をします。
※前回のそんなに強くないデッキはこちらから↓

 12月19日と20日の殿堂構築戦で知り合いのサイキックくんに貸し出し、2日間でプーンギを3枚獲得したアナカラーデッドダムドの解説になります。
※投げ銭設定をしていますが、全文無料で読めます※

デッキリスト

画像1

自然:29
水:18
闇:18
火:3
光:1

カード解説

《ベラドンナ》
 初動ではマナ加速として利用し、中盤以降はハンデスとして使います。
みんなも知ってることだと思いますが、パーフェクトダークネスから2体蘇生することでスケルトンバイスとして使えるので相性が良いです。
 ゲームが伸びた際にたまに使う技ですが、ベラドンナを召喚して自壊させずにデッドダムドに素進化させることもあります

《フェアリーライフ》
 最強です。令和になっても僕はフェアリーライフを撃ちます。

《デドダム》
《デッドダムド》
 これが4枚ずつ入っていない場合、それはアナカラーデッドダムドではないです。

《リツイーギョ》
 ハンデスギミックを通常のダムドより厚くしているため、他のデッキが召喚するリツイーギョよりも刺さります。
めちゃくちゃ都合よく解釈してるので緑色のパルテノンだと思って採用しました。

《ハヤブサマル》
 光ってるハヤブサマルが家にあったので入れました。(ビート対面は初撃さえいなしてしまえばその後の制圧は容易にできるのでデッキとの相性が良いと判断しました)

《ウマキンプロジェクト》
 基本的にデドダムの5枚目以降のような運用になりますが、バズレンダを使って召喚する余裕が生まれたタイミングだと「あ~やっぱこいつ3000円のカードだわ」って思います。

《ヴェルデ》
 後ろに寄ったデッキが増えてきていたので枚数を落としました。
ウサブレラが相手の場にいる時にこいつをマナから召喚したら墓地にいっちゃうので気をつけてください。

《パーフェクトダークネス》
 ネイチャーが死んだ後釜として採用しました。
ネイチャーは自分のリソースを伸ばし、相手との差をつけるカードでしたが、ダークネスは相手のリソースを刈り取って差をつけるカードという考えです。

《シャッフ》
 蒼龍の母数が伸びてるらしい(今は知らないけど)ので正直4枚目を入れたいです。削るならハヤブサマルだと思います。

《パーフェクトネイチャー》
 これが殿堂した時、普通に泣きました。今でも夢だと思っています。

《デジルムカデ》
 このデッキはアナカラーデッドダムドと呼ばれがちですが、実はアナカラーデジルムカデです。

《VV-8》
 
このデッキはアナカラーデッドダムドと呼ばれがちですが、実はアナカラーVV-8です。

《レッドギラゾーン》
 
このデッキはアナカラーデッドダムドと呼ばれがちですが、実はアナカラーレッドギラゾーンです。

GRゾーン解説

 前提として、基本的にGRゾーンのカードは自然、水、闇に寄せたほうが良いと思っています。
 理由としては赤黒バスターやモルトNEXTのボルシャックドギラゴンを超えるためにデジルムカデの上にデッドダムドを進化させるプレイが存在しているからです。
 また、パワーラインもなるべく2000より大きくしたいと思っていて、これは赤白ヴァイカーのバックラスターケアのためです。

《ポテト》
 旅路対面でこれがめくれると、相手はセブンスセブンでデジルムカデを除去することが不可能になります。

《スカップ》
 最強なので入れましょう。

《イイネ》
 これでホーリーやクロックをケアします。

《トムライ》
 墓地メタを積んでいないのでこれで運勝ちします。

《天啓》
 このデッキ唯一のパワー2000以下です。
しかし、バックラスターに除去されることを考慮してもさすがに強すぎるカードなので入れています。
 バックラスターアレルギーの方は抜いていいと思います。ラフシアなどが入れ替え候補です。

《CAPカイト》
 除去出来ないクリーチャーはこれで止めます。

 

 各対面のプレイングも書こうと思ったんですけど面倒だったのでやめました。まぁ無料だしいいでしょ^_^v
 普通にVault野良とかCSで使ってもらって構わないので、よかったら使ってみてください。
DMVaultのハッシュ→6df99df0cf6c09d983befd708a2a344c

それでは次の記事でお会いしましょう

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?