見出し画像

マリオvs.ドンキーコング(Switch版) 小ネタ集

マリオvs.ドンキーコングは、ゲームボーイアドバンスやNintendo 3DSなどで発売されていたアクションパズルゲームで、2024年2月16日にNintendo Switchにてリメイク版という形で発売されました。

先日、エンディングを迎えたのだけど、システム的に知っておいた方が良いと思う小ネタがたまったので、この記事でまとめることにしました。

■1UPキノコ稼ぎ

リトライ性の高いゲームでありながら、即死罠や時間制限などで残機(マリオ)が足りなくなる可能性が高いです。ここでは、1UPキノコ稼ぎの方法を記します。

基本的な稼ぎ方は以下の通りです。

1) 1UPキノコのあるクリアし易いステージを周回する
2) 一定面クリアごとに出現するボーナスステージで回収する

2)については、5~7ステージクリアすると、下のようなボーナスステージがクリアしたステージのどこかに上書きの形で登場します。

ボーナスステージではミスする要素がないかわりに制限時間が短いため、宝箱(マリオ*5)の回収より各所に配置されている1UPキノコの回収を優先した方がいいでしょう。

周回するステージは最初のステージがオススメです。2~4面には1UPキノコが配置されています。

■ドンキーコング戦

ドンキーコング戦でのマリオの体力は、そのエリアのミニマリオステージで救出したミニマリオの数になっていて、ミニマリオステージの初期ミニマリオ数は、そのエリアで☆を取った数になっています。

ドンキーコング戦を有利に戦うためには、各ステージの宝を全て回収して、ミニマリオステージでミニマリオを全員救出すると良いでしょう。

ちなみに、これらの数値は、最後にクリアしたときのものになるので、1UPキノコ稼ぎをしたときに宝箱の回収を忘れると、ドンキーコング戦でのマリオの体力が減ってしまうため注意が必要です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?