見出し画像

真・女神転生V の感想

発売して約1週間経つ先週の金曜にNORMALクリアしましたのでちょっと感想を書いていこうかな。
多少ネタバレもあると思うから、そういうの気にする人はまた後日にしてね!

ぺルソナシリーズと違うところ

 以前はメガテンシリーズ(以下、「メガテン」)って言うとマイナー系の日本のRPGって感じで、今はペルソナシリーズ(以下、「ペルソナ」)が人気があるので、その差が分からないと、メガテンをやるとガッカリされると思うので、その差を先に説明しようと思う。

 ペルソナは、特にP3以降、カジュアルと言うかスタイリッシュなUIや曲で人気が出てきました。また味方で操作できるキャラも悪魔(シャドウ)ではなく、「基本的に」人間である。なので、その人の個性が優先され「人格(ペルソナ)」が確立している。なので、主人公以外の育成感はさほど多くありません。
 しかし、メガテンは主人公以外はだいたい悪魔である。主人公の育成以外にも仲魔の育成の自由度が高い。それはパーティ全体の方針も大きく変わるので戦闘については、ペルソナより緊張感があり、面白い点がある。

 次に、ペルソナはおおむね1年をかけてゆっくりストーリーが進み、その日常の中でもコミュ・コープなどの話もあり、主人公に対する没入感はある。しかし、メガテンはそういう部分はほぼ排除されており、選択はすべて、プレイヤーに委ねられます。ペルソナが好きな人はきっとメガテンの話は希薄に思うだろうし、登場人物が無個性に思えてしまうだろう。さらにメガテンはだいたい救いようがない世界で、ただ単にハッピーエンドになる気配もありません。そういった点でもメガテンは「人を選んでしまう」点があります。

 メガテンをプレイされる前に、そういったところを理解し、ペルソナと比較しない、それが割と大事だと思います。
 

面白いと思ったところ

久しぶりの真女神転生シリーズと言うことで、大変楽しみにしてました。
真4はなんかちょっとニヤリシステムが好きじゃなかったので、途中でフェードアウトしてしまった為、真Vは、期待値から比較してもは十分なデキだと思いました。

 1.仲魔の育成が楽しい

 最近では、ペルソナシリーズが有名になってきたので、悪魔を仲間にするってイメージが薄くなってきているけど、ある程度自由にカスタマイズして育成するのは楽しいです。いろんな見た目の悪魔をパーティにいれ、世界を闊歩する。ほんと楽しいです。
 ペルソナでは、各キャラの特性はほぼ固定されており、自由度の高い主人公はそれをサポートする側になりがちです。メガテンもその傾向はありますが、悪魔のほうが強いので、主人公もいろいろな専用スキルで暴れることができます。

 2.オープンワールドみたいな広い世界

これは悪い点でも書きますが、広い東京を探索できます。
過去のメガテンは3Dダンジョンっぽいのを移動している感がありましたが、そういうのを現代風()にした感じがあります。

高低差によって、ミマンや宝箱、そういったのを探している時は楽しかったです。ダッシュはもう少し操作しやすいほうがよかったかな。

 3.悪魔の数が多い

真4Fはすごい数の悪魔がいたらしいので、かなり減らされたとは聞いてましたが、それでも多くの悪魔がいて、ワクワクしました。
例えば、ヨシツネさん。各作品では最強キャラの一角にも上げられる彼ですが割と低レベルのころから作れました。実際強いし中盤ではメインで活躍させてました。
ただ、同時に不満点もありますので後述とします。

悪いと思ったところ

満足するデキでしたが、不満点もあります。

 1.MAPが使いづらい

探索中、ミニマップが表示されますが正直あまりあてにできませんでした。高低差もわかりませんし、距離感もよく分からない為、常にMAPを拡大して確認してました。これは個人的な感想でもありますので、同感する人は多くないかもしれません。

僕としては、戦闘が楽しいゲームだと思ってて、探索でそんなに時間を費やしたくない部分があります。ミマン探し程度ならいいのですが、結構苦痛な時もありましたw 探索がしたくてメガテンしているわけじゃないので、ちょっと改善して欲しいかなって思いました。
出来れば、MAPにピンが刺せて、方角が分かるとか、自動でナビしてくれるとかあればうれしかった。

次に、マガツカを壊さないとほぼMAP見えないんで辛い。2周目してても、MAP迷うんですよ。方向音痴なんでしょうか、僕w

とは言え、ちょっとしたパズル要素があるのがメガテンなんで、致し方ないかもしれません。

 2.DLC前提の育成

 育成は楽しいと書いたのに、育成に不満?って思われるかもしれません。
僕はDLCを買っていたので、不満かと言われたらそこまでですが、例えば、御厳で解放できる神意。御魂狩りすればわりとサクサク解放できますが、これDLC買ってない人はかなり辛いんじゃないかって思います。
 よくHARDでクリアっていう人いますが、配信者とかを見てるとだいたいDLCアリです。DLC無しのNORMALのほうがきっと苦痛ですよ。HARDで満足しているのはただの自己満で、NORMALのDLC無しのほうが真のメガテンプレイヤーかと思いました。周回になると逆にDLC要素はマッカ以外不要になるので、その匙加減が難しいなぁって思います。

御厳も厳しいですが、最終ステージの敵が急に強くなります。それまでは普通に雑魚狩りながらボスに挑んでいればレベル、だいたいいい感じになってるんですが、最終ステージはしばらくレベリング必要かなって思いました。僕は御魂狩りして、補いましたがDLC無い人は、不毛な戦闘()をしばらくやり続けるんだろうなって思います。

 3.ストーリーの構成

創世って話では自分はこの真Vの話は良かったんですが、他の登場人物がちょっと分かりづらかったかな。
例えば、ミヤズって健康面で問題あったなんてすべてのチャット見なければ知らない話のような気もしたし、いつの間にコンスさんの知り合いになったのか・・・ルートによって見ていないだけかもしれないけど・・・。

後は、優等生君が越水長官に止められら理由ってなんだろう。なんかの伏線かなって思ってたけど、分からないまま話が終わってしまった。サイドストーリーでもそういうの有ったかもしれないけど、攻略サイトとか見ずやってるプレイヤーはそうそうわかる範囲じゃないと思う。

あと話が薄いとか少ないってのは多少感じたけど、所詮メガテンなんで、個人的には大した問題じゃない。

 4.悪魔の素材化

いろんな悪魔がいて楽しいんですよ。
ただ、実際戦闘に出すキャラって最終的に固定されていく感じがします。
中盤以降、欲しい悪魔を作る為の悪魔って素材化してくるんです。一回合体して作ったら、もうさよならって悪魔が増えてしまった気がします。これは自分だけかもしれません。

今回、写せ身?写し身?があるので、実際は属性への耐性も勝手に変えれるし、スキルも簡単にコピーできます。では各悪魔の差って見た目と専用スキルの有り無しになってしまうんです。個性的な悪魔がいる中、その育成の容易さは悪魔の個性をなくしてしまったんじゃないかって思いました。

ま、好きなようにカスタマイズできるって言えばそうなので、責めるつもりはないですが、悪魔が数多くいるのに、個性的な悪魔が減ってしまった気がします。

 5.アイテムの連続使用

どうでもいいことですが、御厳増やすアイテムを1個1個使うのが、結構手間だったwもう直接、御厳増えるようで良かったのではw

これからの要望

 1.MAPの強化

MAPにピン差しで、ミニマップに方向が分かるや、ナビを付ける

 2.レベル上限の開放

現状LV99でカンストであり、まぁ、ゲームバランスもそこが執着地点ではありますが、もっと上げて最大ダメージを記録したいとか思いますね。
後は、主人公ソロで人修羅と対戦したいですね()

 3.アイテムの所持制限解放

このゲーム、結構アイテムがチートだと思いますが、2周目以降は99個まで持てるようにして欲しいかな。宝箱開けても持てないのでカーンって跳ね返されて、周回してたらほぼ無視するようになる気がしますw

 4.霊香・香を購入可能に

まだ2周目ですが、このゲームのエンドコンテンツって・・・
クエストナビですw
香や霊香、経典を拾う為に、ずっとマラソンしている人も多そうなんで多少高くてもいいし、御厳と交換でもいいから何とかして欲しいかな

最後に

ボリュームとして、不満点がずらっと書いてますが、
個人手には満足しています。
イズンちゃん可愛いし、クレオパトラ様のぷるんぷるんも大好きです。

2周目くらい終わったら、好きな悪魔紹介でもしようかな

画像1




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?