見出し画像

日記:オタク街コンへ行く

はじめに

女性フォロワー1人、男性フォロワー1人と参加しました。
最初に男性目線で感じたことを、最後に女性フォロワーさんから伺った女性目線で感じたことを書いています。(女性フォロワーさんには自身で参加申し込みを頂いて、テーブル上では初対面の体で会話していました。)
僕自身の備忘録ですが、ご興味のある方は最後までご覧いただければ幸いです。

場所
大阪市内の居酒屋

参加人数・条件
女性4名、男性7名=計11名。参加条件は20代であること。「受付時に身分証明書の確認をします」と申し込み時に説明があり、ちゃんと受付でスタッフが確認するタイプ。

参加費
男性8,000円(は?)
女性1,500円

形式
女性2名+男性3名、女性2名+男性4名の計二グループで半個室のテーブル席にてワイワイ。1テーブルあたり一時間で男性陣が移動する。飲み放題でアルコール提供有り。食事は無しです。オタク街コンならでは?で好きなアニメなどを記入する自己紹介カードを記入する。

実際のプロフィールカード

やっぱり受付開始時間ちょうどに行った方がいい
受付スタッフは一人で、参加者1人ずつにドリンクの注文方法・お手洗いの場所・参加者が揃ったら~など説明しており、だいたい一人当たり3~5分要していました。居酒屋を間借りする形式なので、名簿確認だけでは済まなかったからと思われます。正直、案内の段取りは悪かったです。結果的にちょうど組(俺と男性フォロワー)と5分前くらいに来た人では約30分の差が発生しました。同じ金額を払ってこの時間差はもったいないです。当然ですが女性フォロワーとは受付時間をズラしています。

先に着席しておくと最初のテーブルの人と沢山コミュニケーションが取れる
・単純に最初のテーブルが一番会話時間が長くなるので覚えてもらいやすいです。(今回は参加者少なかったのであんまり関係なかったですが)
・先に着席して自分から会話を作ると、「会話の輪にあとから参加しようと機を伺う」必要がありません。街コンは単独参加の場合は相手全員初対面です。しかも街コンは男性側にとっては他の男を差し置いて自分を女性にアピールする場でもあるので、初っ端から意図的に会話から外されることもあるかも(しれない)です。これを回避するためでもあります。
・また、今回の場合は先に掲載した自己紹介カードも記入します。着席即会話とはなりません。時間ちょうどに行くと、既に形成されている会話を聞きながらまず自己紹介カードを記入して会話に参加するタイミングを伺って~となってしまいます。

自己紹介カードに書く好きなアニメ・漫画・ゲームは「話題作+自分の好きなやつ」が無難
・取り敢えずアニメなら『SPY×FAMILY』『呪術廻戦』『鬼滅の刃』、漫画は『チェンソーマン』『HUNTER×HUNTER』、ゲームは『APEX』『ウマ娘』は書いておくのがベターです。やっぱり最初の取っ掛かりは話題作の方が女性全員相手に同時で会話を楽しみやすいです。
・僕はAPEXやってなかったので、僕以外全員遊んでるテーブルで僕だけ浮きかけましたが、Twitterで得た断片的な知識で会話に参加していました。(そのあと、俺だけ知らない話題に遭遇したのが悔しすぎて帰宅即インストールして遊んでいます)
・加えて自分の好きなやつを2~3個記載するのがベストと思っています。僕の場合はアニメは『悪魔のリドル』『ももくり』『あっちこっち』を、ゲームに『ゆめくろ』を書きました。アニメは「…は???」な反応でしたが、『ゆめくろ』は女性参加者にプレイしている人がいてめっちゃ盛り上がりました。イケメンが戦うソシャゲです。エミリオの月覚醒がマジで格好よくて~(割愛)
・これを書いていて思ったのは、実写化作品も書いておくのもありかもしれません。『かぐや様は告らせたい』『銀魂』あたりでしょうか?

エミリオ好きすぎるだろ

会話でネットスラングを使わない
「ンゴwww」とかの類です。普通に無難なコミュニケーションをしましょう。当たり前と思いましたか?僕も思っていました、参加するまでは。逆に敢えて一回使ってみて「反応」を探ってみるのもありでしょうが、初対面で発すると相手から地雷判定を受けます。

女性をアニメのキャラクターで例えてみるのもアリ?
「芸能人の〇〇みたい~」のオタク版です。一緒に参加した女性フォロワーさんが「『ウマ娘』のサトノダイヤモンドみたいですよね!めっちゃ可愛いです!!!」と男性参加者に何回も本気のトーンで言われているのを見て、「あ~これアリかもな」と思いました。…アリですよね?

サトノダイヤモンド

自分の特徴でなにか相手の記憶・印象に残りやすいものがあるといい?
これは前回参加した大規模街コンで、一緒のグループになった消防士の男性がLINE交換した女性に消防車のスタンプを送って、「もう絶対覚えた笑」と言われているのを見て採用しました。今回の場合はオタク街コンということを考慮して僕はサングラスを持参して五条悟のモノマネをしましたが…””終焉(おわ)””りました。「ちゃんとした人」がやれば絶対ウケると思いますので、これをお読みいただいた方は是非実行してください。

そもそも、このシーンでグラサンしてないやんけ!

LINEは交換する
説明不要ですが一応記載します。

以下、参加していただいた女性フォロワーさんの所感

気配りが大事
乾杯の合図と席移動のタイミング指示以外はスタッフさんは一切介入しない系で、男性参加者各自の気配りも求められます。簡単なものなら、女性のドリンクが減っているのに気付いたら「おかわり頼んできましょうか?」と声をかけることなど。また、今回はおしぼりの提供すらなかったので「おしぼり無いよね?俺が取ってくるよ!」も結構ポイント高いです。2卓目で「え!?(男性陣は)おしぼりなんで持ってるの?」「なかったから店から貰ってきて女の子たちにも渡したよ」「え~!?前の(グループの男性陣)人たちはそんなのしてくれなかった!」→~Fin~、となります。これをしたのはフォロワーさんです。僕はビビりました。おしぼり必要な発想すら持っていなかったので。そういうとこか。

旅行の話題になったら聖地巡礼も絡めるといい?
ホンマにその通りですね。オタク街コンならではです。

会話の中心人物の男性がやっぱり好印象
言葉を全く発しない・会話にほとんど混ざらない男性より好印象です。女性陣の視界も集中します。当たり前ですね。積極的にコミュニケーションを取ることはとても大事です。そして自分だけ喋りすぎず、女性参加者も楽しくお話しできるように話題を振る。別グループの男性は1人が全く言葉を発さず、なんと途中で帰った人がいたとのこと。何しに来たんだ???

「急にどうした?」と思われる行動はとらない
おれ「え?涼宮ハルヒ好きなんですか?僕はやはりオタク好みの長門が好きでしてぇ!!!👇🤓👆」
女性参加者「え…?あ、はい😅(ドン引き)」
(─街コン後─)
フォロワーさん「あれ、マジでキモかった」
おれ「…はい」

LINEでいきなり遊びに誘うより何往復か普通にコミュニケーションをするのがベター
「今日はありがとう!明日暇?」みたいな雑なお誘いでは厳しいです。初対面の人間からこんな連絡あってホイホイ付いていくのは基本的に男だけ。プライバシーもあるので詳細は控えますが、これに「今日○○の話しをしていた××です!」とか「今日話してた〇〇のイベントが×日にあって~」を追加してもLINE初手のメッセージが遊びに誘う文面の段階で大差無いでしょう。
※もちろんアリなこともあると思います。人間同士のコミュニケーションなので正解は無い。

さいごに

イベント終了後に運営スタッフさんにいくつか質問をしました。

オタク街コンの参加人数ってこんなもんなんですか?
→私たちが運営するオタク街コンは毎回これくらい。ボードゲーム街コンとかの方が参加人数も多いときは30人ほどで、オタクに親和性ある参加者が多いのでオススメ。

途中で帰った人いましたけど、オタク街コンはよくあるんですか?
→ほかのコンセプトのイベントでは殆ど見ないが、オタク街コンの方が見かける頻度は多い。

なるほど~。そもそもオタク街コン自体がもう斜陽なんでしょうか?個人的には普通に楽しくてワイワイできましたが、ネタ的な意味ではまぁ…というのが正直な感想です。他にも所感は色々あるのですが、長くなるので割愛します。(プロフィールカードの落書きカードの活用方法とか)

なにか面白そうな街コンあれば誘ってください。

前回投稿した、俺の祈りの儀式を依頼した新興宗教団体へ23時に突撃するやつも募集中です。今のところ参加希望連絡はゼロ件です。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また、フォロワーさんお二人に対しても、お付き合いいただき感謝申し上げます。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?