見出し画像

法力を誇るものは、外道に堕すと言われます。

時には、両親の介護、時には会社を経営、メインは、修行者です。

私が愚僧ながらも、人様の為に読経させていただけるのは、

5歳から小僧をしているからでもありません。

伝統仏教の宗派で資格を得たからでもありません。

大学院で仏教教義を専門的に学んだからでもありません。

法力自慢なんかしません。というか出来ませんし、できる相手もおりません。

毎日毎日、ご神仏にお仕えしていることが、私の矜持です。

毎朝2時間かかります。お榊、供花ね水替え、水上げ、お水、御神酒、お仏飯などお供をします。
その後は、御勤めです。一切手抜きはしません

お天道さまは見てござる。

お経を無理に詰め込み、短時間で読み上げるために、読経は声が大きくかなり早くなります。

どんなお勤めをしているかは次回


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?