【GⅠ】皐月賞

■レースの自信度■


ーーー

S:80%以上

A:70~80%

B:60~70%

C:50~60%

D:40~50%

E:40%以下

ーーー


■過去の傾向■
牡馬クラシックの一冠皐月賞
最も速い馬が勝つレースと言われています
皐月賞で最も注意したい点は、中山開催の最終週で内馬場は芝が傷んでおり前目から内、中団で脚を溜めてイン突きから差す展開にはなりにくく、馬場の中目から外にかけて差し先行で進路を辿って来れる馬が有利であり、展開と枠、馬場状態がより重要なファクターになってくると予想します。
過去5年で馬券になった15頭のうち7頭が4コーナー通過時に4番手以内だった馬で先行して馬券に絡むこともありますが基本は馬場の真ん中から外目にかけて先行し伸びてきてた馬で馬力とスタミナに富んでおり能力が高い馬が先行して馬券に絡んでいます。逆に4コーナー通過時に10番手以降だった馬で馬券になった3頭のみで3頭とも近2年で去年は前日と当日の雨でペースが厳しく完全外差し有利の馬場になっていました。基本は中団から後方にかけて差して伸びてくる馬が好走しており、前途した先行脚質馬と合わせてきており上がりも使える展開、能力を持った馬に好走パターンがあると判断します。総括すると先行から中団で脚を溜めながら外を楽な手応えで回しながら脚を使える馬に注目が必要かと。
また、稍重〜重馬場での開催になった時血統面では欧州系の馬力に富んだ馬が好走しており、ロベルト系などのスタミナも重視されている傾向が出ており、逆に良馬場になった時はより末脚が活きる血統を重宝し、評価を上げる必要がありと判断します。
ペースはハイからミドルになりやすく常に前で競馬よりも外から先行集団につけて一気の末脚で捲れるポジション取りができる枠や展開も重要になってくると判断できます。


■各馬診断■
2.メイショウタバル
牡3 ゴールドシップ 浜中 57kg 石橋
前走:毎日杯 1着
内枠から好スタートでハナに立つ展開、ペースもスローで進めながら競馬を作る展開、直線で最内をついて粘り込みを図るも最終的には後続に1.0秒差をつける圧勝でスローペースで唯一馬場の綺麗な内らち沿いを走ったこともありますが、それでも上がりも34.4の最速を出し、上がりでも2位以下に0.7秒差と圧巻のパフォーマンスだったと言えます。ペースもスローで馬場の中で一番いい進路を走っているので、展開に向いた、というか展開を作ったという方が正しく着順着差で過度な評価になりやすいですが、それでもハイレベルだったシンザイン記念の勝ち馬に大勝、他の負かした馬を見ても能力やパフォーマンスの高さはかなりの素質を見せていたと言えます。
2走前:つばき賞(京都1800m) 1着
ここも好スタートから番手に控える展開も、直線手前で先頭に並びかけ併せ馬で迫ると直線ではそのまま抜け出し後続の追撃を振りきって逃げ切り勝ちの内容でした。Dコース変わりの内前有利の馬場で外差しの届きにくい馬場バイアス且つスローペースで最後迫られての勝ちきりで展開有利の中での辛勝で評価できるパフォーマンスではなかったと言えます。
見解:
前走のパフォーマンスが超優秀で負かした相手、ペース、勝ち方を見ても前走のパフォーマンスだけならこのメンバーでも上位に入ってくるパフォーマンスで逃げ先行の展開有利になれば前走同様のパフォーマンスを発揮し相手強化になる今回でも馬券内への好走も可能となりますが、開催の進んだ中山で外差し有利の馬場になりやすく、どこまで能力が通用するかは疑問視されます。展開や馬場状態に左右されやすいので当日の馬場や展開次第で評価を見極めるのが重要になってきます。

8.ジャンタルマンタル
牡3 パレスマリス 川田 57kg 高野
前走:共同通信杯 2着
外枠のスタートから先行して1コーナーまでに2,3番手の位置につける展開、道中は落ち着いて5番手を追走、直線で外から徐々に進出に前を伺うと先頭の馬を交わすも内から伸びていた馬を差せず2着という結果でした。ただ勝ち馬とは位置取りの差だけでスローペースで進む中内前を通ってロスなく進んだ勝ち馬と直線で外を回して来た位置取りの差で、上がりは全く一緒、どちらもスローペースの中折り合って最後は脚を伸ばしてきており、負けはしたものの勝ち馬との差はない競馬でした。このメンバー相手でも1800mでベストに近いパフォーマンスを出せたことは評価すべき点だと言えます。
2走前:朝日杯FS 1着
前走は中団内目を先行する展開から徐々に前目に進出し、直線で先頭に並ぶとそのまま徐々にしぶとく伸び、最後は迫られるも追撃を交わして2着馬とは0.1秒差の差し切り勝ちで2走前の東スポ杯よりメンバー強化の、同世代の中でもハイレベルの中でも強さを見せつけての内容でした。内目先行で常にいいポジションを抑えながらの競馬だったとは言え、操縦性や能力の高さを見せた競馬で、着順着差以上に評価できる内容ではありますが、今となっては相手関係を考えると楽な相手で過大評価になりやすい内容だったとも言えます。
3走前:デイリー杯2歳S
ここも前走と同様の立ち回りをしており、過去3戦は前目のポジションからの競馬でいずれも上がり3位以内の末脚を見せており、脚質面でも能力を出しきれれば問題ないと見ます
見解:
血統面では、父はPalace Maliceで、当馬の他にシンザン記念を勝ったノーブルロジャーが代表産駒におり、いずれも今年の3歳馬で未だ無敗と無類の強さを発揮しており東京1800mは産駒経験がないものの、ノーブルロジャーは新馬の東京マイルを勝っており、Palace Maliceの近親にジャスティンパレスなどがおり、東京でもそれなりには走っておりコース変わりで大きく能力を下げる可能性は少ないと予想します。ジャスティンパレスは秋に本格化してきたタイプで、当馬は母型は米国型血統を配合し、早期の成長とスピードをより強化した配合になっています。キングマンボ系×エーピーインディの配合でこの時期の東京1800mの適性もあるかと見解できます。
あとは、初の左回りと輸送が鍵で体質的に弱い面なども見せないため、心配な杞憂な可能性もありますが、初めての条件が重なるためそこはやや懸念点となります。
高野厩舎の特徴として、近年までは中山や阪神などの急坂小回りコースでパフォーマンスを上げる馬が多かったですが、調教の施行が変わり、それ以外の競馬場でもパフォーマンスを発揮できる厩舎になりました。また、今まで牝馬でのG1制覇しかなく走る条件が限られていた中、当馬で朝日杯FSを制すなど、厩舎として大きく成長を遂げている厩舎だと言えます。実際に先週は取り消しを除いた9レースに出走し、7頭が馬券内、7頭が人気以上もしくは同等の成績を残しており、年度別で見ても勝率18%、馬券内率48%と驚異的な数字を残しており、ここもハイパフォーマンスを出せる状態に仕上げてくる可能性も十分あります
鞍上は川田騎手で、前走に続いての継続騎乗で得意の阪神からのコース変わりはマイナス材料ですが、前走のイメージのまま乗れれば手綱捌きで大きく評価を下げる必要はないと言えます

10.レガレイラ
牝3 スワーヴリチャード 北村宏 56kg 木村
前走:ホープフルS 1着
出遅れて後方から追走する展開、直線でも10番手から大外を回す競馬で基本は差し有利もレースの展開、流れからは前有利で完璧な競馬をしていた2着馬を上がり最速の脚で差しきった点は評価でき牝馬ながら能力が1枚2枚上であることを証明したレースだったと言えます。
見解:
前走から約3ヶ月半ぶりの実戦にはなりますが、むしろしっかりと休養を取ったことで前走の疲れなく臨めるとみてフレッシュな状態でやれるのはプラス材料と判断します。2走前は状態面に問題があり本調子ではない中3着でそこまで評価を落とす内容でもなく実質度外視していいレベルだと言えます。鞍上は北村宏騎手に乗り替わりで実質鞍上弱化という形にはなってしまうものの、桜花賞でも乗れていた北村騎手であればそこまで評価を落とす必要はないと判断します。追い切りにも乗っており多少乗り難しさはあるものの馬の能力を発揮できればここも勝ち負けできるb能力は十分ありと判断でき、差し優勢の展開になれば勝ち負けすることも十分可能と判断します。

13.ジャスティンミラノ
前走:共同通信杯 1着
見解:
前走はドスロー中を先行して勝ち切る内容で、素質はあるもののレースレベルとして素直に評価できる内容ではなかったと言えます。2走前の新馬戦然りスローペースしか経験していないのは不安材料で、且つ初の右回りでどこまで対応できるかが鍵になります。友道厩舎の特徴として皐月賞でのイメージはなくここはステップ戦として考えている可能性もあるので能力はあるものここではパフォーマンスの上積みや陣営の意気込みからしてやや疑問視します。

14.シンエンペラー
牡3 siyouni 坂井 57kg 矢作
前走:弥生賞 2着
スタートはやや不利があって行き脚がつかずも前団内目を追走する展開、直線に入ると好位から徐々に進出し前の1頭は交わすも捲ってきていた馬は交わせず2着という結果でした。上位人気の中で唯一安定したパフォーマンスを見せており、2着に敗れはしたものの勝ち馬が強かっただけで、そこまでの位置取りから手応えをみても評価を落とす内容ではなかったと判断できます。上がりも最速できており負けて強しの競馬でした。
2走前:ホープフルS 2着
スタートよく飛び出すと内枠を活かし先団好位のポジションで道中を追走、直線では4コーナー通過と同時に先頭に立つと、一時は後続を突き放しラスト1Fほどで突き放しにかかるも大外から伸びてきた勝ち馬に交わされ2着という結果でした。ペースもスローでレースを通して好位で運んでおり完璧な内容での競馬でラストの直線で外へ寄れたこともありましたが、勝ち馬も同様の進路を取っており完全に能力で負けた内容でした。ただ、開催の進んだ馬場で内は伸びず外伸び傾向のバイアスになっており馬場状態がフラットだと想定した場合差は詰まっていたものの着順は変わらなかったと判断します。それでもレースを通してベストの競馬をしており能力の高さは十分証明しており、勝ち馬にこそ劣ったもののそこまで評価を落とす内容ではなかったと言えます。
3走前:京都2歳S
スタートで煽り後方からのスタートになると、おしまいから4,5番手あたりを追走する展開で徐々に進出すると直線では7,8番手あたりから馬群を縫って伸びていき差し切って勝ち切る内容でした。直線で内が空いたのは展開に恵まれたとも言え、馬場はどこもフラットの状態ではあったものの1番いい進路で伸びてこれたのもあり素直に評価はしづらい内容でした。それでも1:59:8の走破タイムはコースレコードタイで過去10年の中で最速のタイムでした。それを踏まえれば恵まれたとは言え全体的にハイレベルな1戦で勝ち切ったのは評価できる点だったと言えます。負かした相手も京成杯勝ち馬と弥生賞勝ち馬、LCでも好走している馬がおりメンバーレベルで見ても能力の高さを見せたレース内容でした。
見解:
ここまでの安定したパフォーマンス、能力を鑑みてもこのメンバーでも能力は上位で崩れにくい安定したパフォーマンスを発揮できる可能性が高いといえ相手関係は過去一番の強化になりますが、ここまでのパフォーマンスを出し切れれば馬券内への好走は可能と判断できます。
5戦目にして初の二桁枠番からのスタートでこれまでは内よりの馬番だったため先行して内目の好位で運ぶ競馬をしてきましたが(3走前の出遅れは度外視)、外からどのように運ぶかも展開を予測する上で重要になってくると予想でき、鞍上も坂井騎手に乗り替わりで、調教時から乗っていたものの実際のレースでどこまでできるか。過去の鞍上はすべて乗り替わっており前走の川田騎手からすれば鞍上は弱化になるものの先行策でパフォーマンスを発揮させる坂井騎手であればそこまでマイナス材料として懸念する必要はないといえます。
血統面は、父にsiyouniで凱旋門賞馬ソットサスの全弟でここまで日本の馬場に適応しており同舞台で2戦して2着2回と勝ちきれはしないものの高いパフォーマンスを発揮しており安定性はあり、あとはメンバー強化になる中でどこまでできるか。パフォーマンスの上げ幅において、どのようなポジションで競馬をするかがポイントになりそうです。


■調教■

A.
ーーー
ーーー
B.
ーーー
ーーー
C.
ーーー
ーーー
D.
ーーー
ーーー


※当日の馬場状態や傾向、パドック、返し馬などを見て
直前の印変更の可能性があるためそこはご了承下さい。


ーーー
◎レガレイラ
○シンエンペラー
▲コスモキュランダ
ーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?