新参者

noteに書くつもりはなかったのですが
残すべきものになったので簡単ですが書きます。

(まだアニラのnoteを書き終えていませんよ…)

現地参戦できていないし、
配信も一回しか見れてないのにこんな衝撃を受けるなんて
想像もしていなかったです。

三期生ひとりひとりについて、そしてアンコール、ダブアンについてつらつらと書いていきます。



三期生

石森璃花

個人的に1番驚かされた。

苦手な曲だったり、表現ってそれぞれ持っているものだと思う。
私だって、あんまり得意じゃないなあと思いながら聴く曲もあるし、好きになれないアーティストもいる。でもそれって好みだし、仕方ない部分もあると思う。

でもりかちゃんは違う気がした。
全ての曲で自分なりの表現をしていたし、
1番オールマイティーな表現をしていたのかなって感じた。

りかちゃんがいることで、パフォーマンスにまとまりがあるし、
今後もパフォーマンスをうまく中和してくれるのかなって。

そして、1番大きかったのは「BAN」のセンターだったんだろうな。
くじ引きで決めて、ここまで運命変わることがあるなんて、
思ってもいなかっただろうし、私もびっくりしている。

おもてなし会の頃のBANは「必死さ」「もどかしさ」みたいなものを感じたんだど、今の「BAN」は少し余裕を感じる。るんちゃんの凄さって余裕を感じるところだと思っていて、それを感じた。


遠藤理子

えんりこちゃんの目がすごかったなあ。
可愛い顔なのに目が良すぎる。

ほのちゃん推しだから当然流れ弾に特別な思い入れがあるんだけど、
えんりこちゃんの流れ弾最高でした。

目が良すぎる、静寂の暴力の後にえんりこちゃんがセンターにいるんですよ????????
『あの踊れなかった遠藤か?』
ってリアルになった。
成長しすぎ。

「えんりこちゃんのこれからをえびちは応援しています(誰?)」


小田倉麗奈

推しメンです、学業との両立偉すぎる。
新参者、アニラと本当に時間がない中練習していたんだと思う。

直前に怪我をして、悔しい思いをして
身体も心も大変な中やってくれて本当にありがとう。

ダンスも歌も苦手で、19歳の目標にパフォーマンスを頑張るって言ってた(確かさくみみで)
周りのレベルが高すぎる(本当に高すぎる)中くらいついててめちゃくちゃ応援してたし、BANと半信半疑のれいなちゃんの目が良かった。

やっぱ強さを感じる目ができるってかっこいいし、すごいや。


小島凪紗

こんなぎーーーーーーーー!

こんなぎがファンを見る時の目が、優しくて、本当に優しくて感動しちゃった。

マモリビトも良かった。
過去を知っているからこそのマモリビトの前の言葉。
こんなぎ自身不器用なところもあるかもしれないけど、
でもきっと大丈夫だ。
三期生がみんなついている。

「これから本当にいろんなことが
待ち受けていると思うんだけど、
本当にうーん、自分でやる、
こうするって決めたことは頑張って
みんなと比較して、同じスピードじゃないな
とか思っちゃっても頑張り続けていれば
絶対見てくれている人がいるし、
応援してくれている人を本当に大切に大切にして
夢に向かって頑張っていってほしいなと思っています」

三期生ドキュメンタリー『私たち、櫻坂46三期生です』+2 Another Story
菅井友香の言葉より一部引用


谷口愛季

すごいなーーすごすぎよ本当に。

個人的に「偶然の答え」のセンターをするって挑戦だと思ってて、
表現するのが本当に難しい曲だと思う。

夏鈴ちゃんがセンターっていうのもハードルを上げているものの一つなんだけど、あいりちゃんなりの偶然の答えが良かった。

それ以外の曲だと、抜かれるたびにすごいってなるし、ノバフォの表情めっちゃ良かった。表情管理がうますぎてびっくりする。本当に三期生???????

夏の近道はもういうことないぐらいいいですよね。
どのライブでもやってほしい…お願いします…


中嶋優月

ゆーづは頭のネジ一つ飛んでると思ってて、でもそれが本当にいい。
物怖じしないからこそのMC・パフォーマンスができている。

ゆーづのAnthem time大好き、解釈一致(?)

本編終わって帰っていく時のジャンプ?ダンス?ダサすぎてゆーづすぎる。愛おしい。かわいい。

そんなゆーづだからこそ、アンコール後のMCで言葉に詰まったことがびっくりしたし、涙腺にきた。そりゃ怖かったよな、本当にありがとうって思った。


的野美青

歌声が良すぎる。
低音があると、曲に深みが増すのずるいですよね。

なぜ恋で糸が絡まったのに、
そのまま続けるという判断すごかった。
心折れたのかもしれないけど、
それを感じさせないパフォーマンス、
絡まった糸にまで意味を感じてしまった。

髪が長いからこそ、乱れた髪までかっこよくて
ずるいっすよ…って勝手になってた。


向井純葉

名前の通り、純粋な気持ちが伝わってきた。

素直なパフォーマンスが魅力すぎる。
いとちゃんが嬉しいと嬉しくなるし、苦しそうだと苦しくなるし、感動していると感動する。

感情がダイレクトにお客さんに伝わるの才能だと思う。

いとちゃんの明るさがこれから櫻坂を支えてくれるものになると思うよ。

ずっと笑顔でいてくれ…!!!!!!!


村井優

ダンサーっぽさも残しつつ、アイドル、表現者だ…って思った。

特にブルムンのセリフがすごかった。
『あ、こんなに好き』
の間、そして言い方、あれはやばいっすよ…

あとノバフォの表情。
強さと意思の表現具合が完璧だった。

夏の近道衣装、ノバフォ衣装で登場するの意味を感じすぎて、痺れちゃったな。
その意味に負けない、ゆうちゃん、三期生すごすぎる。


村山美羽

アイドル曲もできながら、やっぱり目を引くのは力強い曲。

「BAN」「静寂の暴力」「マモリビト」等
想いがこもっているもののパフォーマンスをしていると、
見たくなっちゃうし、勝手に目で追ってしまう。

そして「半信半疑」ですよ。
良すぎた。目もダンスも、そして髪までも踊ってた表現してた。

本当にライブで観たくなる、追ってしまう魅力的すぎ。


山下瞳月

今日のMVPです。どの種類の曲をやってもすごいってなる。

「静寂の暴力」って三期生の今の全ての力を出してやっと伝えることのできる曲だし、それくらい強い曲。そのセンターに立っているしーちゃん、やっぱりすごすぎる。

それ以外の曲でも多くのセンターをしていた。
五月雨よのしーちゃんの歌声本当に大好きです。

バキバキダンス以外の切ない系統も真ん中に立つしーちゃんをもっと観てみたい。



アンコール

アンコールでは、涙しているメンバーが多かったなあっていう印象が強くて、涙腺にきた。

櫻坂46、飛躍の2023年、その中に三期生もいて
確実に三期生の加入が飛躍の一端だった。

それでも大きくなっていくグループについていけているのか不安だったんだと思う。偉大すぎる先輩、成長していく同期、さまざまな葛藤がある中、今日まで頑張ってきてくれて本当にありがとう。感謝でいっぱいです。

『これからもいろいろな夢、新しい世界を一緒に見ていこうね』



ダブルアンコール

見たことある衣装でできて、表情を見てわかった。
「とうとうするんだ、ここで」って。

1番怖いのは三期生。
欅坂の曲をする意味も重さも怖さも全て抱えて、パフォーマンスしてくれた。

土生ちゃんが卒業した後に、すぐにすることの意味、由依ちゃんが卒業発表してすぐやる意味。美羽ちゃんの声が震えてて、怖いこともわかって、でも、だからここですることに意味がある。

櫻坂三期生は欅坂を経験していない。
でも欅坂から大好きでいるメンバーがいるし、
そんなの関係なく三期生は櫻坂なんだ。
だから彼女達なら過去も抱きしめてくれる。
先輩たちが大切にしてきたものを引き継いでいく。

三期生は櫻坂だけじゃなく、欅坂のマモリビトでもあるんだなって。

とても重いその責任を 今 この腕の中に受け取った
美しいその歴史と 傷だらけのその日々も 全部
この聖地でみんなで誓おう そう 今度は私たちの番だ

櫻坂46 / マモリビト

伝説となった、櫻坂だけで伝説を残したアニラがあったからこそ、
『語るなら未来を』
である。


「過去」と「未来」へ以下の歌詞を

人は心の中に
ガラスの瓶がある
愛や夢を詰め込んで
割らぬように大事に
守っているけれど

欅坂46 / 語るなら未来を

もう 失った人生なんて語るな
ほんの一部でしかないんだ
手に入れたのは脆い現実と
飾られた嘘のレッテル
破片を拾い集めるな
語るなら 未来を

欅坂46 / 語るなら未来を


今の櫻坂46は「未来」を語ることができる。

りかちゃんの涙、それを支えるこんなぎ、印象的なシーンだった。

欅坂の曲をすること本当に怖かったと思う。
怖さを重さを感じながら、それを理解している三期生だったからこそ本当にこのタイミングで見ることができて良かった。

頑張ってくれて、このタイミングでパフォーマンスをしてくれてありがとう。


新参者、配信という形だけど見ることができて、本当に良かったです。
スケジュールも大変な中、頑張ってくれてありがとう。感謝しかないです。
この2023年の飛躍に三期生は確実に必要でした。そんな姿を見れて良かった。

どんどん新しくなっていく櫻坂46三期生。これからも応援させてください。
何回も言うね、
『三期生本当に!!!!!ありがとう!!!!!』



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?