最もイカれたサッカーアニメ

こんにちは!声優文化研究会23生のだいちです。

僕は熱しやすく冷めやすいオタクで、ずっと推してるコンテンツというものがあまりありません。
なので推しコンテンツはコロコロ変わりますが、最近映画を観て絶賛マイブーム再来中の「ブルーロック」の魅力を語っていきたいと思います!


はじめに

スポーツ系アニメに全然興味もなく、サッカーのルールを一切知らなかったのに「ブルーロック」にはハマりました。サッカーアニメとかいう枠を超えてると思います。まだ見てない人は1話だけでも見てみてほしいです!とりあえずTVアニメ第1期のPVだけ載せておきます。


ブルーロックの魅力

それではブルーロックの魅力を語っていきます!

①個性豊かなキャラクターたち

まずはなんと言っても個性豊かなキャラクターたち!素敵なキャラクターが多すぎて書こうと思えば終わらなくなってしまうので一人だけ凪 誠士郎(CV 島﨑信長さん)を紹介します。

無気力な凪くん
目に炎の灯った凪くん

話逸れるけどフリーレンとかエミリアとか白髪・銀髪キャラっていいよね!

凪 誠士郎の紹介文
「面倒くさい」が口癖でいつも眠そうにしており、食べ物を飲み込むことすら億劫がるほど。同級生の玲王に誘われサッカーを始めたのは半年前ながら、伍号棟最強のストライカーとして潔たちの前に立ちはだかる、正真正銘の天才。武器は異次元の技術を誇るトラップで、彼のプレーからゲームが動き、数多のゴールが量産される。当初はサッカーですら面倒臭がっていたが、〝青い監獄〟での戦いの日々に、眠れる天才に炎が灯っていく――。

bluelock-kc.comより引用

声もいいし、かっこいいしとても魅力的なキャラ!時透無一郎くんみたいな無気力だけど超天才キャラで主人公と共に高めあうライバル。天才故の悪気のない辛辣な発言が結構あるのも無一郎くんみたいです。

②斬新な設定と怒涛の展開

300人のストライカーたちが一人になるまで、さまざまなゲームを通して潰し合い、敗北したら日本代表に選ばれる権利を失うというサッカー×デスゲームの斬新な設定!(死ぬ訳ではないけど)
どんどん予想外の方向へ進んでいくので見ていて飽きません。1話見てしまうと止まらないです。

③豪華声優

声研の企画なので声優についても触れておこうと思います。私は声優にはあまり詳しくないのですが、それでも知っている方々ばかりの豪華声優陣です。中でもブルーロックのデスゲームを仕切っている絵心甚八(CV 神谷浩史さん)のセリフは神谷さんの声が良すぎてよく鳥肌が立ちます。

④圧倒的作画

「転生したらスライムだった件」や「魔法科高校の劣等生」などを手掛けるエイトビットが制作しており作画は言わずもがなです。

目に炎の灯った主人公

ブルーロックは目に火が灯るシーンが印象的で、こだわり抜かれた目の描写はぜひ見てほしいです。

「劇場版 ブルーロック -EPISODE 凪- 」について

時間軸としてはTVアニメ第1期と同じで主人公に出会うまでの凪くんに着目した映画です。TVアニメでは凪くんの生い立ちや心の内まで詳しくは出てきていなかったので、アニメ本編を観た後にぜひ観てほしいです!映画館で観るブルーロックは終始鳥肌でした。もうすぐ映画館での放映は終わりそうですが、映画館で見れなくても配信が来たら観てほしいです。映画を観るまで僕は主人公の潔世一派だったのですが、映画を観て凪派に寝返りました。


さいごに

2024年10月にTVアニメ第2期がやるのでぜひ観てください!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?