マガジンのカバー画像

気まぐれに書いた文章

58
その時々に思ったことを何となく書いて、整理しておく場所。
運営しているクリエイター

#日記

もやもやするときは...

さて、今日2つ目の投稿。ちなみに、関連は全くない。 最近、”もやもや”することが多い。ま…

6

思い浮かんだのはそういうことだ

今日は、あるライブ配信を途中から観ていた。 そして、今はそのアーカイブを最初から聴きなが…

4

はじまりの予感

先日こんなnote書いた。 ↓↓↓ この時には全く何もなかったのに、そういうことは不意にやっ…

7

マイルームカー

私はクルマが大好き!と言えるほどではないのだけれど、必要なので自分のクルマを持っていて日…

5

こつこつと

私は昔から好きなコトはわりとこつこつと続けるタイプの人間のようだ。 途中で苦しくなってや…

11

いくつかの"世界"を持つこと

私には"世界"がいくつかある。 大袈裟に"世界"と言ってみたが、それは例えば「家庭」であった…

15

愚痴週間

先週から今週にかけて、複数の知り合いから仕事にまつわる"愚痴"を聞く機会があった。 いつもは、私の"愚痴"を誰かに聞いてもらうことが多い。 聞いていて気づいたことがある。私も含め、年齢も職種も性別も家庭環境も全然違うのだけど、仕事の"愚痴"の内容はなんだか似ている。 仕事内容、給料、休日、残業、職場の環境、同僚、上司、部下などなど。そして最後にみんな言うのだ「一番困る時に辞めてやる!辞めた後のことなんて知らん!」 う〜ん、似ている。考えることはみんな同じようなものだ。

ふたつの心

このことはいつか書きたいと思っていた。何度か試みたものの、いつもなんとなく上手く書けなく…

18

2022年 #note書き初め

出かけるまでに、少し時間があるので今年最初のnoteを書いてみる。 2022年が始まって4日目。…

13

やりたいこと

最近、やりたいことがたくさんあって忙しい。 基本的にはぐうたら人間なので、何もしない時間…

3

慣れたこと

最近、すごしやすい秋の気候、晴れの日は特に気持ち良い。どこかへ旅行したいなぁと思うけれど…

3

集中しながら気分転換

ハッキリ言って子どもの頃から運動が不得意。 それでも、小学3年生から中学3年生までは剣道…

7

9月

いつの間にか2021年も9月になってる。 今年、何かしたかなぁ?してないよなぁ。 と、一瞬…

7

何かしてみる

日々、なんとなく時間が過ぎていく。 それはちょっともったいない。 何かしたいなぁ、集中できる何か。 そんな時に、iPhoneが調子悪くなってしまい機種変更することにした。 iPhone12 Pro が今度の相棒。 どうやらカメラ機能が素晴らしいらしい。 写真でも撮ってみるか。 うん、面白そう。 じゃあその写真どうしよう。 Instagramにアップしてみようか。 でも、このnoteでもっと文章を書いてみたいな。 写真つきの投稿してみようかな。 ということで、時々noteで