見出し画像

2024.4

思ったこと 書き殴り 吐き出して楽になりたい
あと備忘録

【ラボのこと】
肩身がせまい。だいたい、中国人が多すぎる。私の席の隣も、その隣も、その隣も、さらにその隣もみんな中国人で、私が所属してるグループは私以外みんな中国人だ。マジで肩身がせまい。すでに強固なコミュニティができているので友達ができない。つらいよお……中国人留学生が多いことは知ってたけど、まさかここまでだとは思わなかった。みんな良い人ですが(たぶん)
実験に関しては、マウスだけじゃなくて細胞も触れることになった。vitroもやってみたいと思っていたのでよかった。

私ここに最低でも6年間通うのか。そう考えると生きて卒業できるかかなり不安だなぁと思う。


【競馬のこと】
本当に書きたかったのはこれ

この1週間で個人的に悲しい出来事がいっぱいあった。正直メンタルは死んでるし体調にも影響を及ぼしている。うぎゃぁ


まず藤岡康太騎手が落馬で亡くなったこと。もう文字にするだけでもつらい。現地追っかけしてたとかめちゃくちゃ大ファンだったとかではないけど、競馬ファンで康太騎手嫌いな人いないだろと思う。去年のマイルCSではモレイラからの代打でナミュールを勝たせて、最近競馬を好きになった自分でもかなり印象的な騎手だった。インタビューもすごく謙虚で、良い人なんだろうなってのがひしひしと伝わる。この1週間Twitterのタイムラインには康太騎手の写真が絶えず流れてくるが、どの写真でも康太騎手は笑っていて、本当にこの人が亡くなったの…?という気持ちにさせられる。これはツイートしたが、死の影が全く無い人が事故で急逝するという経験をしたことがなかったので、本当にショックだし受け入れられないという気持ちが強かった。土曜日に献花用の花を持って中山競馬場に行って、献花台を前にした時「あぁもう本当にいないんだ」と少し実感した。それでもやっぱり信じられない気持ちでいっぱいだったが、4/15にはお葬式があったらしく、その写真に写った骨壷を見て、嫌でも実感させられたし、かなりくるものがあった。康太騎手の写真、いっぱい撮っておけばよかったな…
改めて、藤岡康太騎手のご冥福をお祈りします。


前述した通り、この週末は2日間中山競馬場に行った。というのも、土曜日はJ・GIの中山グランドジャンプ、日曜日は皐月賞があったから。両日とも常日頃推しているゴールドシップ産駒の馬たちが有力馬として出走するので、これを逃すわけにはいかないと思い夜行バスを使って頑張って上京した。
結果としては、中山GJはマイネルグロンが6着、皐月賞はメイショウタバルが殿負けの17着だった

1日目中山GJ
中山GJでは、最終直線の竹柵を飛ぶ瞬間をカメラに収めたかったので、その前でレースを見ることにした。マイネルグロンは前走も圧倒的な強さを見せつけており、今回も単勝1.1倍とめちゃくちゃに人気していた。私自身も勝つと思って疑わなかった。何もトラブルがなければ先頭で最終直線を迎えると思ってた。
スタートした。見た限り多分出遅れた。まあ大丈夫、4250mもあるし、グロンはジャンプしながら加速するのでそのうち追いつくだろうと思っていた。でもなんか様子がおかしい、生垣をジャンプしても先頭との距離が全然縮まらない。嫌な予感がする。心がざわつく…あれ、これ追いつかなくね…?もうこの時点で泣きそうだった。
カメラそっちのけでターフビジョンをガン見してたので全然竹柵ジャンプの写真撮れなかった。
結局グロンは6着だった。自分のいた位置からは見えなかったが、グロンはゴールしたもののフラフラだったらしく、それを知って気が気じゃなかった。検査は水曜日らしいのでそれまでは何もできないが、どうか無事であってほしいと思う。
また強い君が観たいです。
ポストオジュウチョウサンって言われてたけど、オジュウの背中はやっぱり遠いな〜と思う。オジュウは体質が強すぎないか?ずっと勝てだなんて言わないから、グロンも長く走ってほしいな…と自分勝手ながら思う。
優勝したイロゴトシ号は本当におめでとう。ゴールの瞬間見れなくてごめんなさい。あとずっと牝馬だと勘違いしてましたごめんなさい。
この冬の中山大障害はイロゴトシ号も出るのかな?まだ分かりませんが、グロンももし出るのなら万全の状態でバチバチにやり合ってほしいです。よろしくお願いします。

2日目皐月賞
この日は本当にクソほど暑かった
9Rくらいからパドック待機して、皐月賞出走馬の写真を撮ろうとした。馬体重が発表されて、メイショウタバルは増減がないと知り、すげーと思った記憶がある。輸送減りしないのは本当に偉い。Twitterのタイムラインも馬体重のことでかなり賑やかだった。
パドックの周回が始まり、死ぬほど写真を撮った。メイショウタバル、マジで可愛い。頭のところにメイショウカラーのポンポンがついてて、つぶらな瞳をしていて、本当に可愛かった。それなのに胸筋?はムキムキで血管が浮き出ててギャップがすごい。今回ははじめましてだったけど、また機会があれば会いに行きたいなぁと思う。

メイショウタバル

パドックが終わって、自分の指定席に戻った。ちょうど4角過ぎの一番端っこの席を取ってたのでゲートがよく見えた。
スタート前、本当に心臓バックバクだった。大学院入試の面接前より緊張した。それくらいタバルには期待してたし、どんな走りを見せてくれるのかとても楽しみだった。
スタートして、タバルがハナを取った。固唾を飲んでターフビジョンを見つめる。なんかめちゃくちゃ逃げてるな…え、これ大丈夫かな…とちょっと不安になる。1000m通過タイムが出た。57秒。





飛ばしすぎぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
終わった😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭


いやマジで「えーーーーー!!!!!」って叫んじゃった。浜中さんやりすぎやでぇ!
ターフビジョンで見てた感じ馬がめちゃくちゃかかり散らかしてる訳でもないし、これはペース読みを間違ってしまったのかな…?と思った。それでもタバルは4角くらいまでは頑張って先頭で粘り、ちょうど私の席の目の前で馬群に沈んでいった。
最初はなんか、悪い夢かな😃って思ってたけどTwitterの阿鼻叫喚ぶりを見て現実だと知らされた。
いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜ね、もう…言葉が出ないよ…って感じだった気がする。もう記憶ないです。とにかく一緒に来てた弟に泣きついてた。弟ごめん

浜中さんに恨みなどないですよ。もちろん。ちょっと前に大切な同期を事故で亡くして、本当に辛いだろうに、タバルに乗ってくれてありがとうございます。でも勝つところ見たかったな…という気持ちがあるのも事実です。
勝って欲しかったな…

体力無いのに神戸から夜行バスで頑張って来てみたら、なんかメンタルこてんぱんにされました。
でも康太騎手に献花できたし、グロンやタバル、他のゴールドシップ産駒たちにも会えたのでヨシとします。(しばらく現地にはいかないと決めた)

ご精読ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?