ツイフェミとメンヘラの二足の草鞋で活動しております🔅

ツイフェミとメンヘラの二足の草鞋で活動しております🔅

記事一覧

本屋の話

TLで本屋が減って何が悪いんだみたいなことを言っている人を見た 本好きが困るのはまだ分かるが、文化がどうのこうのとか教養がとかデカい話にするな的なことを言っていた…

酢
3か月前
5

生活至上主義はニヒリズムらしい

きょうは、「『何気ない生活が何よりも大事』という言説は、冒険を否定する冷笑主義だ」という意見を見た わたしにとっての何気ない生活とはなんだろうか ごはんの味がす…

酢
3か月前
4

思い出

わたしが痴漢にあった街が あなたがわたしを助けてくれなかったあの街が あなたにとって「すてきな街」であること あの日が わたしが涙を堪えて声も出せなかったあの日…

酢
4か月前

14歳の君へ

中学生の頃、いじめに遭っていたが周りの大人に相談はしなかった 最近になって母親にそのことを打ち明けたら、根掘り葉掘り質問された その流れで、中心となっていじめて…

酢
6か月前
1

わたし性格悪いから

きゅるきゅる わたし性格悪いから、てめえの薄っぺらい価値観で気軽にわたしの人生肯定すんなとか思っちゃう でもわたしマジで性格やばすぎるから、その上で愛してくれな…

酢
6か月前

ひとりの部屋で 名もない座り方で座っていると、 それが一ぴきの猿のように思えてくる 猿山で産まれて、猿山で生き、 思い出したようにふっと見上げる 見上げはするけれ…

酢
7か月前
2

KOCとジェンダー

キングオブコント2023、全組面白かった〜! そしてサルゴリラ、本当に一番面白かった…!優勝おめでとう! OPもかっこよくて、マジで最高の大会だった〜! と、言いたいと…

酢
7か月前
15

秋がただ心地よい季節だったならどれほど良かっただろう わたしの心臓は秋になると、ギュウウ…と鈍い音を立てて縮こまってしまう 珈琲を飲みすぎたときや、恋をしている…

酢
8か月前
1

わたしが悪い

わたしはプールが嫌い

100
酢
10か月前

多分性善説

一般に哲学の話題は敷居が高いが、その中でも性善説・性悪説の話題については専門知識を持たない人でもそれぞれ自分の考えを持っていることが多いように感じる 義務教育で…

酢
11か月前
3

谷底の明朝体(↔崖の上のポニョ)

慣用句的に用いられる「深い」という言葉が嫌いだ 具体例を示すと、かの有名テレビ番組「深イイ話」の「深い」の部分や、「闇が深い」というように使われる「深い」が嫌い…

酢
11か月前
6

STOP!そいつほんとにいい男ですか

突然ですが、わたしは大森靖子というアーティストがすきです あまり簡単な言葉で説明したくはないのですが、これから書く話のために簡単に説明すると、大森靖子の音楽は女…

酢
1年前
13

全部ばれてたらどうしよう

きゅうくらりんという2年近く前にリリースされたボカロ曲に昨日からどハマりしてもう30回くらい聴いている なんでこんなあたしがすきそうな曲誰も教えてくれなかったんだ…

酢
1年前
4

プロポーズ談議

以前友人と理想のプロポーズについての話題(めっちゃガールズトークやん♪)になったとき、友人たちは口を揃えて「普通が1番。『結婚してください』がいい。」と言ってい…

酢
1年前
11

運命って奇跡(←許すな)

「好きな人が自分のこと好きになってくれるなんて奇跡」 「人と人との出会いは運命的なもの」 みたいな言説があるが、わたしはそれよりも 「親と仲がいいこと」の方が奇跡…

酢
1年前
4

わたしが煙草を辞めれば済むんですが…

中学生の妹とふたりでディズニーランドに行って、タバコが吸いたくなったとき、妹にわたしが喫煙所にいる間女子トイレの洗面台付近に居るよう伝えたの、割といいムーブだっ…

酢
1年前

本屋の話

TLで本屋が減って何が悪いんだみたいなことを言っている人を見た

本好きが困るのはまだ分かるが、文化がどうのこうのとか教養がとかデカい話にするな的なことを言っていたが、わたしは一応本屋が減ると文化的にマズいと思っている派だ

きょうは自分がそう思う理由について書く

前もって断っておくと、わたしは「本を読む=教養がある、えらい」みたいな価値観の持ち主では断じてない

わたしは子どもの頃から読書が好

もっとみる

生活至上主義はニヒリズムらしい

きょうは、「『何気ない生活が何よりも大事』という言説は、冒険を否定する冷笑主義だ」という意見を見た

わたしにとっての何気ない生活とはなんだろうか

ごはんの味がすること

ママがいつ、わたしの態度で泣き出してしまうかわからないまま食べるごはんは味がしなかった
お弁当を残したら泣いてしまうママのことを思うと、胸が苦しくて冷えたお米をどうやって飲み込めばいいのかわからなかった

正直でいること

もっとみる

思い出

わたしが痴漢にあった街が

あなたがわたしを助けてくれなかったあの街が

あなたにとって「すてきな街」であること

あの日が

わたしが涙を堪えて声も出せなかったあの日が

あなたにとっていい思い出であること

たのしいお出かけの思い出であること

わたしはすぐに機嫌を悪くしてしまうこと

知らない人に付け回されたり数分間見つめられたりして笑えなくなってしまうこと

涙が出てしまうこと

わがまま

もっとみる

14歳の君へ

中学生の頃、いじめに遭っていたが周りの大人に相談はしなかった

最近になって母親にそのことを打ち明けたら、根掘り葉掘り質問された

その流れで、中心となっていじめていた女に「ブス」などの暴言を吐かれたことがあると言ったら、母の第一声は「その子はかわいいの?」だった

普通に憎いとしか思っていなかったのもあって「かわいいと思ったことはないけど……」と答えると、母は満足そうに「なんだ!そいつの方がブス

もっとみる

わたし性格悪いから

きゅるきゅる

わたし性格悪いから、てめえの薄っぺらい価値観で気軽にわたしの人生肯定すんなとか思っちゃう

でもわたしマジで性格やばすぎるから、その上で愛してくれないと発狂する

わたしバリ賢いから、自分の言ってることやばすぎって自覚できてる

でもわたし性格エグいから、相手になにを思われてても嫌いなやつじゃなければふつうに全部まるごと抱きしめて愛せる

きゅるきゅる

わたし性格悪いから、わたし

もっとみる

ひとりの部屋で
名もない座り方で座っていると、
それが一ぴきの猿のように思えてくる

猿山で産まれて、猿山で生き、
思い出したようにふっと見上げる

見上げはするけれども、猿山で生きる

のそのそと歩き、かゆいところを掻き、
気のままに座るのを、それを、
柵の外から見ていて、心が汗をかいてしまう

湯船に浸かる瞬間に、
ァァァーと声を発するようにしている

台詞がないと、人間でいられない気がした

もっとみる

KOCとジェンダー

キングオブコント2023、全組面白かった〜!
そしてサルゴリラ、本当に一番面白かった…!優勝おめでとう!
OPもかっこよくて、マジで最高の大会だった〜!

と、言いたいところなのですが…
どうしても引っかかってしまったことがひとつだけ

客席に若い女を並べるの、さすがにどうにかならんかね〜〜〜〜〜〜

TLにも何人か気にしている人がいたし、わたしも始まった瞬間に「うげっ」と思った

このツイートに

もっとみる
秋

秋がただ心地よい季節だったならどれほど良かっただろう

わたしの心臓は秋になると、ギュウウ…と鈍い音を立てて縮こまってしまう
珈琲を飲みすぎたときや、恋をしているときみたいな感じで、苦しいのにじっとしていられず、泣きながら大暴れしたくなってしまう

わたしにとって秋がこういう季節になってしまったのは高校生くらいの頃で、秋風に吹かれることでその頃の感傷的な思い出が蘇ってしまうのかな、というのがわたし

もっとみる

わたしが悪い

わたしはプールが嫌い

もっとみる

多分性善説

一般に哲学の話題は敷居が高いが、その中でも性善説・性悪説の話題については専門知識を持たない人でもそれぞれ自分の考えを持っていることが多いように感じる

義務教育でも場合によっては内容に触れる話題だし、さまざまな人の性善説・性悪説に対する考え方を聞くのはなかなか面白い

かく言うわたしは多分性善説推しだ

多分、というのは、人間の根源的な倫理観について持論があるもののそれを善と呼ぶべきかわからないと

もっとみる
谷底の明朝体(↔崖の上のポニョ)

谷底の明朝体(↔崖の上のポニョ)

慣用句的に用いられる「深い」という言葉が嫌いだ

具体例を示すと、かの有名テレビ番組「深イイ話」の「深い」の部分や、「闇が深い」というように使われる「深い」が嫌いだ

このような「深い」は、物事の本質が"観測できない範囲にある"という意味で使われているのだと思う
深い谷底や沼の底に本質があり、それを具体的に把握することはできない、しかしそれが自分には観測できない奥底にあるということだけはわかる、そ

もっとみる

STOP!そいつほんとにいい男ですか

突然ですが、わたしは大森靖子というアーティストがすきです

あまり簡単な言葉で説明したくはないのですが、これから書く話のために簡単に説明すると、大森靖子の音楽は女の子が抱える鬱屈とした感情を歌って女の子の人生をギリギリ肯定するもののように思って、よく聴いています

わたしにとって女の子に産まれたことはかなり最悪で、女の子としての人生など自力では到底肯定しようがないのですが、大森靖子の音楽でギリギリ

もっとみる

全部ばれてたらどうしよう

きゅうくらりんという2年近く前にリリースされたボカロ曲に昨日からどハマりしてもう30回くらい聴いている

なんでこんなあたしがすきそうな曲誰も教えてくれなかったんだ〜😡という気持ちと、リリース当初に自分がひきこもりになってLINEも一切見ない状態だったことを考えて仕方ないかという気持ちでいる

まあまだまだMADや歌みたが出されているくらいなので旬は過ぎてないだろうと心を安らかにしていきたい

もっとみる
プロポーズ談議

プロポーズ談議

以前友人と理想のプロポーズについての話題(めっちゃガールズトークやん♪)になったとき、友人たちは口を揃えて「普通が1番。『結婚してください』がいい。」と言っていて、わたしはそれがどうも、腑に落ちるような、落ちないような感じがして、それについてずっと考えていた

確かに、プロポーズという行為は相手を巻き込むものなので、ひとりよがりなのはいけないとおもう

二者にとっての人生のビッグイベントなのに、す

もっとみる

運命って奇跡(←許すな)

「好きな人が自分のこと好きになってくれるなんて奇跡」
「人と人との出会いは運命的なもの」

みたいな言説があるが、わたしはそれよりも
「親と仲がいいこと」の方が奇跡だと思う

人間の価値観は環境と個人の特性よって決まり、その環境は、家庭、学校の先生、学友、それ以外のコミュニティや、本、映画、マスメディアなどが複雑に絡み合って形成される

個人の生まれ持った特性(知能指数や身体能力のポテンシャル)に

もっとみる

わたしが煙草を辞めれば済むんですが…

中学生の妹とふたりでディズニーランドに行って、タバコが吸いたくなったとき、妹にわたしが喫煙所にいる間女子トイレの洗面台付近に居るよう伝えたの、割といいムーブだったかもしれない

中学生、自立心はかなり芽生えてきているがガワだけ見ればかなりの子供である、かわいいかわいい女の子である

加えて妹は信じられないくらい人が良い
知らない人に話しかけられても絶対に無視はできない、愛想笑いで対応してしまうし連

もっとみる