見出し画像

Stable Diffusion 備忘録-プロンプト集

辞典的に使えるように、色んなところから集めたプロンプトを記載していく
強調したいワードは()、弱めたいプロンプトは[]でくくると理解してくれる。(((ワード)))のようにカッコの数を増やすとより意識される。

クオリティ(テンプレ)
スタイル
構図
キャラクター造形
背景
ライティング


クオリティ

masterpiece:傑作
best quality:最高品質
ultra-detailed:超詳細
high resolution:高解像度イラスト
extremely detailed CG:超高精細なCG
unity 8k wallpaper:8kサイズの壁紙
official art:オフィシャルアート
production art:プロダクションアート
caustics:コースティクス。光の描写が加えられる
textile shading:素材感を生かしたリアルな厚塗りに
super detailed skin:肌質向上
perfect anatomy:身体構造がおかしくならないよう強調
detailed:細部まで描かれる
cinematic lighting / dynamic lighting:ライティング向上 
beautiful detailed eyes:目の魅力アップ


スタイル

sketch:手書き調。ぼやけることもある
sharp sketch:よりエッジが立った手書き
realistic:よりリアルなタッチに。3Dよりの表現
photorealistic:さらにリアルなタッチに。ほぼ写真よりの表現
hyperrealistic:超リアルなタッチに
illustration:イラスト風に
traditional media:アナログ・手書き風に
ink painting:インク絵
thick outline:描画の縁取りが太くなる。{{{{{{thick outline}}}}}},{{{{{{black outline}}}}}}でデフォルメ風に
black outline:描画の縁取りが黒くなる。{{{{{{thick outline}}}}}},{{{{{{black outline}}}}}}でデフォルメ風に
flat color:陰影がほぼなくなりフラットな一色塗りに。自分で塗りたい方にはおすすめ
croquis:ざっくりした速写風の絵に
anime colored / animated painting:アニメ塗り
anime coloring:なぜか白黒線画になり、瞳など一部だけ差し色した絵が出力されることが多い。白黒化が嫌な場合はcolorfulと入れたり、monochromeを除外するなど工夫する。
anime screencap:地上波アニメを一時停止したような塗りに。「animated gif」「animate」などと組み合わせると◯。
anime keyvisual:アニメのキーヴィジュアル風に
magazin cover:雑誌の表紙風に。文字は判読不可のものがよく出る
game cg:エロゲーのようなCGを意識した萌え塗りに。
magazin collage:雑誌のページ風
movie poster style:映画ポスター風
madeon:単プロンプトで生成すると、横長画像ならドラマティックな構図、縦長ならハイクォリティな女の子イラストが出てくる。複雑な指定のプロンプトに混ぜて使うと、構図や塗りがシネマティックにアップグレードされるイメージ。要検証。
monochrome:白黒
novel illustration:ライトノベルの挿絵
manga:漫画調
comic:漫画風
manga style:漫画調
black and white / monochrome:モノクロ
oekaki:絵チャット風
1980s (style):1980年代風のタッチに
unfinished:作画途中の雰囲気を出せる
abstract:抽象画のような雰囲気
art deco:20世紀初頭のアール・デコ調
art nouveau:アール・ヌーボー調。ミュシャのような雰囲気
fine art parody:名画のオマージュ
impressionism:印象派の絵画のような雰囲気
ligne claire:リーニュ・クレール。背景にキャラが溶け込むフランスの技法
nihonga:日本画風
sumi-e:墨絵風
ukiyo-e:浮世絵風
dakimakura (medium):抱きまくら風の画像が生成される(寝転んだ同じキャラの画像2人分)
figure:フィギュア(人形)風に
nendroid:ねんどろいど風に
creature and personification:直訳で「モンスターの擬人化」。ファンタジー色の強いモンスター娘や魔人が生成される。種族を「dragon girl」などと指定すると良い。
cyberpunk:サイバーパンク
steampunk:スチームパンク
transistorpunk:トランジスタパンク。近未来の機械化文明風
biopunk:バイオパンク
fantasy:本格ファンタジー風に
isekai:異世界転生モノのようなコミックファンタジー調に
gothic:ゴシックロリータ風に
halloween:ハロウィン風に
horror:ホラー風に

版権作品の画風や制作会社のスタイル

in ○○○○ style:有名作品、有名作家の画風を指定。in FGO styleやin yurucamp style、in Araki Hirohiko styleといった形で使用する。

再現されやすい例
Shinkai Makoto:新海誠作品風のタッチに
kyoto animation:京アニ風のタッチに
granblue fantasy:グラブル風のタッチに
shueisha:少年ジャンプ系のタッチに
arknights:アークナイツ風のタッチに
splatoon (series):スプラトゥーンシリーズ風に
precure:プリキュアシリーズ風に
tengen toppa gurren lagann:グレンラガン風に
code geass:コードギアス風に
gochuumon wa usagi desu ka?:ごちうさ風に
love live!:ラブライブ風に
senki zesshou symphogear:シンフォギア風に
suzumiya haruhi no yuuutsu:涼宮ハルヒ風に
nichijou:「日常」風に
girls und panzer:ガルパン風に
chainsaw man:チェンソーマン風に
PSYCHO-PASS:PSYCHO-PASS風に

画材

acrylic paint (medium):アクリル絵の具
airbrush (medium):エアブラシ
ballpoint pen (medium):ボールペン
brush (medium):筆
chalk (medium):チョーク
canvas (medium):カンバス
charcoal (medium):炭画
colored pencil (medium):色鉛筆
color ink (medium):カラーインク
coupy pencil (medium):クーピー
crayon (medium):クレヨン画
ink (medium):インク画風
marker (medium):マーカー風
millipen (medium):ミリペン風
oil painting (medium):油絵風
painting (medium):絵画風
pastel (medium):パステル
tempera (medium):テンペラ
watercolor (medium):水彩画
watercolor pencil (medium):水彩色鉛筆


構図(アングル)

character focus:キャラクターにフォーカスした構図だと強調する
close to viewer:被写体がアップになりやすい
2girls~4girls:女性の人数を指定。boysでもOK。
solo / solo focus:キャラが単独で映っている
multiple girls:複数女性(boyなど代用可)
multiple views:複数角度。同じキャラが別角度で登場することが多い
single focus, couple focus:メインに描かれるキャラの数
dynamic angle / intense angle:ダイナミックな構図になる
cinematic angle:映画的な構図になる
no humans:風景画などを作画したいときに
full body:キャラの全身が映る
upper body:上半身がメインになる
front view:正面からの構図
from side:横からの全身図。おしりがこちらに向くことが多い
from above:頭上からの俯瞰
from behind:背中越し
from below:足元からの煽り
dutch angle:人物など被写体が斜めに映る。画面を広く使う構図
ceiling:天井が見えるアオリ画角になる
fisheye lens:魚眼レンズのような描写
POV:主観図
portrait:頭部から肩まで
cowboy shot:太ももまで
face only:顔がメインに描かれる
head_out_of_frame:顔がフレームアウトする構図
feet out of frame:膝から下がフレームアウトする構図
wide shot / very wide shot:キャラの全身と遠景
○○ in the distance:遠景を指示するときに
height difference:2キャラの身長差を指示。1boy, 1girlが前提で、ほかはうまくいかないこと多し
face focus:顔が強調される構図
eye focus:瞳が強調される構図
foot focus:脚が強調される構図
hand focus:手が強調される構図 
armpit focus:ワキが強調される構図
ass focus/hip focus:お尻が強調される構図
back focus:背中が強調される構図
breast focus:胸が強調される構図
navel focus:へそが強調される構図
thigh focus:太ももが強調される構図


キャラクター造形

1girl:女性が1人でいる
1boy:男性が1人でいる
1boy, 1girl:男女1人ずついると強調する。「1girl is ○○,1boy is ○○」と版権キャラを指定することもできる。

ポーズ

point at viewer:こちらに指をさす。awayやfrontなどと入れ替え可
finger to mouth:人差し指を口に当てるポーズ。「しーっ」
interlocked fingers:指を絡めた手つなぎ。恋人つなぎ
arms raised in the air:両手を空にバンザイする。元気玉!
contrapposto:体重の大部分を片脚にかけて立つポーズ
open stance:脚を肩幅に開いて立つ。オープンスタンス。
acrobatic pose:アクロバティックなポーズに
stylish pose:スタイリッシュなポーズに
all fours:四つん這い
crawling:四つん這い、ほふく、はいはい
on stomach:うつ伏せ
sit:座る
knees up:体育座り
indian style:あぐらをかく
prostration:土下座。成功率低い
seiza:正座。成功率低い
wariza:ぺたんこ座り。成功率低い
yokozuwari:女座り。成功率低い
fetal position:おなかの中の赤ちゃんのように体を丸めたポーズ。胎位。
sleepy:寝ている
kneeling:ひざまずく、膝をつく
indian style:あぐら。sittingと組み合わせる
hand between legs:女の子座り。sittingと組み合わせる
claw pose:爪を立てる「がお~」ポーズ
paw pose:猫の手になる「招き猫」ポーズ
open arms for viewer:こちらに向けて腕を広げる「抱っこして」ポーズ
dynamic pose:より動きのあるポーズになる
waving at viewer:カメラに手を振ってくれる
facing at viewer:カメラに顔を向けてくれる
head tilt:首を傾げるポーズ
on side:横たわるポーズ
on back:仰向けポーズ
lying:寝そべる
salute:敬礼
standing split:I字ポーズ
hug:抱きつく。arm hugで腕にからむ。hug from behindで背後から抱きつく。
spread arms / outstretched arms:両手を広げる
crossed arms:腕を組む
crossed legs:脚を組む
selfie:自撮り
singing:歌っている
thumbs up:親指を立てる(^^b
covering chest by hand:手で胸を隠すポーズ
hand on hip:腰に手を当てるポーズ
leaning on person:しなだれかかるポーズ
curtsey:スカートをつまむ英国風あいさつのポーズ
interlocked fingers, holding hands:手をつなぐ、恋人つなぎ 例:1girl holding boy's hand,interlocked fingers
pigeon toed:内股立ち。女性らしい立ち方。
(((hands up))),(waving hands), [[outstretched arms]], [outstretched hand],(((peace sign))) :ピースサイン。成功率低い。

髪型

○○hair:「red hair」「long hair」などと形容詞と組み合わせて使う。
straight hair:ストレートヘアー
forehead:おでこ強調。「no bangs」が効きにくいので、オールバックにしたいときはこれ。「bangs pinned back」などと組み合わせる。額にマークや宝石が生じることが多々あるので、「forehead jewell / forehead mark」を除外推奨
shiny hair:艶のある髪
wavy hair:ウェーブがかった髪
french braid:編み込み
single braid:編み込み一つ
side braid:横編み込み
sidelocks:もみあげ部分の髪の房が強調される
braid ponytail:編み上げたポニーテイル
hair intakes:平成に流行った「エアインテーク」を装備
parted bangs:7:3わけの前髪に
asymmetrical bangs:前髪が左右非対称に
drill hair / twin drills:ドリルヘアー
multicolored hair:複数の色の髪に。色の入ったエクステが入ることが多い
crossed bangs:前髪がXになる
swept bangs:前髪を横に流すスタイル
hair between eyes:M字バング
twintails:ツインテール
hair over one eye:片目が髪で隠れる
antenna hair:アホ毛
sideburns:横髪が伸びる
hime cut:前髪パッツンの姫カット
bob cut:ボブヘア
bangs:前髪がある
long/short hair:ロング・ショートヘアー
blunt bangs:前髪ぱっつん
two side up:ツーサイドアップ エヴァのアスカ風
sidelock:もみあげ
tired hair:ぼさぼさ髪
short with long locks:触角付きショートヘア
bowl cut hair:おかっぱ
bun head:お団子
twin braids:おさげ, 三つ編み
messy hair:ぼさぼさな髪
colored inner hair:インナーカラー

○○ eyes:「red eyes」などと形容詞と組み合わせて使う。
eyes visible through hair / bangs:髪を透けて目が見える描写に
closed eyes:閉じ目
one eye closed:片目を閉じる
half closed eyes:半分閉じた目、薄目
heterochromia:左右色の違うオッドアイ
gradient eyes:色がグラデーションした目
crazy eyes:狂気の瞳
dashed eyes:強烈な快感を受けた感じの目に
heart-shaped eyes:ハート目♡
heart shaped pupils ハート目(瞳孔部分)
solid circle eyes:目が点
tareme:タレ目(あまり出ない。強調必須)
tsurime:ツリ目(あまり出ない。強調必須)
sanpaku:三白眼(あまり出ない。強調必須)
tear:涙
one eye closed:片目閉じ。happy smileなどと組み合わせるとウィンクに
glowing eyes:瞳に輝く効果が付与される。
empty eyes:虚ろ目。瞳に入るハイライトが減る
simple eyes:瞳がシンプルな描写に。瞳孔との描き分けがなくなり、瞳に入るハイライトがさらに減る。
pupils:瞳孔部分が白く描かれる。除外ワードに「pupils」をいれることで瞳孔部分を塗りつぶせる。
no pupils:瞳孔描写が薄くなる。虚ろ目再現に有効。
cross-eyed:寄り目。
constricted pupils:瞳孔が小さくなる
pupils sparkling:瞳孔が十字にキラッと光る
star-shaped pupils:星型の瞳孔

視線

looking at viewer:カメラ目線
looking up at viewer:カメラを見上げる構図
looking down at viewer:カメラを見下ろす構図
eye contact:キャラ同士で見つめ合う
looking afar:遠くを見つめている
looking ahead:体が向いている方向に視線をやる。なかなか再現しづらい
looking away:向こうを見ている
looking at another:別の何かを見ている
looking to the side:横を見ている
looking at breasts:胸を見ている
looking at hand:手を見ている
looking at mirror:鏡を見ている
looking at phone:スマホを見ている
looking back:振り向く
looking down:見下ろす
looking outside:外を見ている
looking over eyewear:メガネをずらして見る仕草(adjusting eyewearでメガネの位置をなおす仕草)
looking through legs:エロい前屈姿勢
looking up:見上げる

open mouth:口を開けている
closed mouth:閉じている
teeth:口を開けて歯を見せる
upper teeth:口を開けて上の歯が見えている
tongue out:いたずらっぽく舌を出す。ぺろっという感じで弱め
stick tongue out:舌をとがらせて大きく突き出す。よりエロい
long tongue:舌を長く伸ばしている
;D:大きく口を開けた笑顔 + ウインク
fang:牙がある

体型/肌質

ideal ratio body proportions:リアル等身と強調。頭が大きいアニメ風デフォルメ体型を避けたいときに
flat chest:平らなお腹・貧乳
small breasts:小さい胸
medium breasts:中くらいの胸
large breasts:大きい胸
huge breasts:巨乳
gigantic breasts:爆乳
sagging breasts:長乳(本来は「垂れたおっぱい」のこと)。サイズ自体かなり大きくなる
cleavage:胸の谷間
sideboob:横乳が見える
underboob:下乳が見える
midriff peek:腹チラ。お腹が見える服装に
skinny:痩せ
petite:小柄
potbelly:ぽちゃ
plump:太くなる
fat:かなり太めに
curvy:曲線的、むちっとしたボディに(スレンダーの逆)
slender:スレンダー体型
pregnant:妊娠中
chibi:デフォルメ化
shiny skin / oily skin:光沢のある肌。
glistening skin:さらに光沢のある肌
black skin/ dark skin:浅黒い肌に。なかなか黒人風にはならず、ダークエルフ程度
muscular:筋肉質に
abs:腹筋
wet:濡れた肌
tan:日焼け肌
bikini tan:ビキニの日焼けあと
mole:ほくろ
mole under eye:泣きぼくろ(目の下のほくろ)

表情

海外の顔文字なども反映される(絵文字でも認識してくれるんだとか)

笑顔
smile:笑顔を浮かべる
happy:幸せそうな笑顔
giggling:笑いをこらえる
laugh:声を出して笑う
crazy smile:狂気の笑顔
evil smile:小悪魔スマイル。メスガキ風
fingersmile:ゆびでスマイルポーズ
teasing smile:ふざけ笑い
troubled eyebrows:困り眉
grin:にやにや笑い、ルフィのようなニカっとした笑い方
evil grin:サディスティックなにやにや笑い
light smile:微笑
sad smile:悲しそうな笑顔
seductive smile:蠱惑的な笑顔
smirk:にやっとする

笑顔以外
angry:怒り
anger vein:怒りマーク💢
annoyed:イライラ
badmood:険悪なムード
kubrick stare:不審な表情
frown:しかめっ面
anguish:困り顔
dark persona:闇堕ち風
open mouth:口を開ける。誰かと話をしている表現にしたいときもこれ。
serious:真剣な表情、シリアス。
scared:怖がっている
facepalm:手を顔にやって嘆いているさま
water eye:涙目
clenched teeth:歯を見せている(ニヒッとした感じ)
blush:頬染め。
full-face blush:顔全体が赤面する
incoming kiss, closed eyes:キス顔にするときはこれで。「imminent kiss」も良い
doyagao / smug face:ドヤ顔
bored:退屈そうな表情
guilt:罪悪感
panicking:パニック!
wavy mouth:口があわあわした感じに波打つ
expressionless:無表情。なぜか困り顔の要素が入ってしまうので、troubled eyebrowsやblushを除外に入れること。「clear face」と組み合わせるのも効果的
determined:きりっとした表情、決め顔
evil:小悪魔的な表情
disappointed:失望顔、呆れ顔
contemptuous:軽蔑した表情。disdainと組み合わせるとより確率が上がるかも。
disdain:軽蔑した表情
envy:妬みの表情、嫉妬
disgust:嫌悪感
:o :キョトン顔。head tiltで首を傾げる
:> :口がVの字に。kawaii!
confused:混乱した表情
v-shaped eyebrows:V字型のドヤ顔眉毛
thick eyebrows:太眉
>:( :Vの字眉でしかめっ面
>:) :Vの字眉、キリっとした顔
wince:眉をひそめる
;d :笑顔でウィンク
:3 :猫口(ω)
;3 :猫口でウィンク(>ω・)キュピ

表情まとめ


服装

基本的に「wearing ○○」でたいていの服装を着せることができる。

blouse:ブラウス
dress:ドレス(多種多様な種類あり)
collared shirt:襟付きシャツ。画像生成のたびに襟があったりなかったりするときはこれを使おう
school uniform:学校の制服(多種多様なものが出る)
sailor uniform / serafuku:セーラー服
blazer:ブレザー
school swimsuit:スクール水着(スク水)
competition swimsuit:競泳水着
cheerleader:チア衣装
suit:スーツ。business suit、 pant suit、 skirt suitなども可
pencil Skirt:スーツ用のタイトスカート。suitと組み合わせてパンツスーツ避けに
secretary:秘書風。OLっぽい服装が欲しいときに
off-shoulder sweater:肩出しセーター。off-shoulder◯◯でいろいろ肩出しにできる
bag:バッグ。所持は基本「holding」でOKだが、「hanging a bag from her shoulder」で肩掛けに。
leotard:レオタード
chinese clothes:チャイナ服
collar:首輪
buruma:ブルマ
over-kneehighs:ニーハイ
garter belt:ガターベルト
garter straps:ガターストラップ
pantyhose:パンスト
red leather backpack, put on backpack,randoseru:ランドセル
pajamas:パジャマ
piercing:ピアス
maid, maid apron:メイド服、メイドエプロン
bunny girl / playboy bunny:バニーガール。white rabbit earsやwrist cuffs、 black leotardなどと部位ごとの色指定も。
glasses/eyewear:メガネ着用。あまり安定しないが、round glassesやsquare glassesで形を指定することも。「cool」とかと組み合わせるとたまにサングラスになるので注意。


背景

○○ background:「black background」だと黒い背景になる
simple background:単色背景
blurry background:背景ボケ(realisticやfocus on~タグと混ぜると相性がよいです)
classroom:教室
bedroom:ベッドルーム
living room:リビングルーム
office:オフィス
pool:プール
beach:海岸
nature:野外
forest:森
on the bed:ベッドの上で
on the couch:ソファの上で
on the train:電車内で
on the bus:バス内で
no humans:背景(風景)のみ出力したい場合に。「landscape」「game cg」 などと組み合わせるとゲーム風の背景に


ネガティブプロンプト

作画ミス防止

bad anatomy:作画ミス防止
4fingers and 1thumbs:親指一本とほか4本の指を描くよう指示することで、欠けや増殖を防ぐ。
fewer digits/missing fingers:指の欠けを起こりにくくする。逆に「five fingers」 をプロンプト欄に入れて「5本指だぞ」と強調する方法もある。extra digit:指の増殖を起こりにくくする
bad hands:手の作画ミスを起こりにくくする
text:AIは文字を上手に描画できないので、意味不明な文章でもあえて出したいときを除き排除すると良い。
error:作画ミス防止
worst quality/low quality/normal quality/lowres:低画質排除=画質向上
blurry:焦点がぼけるのを防止
blush:勝手に入りがちな頬染め効果を防止するときに
young/loli:ロリ描写を排除するときに
watermark/signature/username/artist name:学習元にあったサインや透かしが入ってしまうのを排除
nsfw:健全絵が欲しいときに

リンク


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?