見出し画像

いまの私の【似合う】と【なりたい】と【好き】

【似合う】



今年の2月にパーソナル診断をうけました
ちょうどこの頃自問自答ファッション講座の申し込みがあったんだけど、とりあえず見送ってしまったんだよね
まずは自分の似合うものを知っておこうと思って

だけど診断に行ったあと、ダメ元でも申し込みをしなかったことに後悔してしまった
診断自体はもちろん勉強になったし楽しかったんだけど
私はそもそもファッションが好きだから
結果的に【なりたい】ものと【似合う】ものがだいぶ違っててしばらく立ち直れなかった
(そういえばこの診断のあと、すぐにあきやさんの著者買いに行った気がする。なんかもう藁にもすがる思い)

ちなみに身長154センチのぽっちゃり体型(体型コンプレックスあり。ここ20年でプラマイ15㌔をいったりきたりしてる。肌荒れに非常に悩んでいるが、ここ最近少しだけよくなってきた)
髪型は10年くらい固定されてて
黒髪ロングの天然パーマ。ヘアアレンジはほぼしない(できない)帽子が好き
前髪を含む顔回りのデザインを模索中。理想はオン眉でぱっつん
刈り上げが気になる

で、診断結果↓

・骨格/ストレート
ナチュラルかウェーブがよかった~
ストレートはおしゃれ好きだと抜け道が難しくてしんどい(というかなくないか?)
まーどおりで喪服が似合うわけだ…
ダイエットして体重が減っても痩せた気がしなかったのは骨格が原因でした
ジャストサイズがいちばん似合うってわかるけど
体型コンプレックスがあったが故にゆったりしたデザインやシルエットが好きなんだよな

・パーソナルカラー/夏&冬
もろにブルベカラー。理想は冬と春だった
ビビッドなカラーが好きだからくすみカラーほとんど着ない。ここ1年くらいで急にピンクが好きになったんだけどそれは似合うのがわかって嬉しい
ちなみに好きなカラーは
白・黒・赤・ピンク・青・水色・薄紫・黄色・緑
植物や自然の色味を感じさせるカラーリングに惹かれる
ワンカラーやワントーンコーデが好き
【白】【白×ピンク】【黒×赤】【赤×ピンク】
【青×薄紫×ピンク】【白×黄色】【白×ピンク×緑】
最近はシルバーが気になる

・顔タイプ/クール
クールなんだってびっくりした!ソフエレかと思ってた
しっくりくる丸眼鏡になかなか出会えないの納得~(私は眼鏡の民で気分と服に合わせて3本使い回してる)

ここまでで総合すると私の似合うものってもろに直線タイプの都会的でスーツをビシッと着たバリキャリ系
もしくは女子アナウンサー


うーん…絶対なりたくない


いや、ジャケットやセットアップのコーディネートはとかは好きなんです(むしろ着るほうだと思う)
ただいかにもマジョリティというか、没個性なものがいやなんだと思う
だからといってマイノリティになりたいわけでもない
どこにも属さない唯一無二な感じがいい


【なりたい・着たい服】



理想の人は女優の樹木希林さん

個性的で存在感がある、婀娜っぽくて独特のユーモアがある人。徒花のような人生
おしゃれを楽しんでるかっこよくて素敵なおばあちゃん。白い肌にグライヘア、マットでビビッドなリッ
植物と古道具に囲まれた生活
美味しいご飯が食べたい

他者に振り回されない強さ、洗練されている、自分の芯がある
内面と外見の俯瞰に長けている

舞台の上にたつ人

祭祀的で装束感のある服が着たい
どこかの国の山奥で独自の文化を持っていて、穏やかで静かに、でも豊かに暮らしている人たちが着ているイメージ
民族衣装というよりは神官や巫女服のような儀式感のあるものや
旅人や職人が着ているような機能性のあるもの
織りや染色などの生活に根差した手仕事を感じさせるものが好き

物語性のあるデザインやコーディネート

素材は麻もしくは綿。季節問わず年中着てる

去年から着物も少し着るようになった
(もともと好きで興味はあったけど去年冬服難民になり満を持して着はじめた)
だけどモードも好き
コム・デ・ギャルソンかっこいい 
コム・デ・ギャルソンおたくの兄の影響で高校の時少し着てた

絵を描く人、ものを作る人に憧れがある
クラフトフェアに行くのが大好きなので(ライフワークです)
参加されてる作家さんは本当に尊敬する


【好き】



ポップで可愛いもの
YouTuberのあさぎーにょちゃん
面白くて好きなものを全力で楽しんでいる人
モードらしさもあってワクワクするデザイン
モトーラ世理奈ちゃんのヘアメイク

大森伃佑子さんのスタイリングが大好き
ドゥーブルメゾンの着物のコーディネートがどストライク
少女的でもあるし、女性的でもある、狭間ゆえの揺らぎというか不安定さのあるもの 

木漏れ日の下が落ち着く
季節の花が好き(白木蓮、寒緋桜、蝋梅、芍薬、柊、南天) 
いつか鉱石採掘にいってみたい
自然の色味や造形を感じさせるデザインに惹かれる

田舎の風景、廃墟、遺跡、ノスタルジックなもの

フィンランド、デンマーク、アイスランド、ドイツ、台湾、あと中央アジア圏に行きたい(乙嫁語りの世界)

最近は鯨が気になってる
とくにザトウクジラ。白鯨だとなおかっこいい
狼と獏も好き


【まとめ】


【なりたい】と【好き】の区別化が曖昧になっちゃってちょっと混乱

そしてなりたいものに関しては

『本当にこれが私の【なりたい】姿なのか…?』

とよくわからなくなってしまった

というのもこの結果は自問自答ファッションに出会う前の、ここ3年くらいの試行錯誤でたどりついたもので、ただの振り返りでしかないような気がする
(アップデートが必要?)
そもそも私のなりたいものになる為には知識や教養、経験値が圧倒的に足りてないと思う
だからいまなにを着てもハリボテ感を感じて自信がもてないのかな…
(インプット不足?)

うーんあと自分のことを書くのってやっぱり恥ずかしいですね!慣れない!笑
(遠くであきやさんが『大丈夫ですよ~!!』っていってくれてる気がする)
とりあえず現状をnoteに残せてよしとしよう
自分の為の自問自答だしね
アウトプット大事

あらためて好きとなりたいをもっと掘り下げる必要性があるなと感じました。偏愛マップ作ってみようかな

で、とりあえずここまで総合して
いま私が着ているブランドは
SOU・SOUとヂェン先生の日常着
それを主軸にクラフトフェアで出会った作家さんの服やアクセサリー、帽子を組み合わせて眼鏡をすることが多いです

気になるブランドはコム・デ・ギャルソンとドゥーブルメゾン(着物)あとマルジェラ
ラグジュアリーブランド勉強中
新宿伊勢丹へ試着ツアーに行きたいな
いまは靴とバックに悩み中

とくに!!靴!!!!どうしたらいいの~!?!?

(大事なことなのでおっきく書いた)


それはまた別の記事に

〔書きたいことメモ〕

・偏愛マップ作成(インプット、経験値不足の可能性)
・好きな本からなりたいを掘り下げる
・靴と鞄をどうしていいのかわからない(自己評価&自己紹介ができない、自己肯定感の低さ)
・ファッション遍歴(私の似合うと外見(内面)コンプレックスのこじらせ)
・アクセサリー〔イヤリング、帽子、眼鏡〕が好き(だけどそれって自分の顔を隠したかったから?)
・私とクラフトマーケット
・過去のお買い物記録
・かわいい,きれい,かっこいい問題

ここまで書いて頑張った私!おつかれさまでした~!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?