そもそもウイッグとは

Wikipediaによると…
かつらは、「(髪が薄いか否かに関わらず)髪型や髪の色などを変えるための変装用途としてつける全頭かつら」と、「社会的偏見視から解放されることを目的とした全頭用かつら」とに分けられる。
となっています。

私が最初に携わっていたウイッグは前者の変装用途です。華やかで楽しい!非日常の髪型や大きな頭も作れます。お姫様にもなれます。
後者は後から携わったウイッグです。よくQOL(人生の質や生活の質)の向上のため…と言われています。髪の毛のこと気にしなくても生活できるよ!ということ。

そして、私が今伝えたいのは後者のウイッグ。

美容師さんも、撮影などて変装用途のウイッグを扱うことはあると思いますが、後者のウイッグを扱うことは少ないかな?と思っています。

私が思う二つのウイッグの違いは
●一時的に着けるものなのか
●日常着けるものなのか
ということ。細かい事を言うといろいろあるかもしれないけど、ここに尽きると思います。

髪型はいろいろできます❗️ウイッグとして苦手な髪型もありますが出来ない髪型はありません。
せっかくだから楽しむのも良いし、今までと同じ髪型にすることももちろん出来ます!
だって、ウイッグはマリーアントワネットみたいな髪型だって作れちゃう訳ですから。それは日常的に着けるには重たいけど…。

「日常的に着ける」という手間はあります。
でも、
「いつも美容師さんがセットしてくれた髪型でいられる」
ということにもなります。

どうかマイナスのところにばかり目を向けず、いろいろな角度からウイッグを見てほしいです。

そして、ウイッグを着ける生活を送る人たちが、ウイッグ屋さん以外でもウイッグをお手入れしてもらえたり、カットしてもらえたら。

もっともっとQOLは向上すると思うのです。

そして美容師さん側も、お客様を失う事がなくなるかな?とも思います。

ウイッグが必要になった!どうしよう!

のとき、いちばん身近な髪の専門家である美容師さんに相談する人は何%くらいいるでしょう。そして、相談された時に対応できる美容師さんは…?

インターネットで簡単に購入できて、試着できるような素晴らしいサービスもあります。ウイッグが手元に届いて、取り扱い説明書を見て、YouTubeで着けかたなどを確認できます。

ネットで購入できて、価格も手頃で良い製品もたくさんあります!
でもたくさん情報があるからこそ、自分にあったものを見つけるのは意外に難しい。

私のサイズはどれだろう…色は…写真で見ると違いがわからないけど、この値段の違いはなんなの…?

医療で使う場合、ウイッグ以外にも考えること、する事がたくさんあると思うんです。
このことに関しては、私は経験者ではないのでたくさんの人を見てきた上での想像でしかありませんが、
「髪の毛ことは大丈夫」
という安心感て、けっこう大きいんじゃないかな。と思っています。
そして、その安心感を与えることが出来るのは美容師さんなんじゃないかな?とも思ってます。

まとめると、

●使用用途で分けるとウイッグは2種類
 変装用か、QOL向上用か
→一時的に使うものなのか、日常的に着けるものなのか

●ウイッグは苦手な髪型もありますがどんな髪型でも出来ます

誰かがウイッグを知るきっかけになりますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?