見出し画像

WATWING「I don't care」について

おばんです。
真冬(まふゆ)です。
文章を書くのが好きなので、好きなもの・こと・ひとについてつらつら書いています。

またご無沙汰してしまいました。
もうすっかり冬です。寒いね。
真冬の季節にはまだ早いですけど。
私は冬が好きなので、寒さを感じれて嬉しい日々です。

今日は、WATWINGが2023.12.15にreleaseした楽曲、「I don't care」について書きます。

こちらは、メンバーの八村倫太郎くん初主演のドラマ、「佐原先生と土岐くん」の主題歌になっています。
そして、倫太郎くんが作詞作曲をされた曲ですね。
倫太郎くん、初主演、主題歌、本当におめでとうございます。

嬉しいな~という気持ち以上に、おめでたいなぁという気持ちなので、
今日は、キラキラした、アラザンとバラの花びらが入った紅茶を飲みながら書きます。
紅茶、キラキラしてる。

(今回もまだ聴き込んでないので、荒い文になりそうだな~と思ってます。けど荒い状態で書きたいなぁって。)



First of all

私は、倫太郎くんの熱すぎる思い、気持ち、パッション。
その温度の高さが好きです。

以前書いた、倫太郎くんについてのnote
倫太郎くんについては、お時間があればこちらも読んでいただけたら嬉しいです。
とにかく熱い男だよ~っていうことをつらつら、色んな言葉つかって、連ねてます。


足りないのは君なんだって

GorgeousCalling、そして、I don't care。
倫太郎くんの書くリリックは、いつも真っ直ぐで、はっきりしているなぁって思っていました。
けど、I don't careについては。
ちょっとだけ立ち止まる感じがしています。ちょっとの時間だけね。

疾走感のある音、バッシバシ狙いを定めて打ってくる感じ。
飛んでいくより、走り抜けていくような音。
だけど、リリックはちょっとだけもどかしさが垣間見れます。

「明日を描くと」という部分、「と」があるところ。
この表現が個人的にとっても好きです。ちょっと落ちる感じ。

未来のことを字面にすると、結構明るいなって、私は思っていて。
けど、確実に足りない色があるということを、「と」があることで
何かがもうわかっている感じがするんです。なんか明るくはないなって。

そういう切なさ、儚さみたいなものを。
隆太くんが丁寧に歌っているのが、好きです。
個人的な印象ですが、WATWINGの中で隆太くんの歌声が一番、色が染まりやすいなぁって思っています。
音とも、詞とも、一番溶け込む感覚があります。隆太くんの歌声って。

切ないな。
気温が急に下がって、空気がツンとしたのを実感した時みたい。


作り替えてく2人の現在地

個人的に、ここの亮くんのパートがすっごく好きです。
「当たり前はない Stop and go葛藤 何度踏み越えて」
「作り替えてく2人の現在地」

そう、なんでもそうなんですけど。
「当たり前」ってないんだよなぁって。当たり前なことを感じました。(頭痛が痛いみたいな文章だぁ…)

色んなこと感じるし、考えるし、葛藤するし。
それを何度も何度も、踏み越えてきた関係性。
恋人でも、友人でも、職場の人とでも。
誰とでもそうだと思うんですけど、お互いが100%心地の良いだけの関係って多分なくって。
それは、日々変わるからであって。お互いね。それが普通だと思ってます。

けど、好きだから、一緒にいたいから、そういうのを越えたいって思うから。
そうやって理性で説明できない、心が乱される感じ。
だから愛おしいのかなって思ったりもします。人間関係って。
(恋愛だろうが友人同士だろうが、人間関係なので、結局は。)

「踏み越えて」という表現も好きです。
勝手な感想ですけど、こう、グッと飲み込んできたこともあったんだろうなぁって。
一筋縄ではいかない感情もあった中で、越えてきたのかなって。

それから、「作り替えてく」というところ。
「かえる」という日本語は、色んな漢字がありますが。
「替える」という漢字には、「新しくする」とか「別のものにする」っていう意味があるんですけど。

これまでの関係性で、色々あった中で。
様々なかたち、色、大きさ、濃さ。
ふわふわな時も、トゲトゲな時もあったんだろう。
甘い時も、苦かったり、何も感じない時もあったんだろうなぁ。
なんて、そういう、いろーんな状態があって、ころころかわってきて。
今があるという「2人の現在地」の詞。
もう本当に、ここの詞が愛おしいです。好きだなぁ。


このストーリーは僕等にしか分からない

曉くんの「愛して愛された」の入り方。
亮くんの終わりのところからの、伸ばし方、発音の仕方。
絶妙で好きです。

それから、「僕等にしか分からない」という詞。
これも個人的な感覚で、倫太郎くんの思ったことと、近しいかどうかわからないんですけど。いや、全然違うかもしれない。

第三者に、全世界にわかってほしいとか、理解されたいとか、そういうのが一切ない。
というか、わかられたくない。むしろ。
自分と、相手だけが分かっていれば、それで十分。
そういう、ちょっと秘密的で、特別感がある感じ。
でもって、すごく大事にしている気持ちって感じがします。

あと、上記みたいに言うと、綺麗なんですけど。
「頑固さ」みたいなのも感じてます。
頑固って、人によっては、あまり好ましくはないかもしれないんですけど。
私はこういう頑固って好きです。

やわらかいだけが正義じゃないから。
剛柔があっていいと思います。なんでも。


愛してるのは これからも変わらない

I don't care、一番グッときたのがここでした。
倫太郎くんの歌い方ももちろんなんですけど。

愛しているのは これからも変わらない

WATWING「I don't care」lyric:Rintaro Hachimura

「不変」って、自分が感じると、安心するんだよなぁって思っているんですけど。
けど、自分自身がその状態でいるって、相当の覚悟がいるなって。
私は、正直、はっきり言えないです。
だって、変わるのが普通だから。私も、あなたも。
不変って、ちょっと不自然だなって思っているし、私は苦しいなって思ってしまう。
だけど、憧れはします。その感情には。

「替える」について、前述したんですけど。
「変える」は、「前とは違う状態にする」とか「変更する」とか、そういう意味があるんですよね。

なんていうんだろう。
「替える」は代替えなので、前の状態も維持されて、その陰がそこにある状態で存在している感じで。
「変える」は、上書きというか。
前の状態から完全に違うものになっている感覚があって。
怖い言い方すると、いなくなっちゃう感じというか。

それの否定なんですよね。「変わらない」は。
そこに留まる感じ。視点がずっとそこにある感じ。
すっごい安心感がある。

ちょっと色々回りくどい言い方したんですけど。
シンプルに、いや、ちょっと簡単すぎる言葉でいうと、かっこいい。
最高にクールだな、って思います。

もちろん、この詞を書いた倫太郎くんも、めちゃくちゃクールです。


また君を泣かすなら もう何も要らない

I don't care、倫太郎くんが書いた曲ではありますが。
WATWINGの楽曲です。
それは、倫太郎くん自身がお話してくれていました。

いつだったか、「メンバーにもたくさんアドバイスもらって」、といったことをお話してくれていました。
(様々なところでお話してくれていますが、初めてお話してくれたのは、主題歌に決まったのを発表してくれた時だったような…記憶が曖昧です。)

曉くんがプロデューサーのUTAさんのところに一緒についてきてくれて。
レコーディングでは、メンバーみんなもたくさんこだわって。
それに希空くんは、サビで語ってくれていますし。

颯くんは「背中を押される」と表現していますが。
その颯くんの表現、本当に倫太郎くんって感じがしました。

倫太郎くんって、誰かを想うってことに対して、突出しているって感じがします。
ちょっと強引なくらい。
言葉悪いんですけど、「おらっ!」って感じ。
けど、押される時って、そのくらい強い方がいいです。


I don't care

I don't care、主に私が好きだなぁと思った部分を好き勝手記してみました。
私は、こうやって色々文章に起こすのが好きなので。
受け取ったことを書いてます。

倫太郎くんの想いを100%、今はまだ受け取れきれていないと思います。
まだまだ聴き込みが足りないけど。
今日までに感じたことを書いておきたかったので、今日書きました。
忘れたくなかった。上書きされたくなかった。今日までに感じたことを。

ずーっとエンリピしながら、歌詞を追いながら、書きました。
(Let's get on the beat Tour の千穐楽福岡のアーカイブも見たりした。)

冒頭でも書きましたが、結構ななぐり書きなので、読みにくいだろうなぁと思ってます。
読んでくださってありがとうございます。嬉しいです。

書いている時間。良い時間でした。
また明日も、この曲を聴いて、さらに色付いていったらいいなぁって。
そう思います。

繰り返しになりますが。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

また、書きたくなった時に書きます。
ではまた。

You make me wanna… This time forever good
I won't forget your everything

WATWING「I don't care」lyric:Rintaro Hachimura

Thank you for always staying with me.


HP WATWING OFFICIAL SITE
Twitter WATWING公式 / 髙橋颯 / 八村倫太郎 / 桑山隆太 / 福澤希空
Instagram 古幡亮 / 鈴木曉 / 髙橋颯 / 八村倫太郎 / 桑山隆太 / 福澤希空
YouTube WATWING Official

本記事に掲載している動画・写真は、公式SNSより引用。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?