見出し画像

What's in my bag ?? ①

みなさん、こんにちは、こんばんは。@___matsugeの中のひと、あこです。

2021年もあと4ヶ月ですね!秋の入り口である9月。みなさんいかがお過ごしですか?
この前Twitterでずっと仲良くさせてもらってるフォロワーさんが「久々にかばんのなかみはやりたいな〜」ってつぶやいてて、早々に「やって!」ってリプライしたんですけど、同時にわたしもやりたいぞ‥という謎の意欲がふつふつと湧いてきてました。

フォロワーさんのかばんのなかみも絶賛楽しみにしつつ、、と、いうことで、

わたしも What's in my bag するぞ〜〜! 

ずっと何年か前にはてなブログでも、#かばんのなかみは をやっていて、久々にログインして見てみたら、今とまったく違うなかみで面白かった!

その時のはてブ
このブログの更新日が2016年とかだったので、月日の流れも感じつつ、自分の持ち物に対するこだわりとかも変わってきてるな〜なんて思った、あとシンプルに持ち物が増えた(笑)


ではでは〜!まずはかばんのなかみの前に、わたしが使っているバッグのスタメンたちをサラッと紹介するよ〜!

画像4

毎度おなじみ(?)、無印良品の「撥水 リュックサック」は通勤時用のバッグとして使ってます。これは一時期『肩の負担が軽くなる!』の謳い文句でバズりましたよね〜!

このリュック、内容量も収納力も抜群にありながら、本ッッッッ当に肩の負担が軽くなる!!!!本当に!!!!
「そのリュックどこの〜?」って訊いてくれる友人には、中身が入ってるリュックをまずそのまま持たせてから背負わせて、「‥‥?!(重さどこいった?って顔)」とさせるのをいつもやってます。(迷惑)

通勤用なので、普段の持ち物に、お弁当+水筒、仕事の書類などもありますが、持ち前の包容力に甘えてガシガシいれちゃってます。

軽いし、生地も丈夫で、撥水加工もあるので小雨くらいなら平気で水を弾いてくれます。

画像2


このふたつは主にお出かけ用で使っているバッグたち。

右は、Marimekko Cash&Carry ショルダーバッグ

ディズニーとかテーマパークの散策の際に身軽でいたいな〜と思って購入したもの。2、3年愛用してる。ブレない安定感と可愛さ。
小ぶりな見た目ながらめちゃめちゃ収納力があって、普段の持ち物に、+水筒とかカメラとか入っちゃう。(ただ見た目はちょっとふくよかになるのは辛いけど否めない)
背面にもファスナー付きのポケットがあるので、そこに除菌シートやティッシュなどのエチケット用品を忍ばせてます。

ちなみに、黄色い缶バッジはトラベラーズファクトリーのもので、車のライトに反射して超光って目立つよ(笑)


左は、Studioline コットンキャンバスのトートバッグ

キャンバス生地の大きめのバッグがほしくて探していたところ、運命的に出会ったこのトートバッグ。サイズ感といい、くたっとした絶妙な使用感といい、理想にマッチしすぎて気がついたらレジに向かっていた‥ 取っ手部分につながってる青のステッチもまた可愛いんだこりゃあ‥
見てのとおり、HWDがかな〜〜りワイド!つまりでかい!
軽めな1泊なら余裕で荷物収まるんじゃないかってくらいの大きさなんだけど、とくべつ荷物が多くないデイリーでも使っちゃってます(笑)

このバッグの購入の決め手は、トートバッグにしては珍しい3つの中ポケット。なかみが乱雑になりがちなトートバッグで、このポケットの大きさは嬉しポイントすぎた。

画像3


ここに財布やiPhoneとかがピッタリ入るので、使用頻度の高いものはこのポケットに入れて取り出しやすくしてます。

ポーチやイヤホンなどは、散らからないように無印良品のメッシュバッグインバックに収納して定位置をつくってます。イヤホンてバッグの中ですぐ迷子になるよね‥ 

画像4


(良品計画、いつ何時もひとびとの生活に寄り添う良い仕事する‥)


と、ここまでバッグを紹介してきたのはいいものの、思いの外長くなってしまったので、かばんのなかみのアイテムたちは次の記事で紹介したいと思います〜!

トップに貼ってる写真のアイテムひとつにつきしっかり写真を撮ったので、折角だからぜんぶ載せたい〜!

なのでひとまず、ここらでご機嫌よう。
次の記事をおたのしみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?