見出し画像

皆既月食を見て、ふと思うこと

スピリチュアル大好物です。
ただ私は見えも聞こえもしません。それについては、逃げも隠れも致しません。

ごくごく稀に、自分の意識とは違う声が聞こえたり、寝覚めに天井や壁に文字が見えたり、金縛りに合ったりなどはしますけど、それはあくまでも自分の感覚値の話です。気のせいの可能性は極めて高いです。

それに他人様がそれと同じかどうかは、全くわからないです。つまり何が言いたいとかと言いますと、、、

その感覚、偏ってない?

見える聞こえる方々の一部には、ご自身の感覚値に絶対の自信を持ってる方がいらっしゃいます。

「これはダメ」「こっちの方がいい」と言い切る方々の、その感覚はその方のものですが、皆までそうなのかしらと。

例えば、、、
パンクロックLOVE、ヘドバン最高の、「the アイドルなポップソングは音楽に非らず発言」な方が言う「こっちの方がいい」はアイドル好きには受け入れ難しです。

一方で、音楽性はパンクロックでも、theアイドルなポップソングとそれらを広めるマーケティング手腕に脱帽し、全体の各々の音楽性の違いを楽しんでいる方もいらっしゃいます。

ジャンルを問わないゲストと、その解説の掛け合いが大好きなのは、射手み強いからなのかな。ボーダーを超えてゆくってエモくない?

話は逸れましたが、私はそんな人の話に耳を傾けたいです。

その感覚、調律してるの?

冬は少ない塩分でも塩辛いと感じ、夏は同じ分量の塩分で丁度良いと感じるように、人の感覚は一定じゃぁ〜ありません。

年齢を重ねれば強くなるものもあるでしょうし、若い時の方が鋭かったりもあるのかなと思います。

「〇〇さんに見てもらったから!」と掲げる方もいますが、その〇〇さんも大丈夫なのかなと。

ドラマ「相〇シリーズ」で、著名な作家が実はスランプで作品が作れずに盗作、原案の作家を〇してしまうストーリーはよくある話です。

どんなに伝説の楽器を有するオーケストラも、演奏前に調律&調音して出る音がブレない工夫をしているように、どんなにこの方がポテンシャルがあっても初めっからズレていたら良くなくなくない?

友達に見てもらったとかじゃなくて、縁もゆかりもないような方に観てもらうとかしてるのかしら?

生業でない方の話はエンタメ

見える聞こえる人は沢山いるのですが、生業にしてない人は責任が伴わないので、気軽に説いてくれがちです。

ただ気軽なので、責任もないですし、間違えていてもどうにもならないんですよね。だから私はエンタメの一つとして見ようと、今決めました。

決める前は私が見えないし聞こえないからと、「本に書いてあることは嘘だ」と言われると言われるがまま信用していましたが、冷静に考えておかしくねーかと。

代金を頂戴している以上、その内容には理由があるし、ウラを取ってあったり、ソースがきちんとあったりするんですよ。それを「違う」と言われても、ねぇ。

だから生業にしてない方の話はエンタメと捉えてみようと、今決めました。

最後は信頼と実績&好き

感覚値は測れるものがありません。
形容詞、形容動詞は基本、人の感覚で受け取り方が変わるっていうのが私の持論です。

ほら、女子の言う「可愛い」と男子の言う「格好いい」は当てにならないって、よく言うじゃないですか。それくらい違うんですよね。

で、最終的にはその方個人の信頼度や影響度、個人の好き嫌いでしかないんだよねと。(振り出しに戻る感)

だからこそ冷静になることも必要だなと、、、有権者は声を大にして言いたいのでしたw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?