ゼミ#5 研究者的

はーーーnote書こう書こうって思っててもなかなか取り組めなくてどんどん書きにくくなっていく
書き始めたら楽しくていくらでも時間使えるのに
今週からは日曜までに書くって決意しました。
先週の分書いてないので後日書きますごめんなさい🥲🙇‍♀️


今、バイトとバイトの間の空き時間でブログ書こうと思ってカフェに来たんだけど、後ろに座ってる人が電話で、これからのスケジュールについて綿密に計画してて、かっこいい、、てなってます。おっとりした可愛らしい声してるのに、税金の話とかしててなんかすっごく憧れる。。最近は、気圧が不安定なせいでびっくりするくらい体調が極悪で😕だからやらなきゃいけないことに常に追われててメンタルもやられちゃう。そしたらさらに体調もやられてってほんとに負の連鎖って感じ
スケジュールをしっかり組んで時間管理が上手ないい女になりたい!!あと体調管理もしっかりと!!!!飲み会も断らないといけない羽目になるし一生気圧恨んでます





第5回のゼミは、楽しかった~!って印象が強いです。さすけ、れんと同じグループになり、この班でこれからゼミ活動を続けていくみたい。

活動内容は、「研究者的な人や組織に焦点をあてたラジオコンテンツを作ってみよう」です。

ここで言う研究者的とは、自分なりにテーマをもち、それを掘り下げ、新たな何かを生み、模索しながらもさらに探究を続ける人や組織ということだそうです。

以前先輩方もやってたから出来ると思うって先生が仰ってたけど、こんなに難しそうなことできるなんて先輩方偉大だなって思いました。

まず、研究者的な人を見つけるのに一苦労。れんは1回グループ一緒になったことあったけど、さすけは初対面だしお互い初めは探り探りな感じがしました。でも2人とも自分の思ったことをどんどん話してくれる人達だったから、思ってたよりスムーズに進んだなって私的には思います。思ったよりっていうか、思っているよりだーーいぶスムーズでやりやすかった。

最終的に、今回はこんな案が出ました。


最初は、自分たちが好きなものだったり、今までやってたことを出していきました。でも結構在り来りなものばかりっていうか、変わり種がない感じで🤔

最終的に、シェフやカメラマンはそれなりにこだわりを持ってる人達が多いから、いいんじゃないかってなったんですけど、グループみんなそっちよりもアニメとかゲームの方が興味あるから、難しい。。

せっかくやるなら興味がある事じゃないとなあと思いつつ、全く興味ないことでも調べてみたら面白いんじゃないか??とも思ったり。

次のゼミまで2週間空くので、色々探してみようと思います。

先生がnoteから色んな記事引っ張ってきてくださってたように、noteとかインスタとか、研究者的な人がわんさかいるなあって感じてます。本を読むのはどうしても苦手だから、そういった所からまずは探してみたい。どうしても昔から読書が苦手なんです。頑張って読もう!って思ってこの前面白そうな本4冊借りて、まだ1ページも読んでないのに、昨日返却期限のお知らせが来ちゃいました。。はあ。頑張って読もうって言う気持ちからまず駄目なのかな?読みたいって思えるようになるまで待つべき?(^_^;


最後に!今回もラジオ収録しました!
さすけが上手いこと進行してくれました~👏🏻👏🏻
しりとりが回ってきて私がブタって言ったから、ラジオで話すキーワードがブタになっちゃったんだけど、意外とブタで盛り上がれました!笑🐖🐖🐖

ラジオ録っとくと、自分たちが話してたことが何回でも聞けるから、自分がそのとき感じたことをいつでも振り返れてとっっても便利。あと、楽しそう


難しい活動内容だな大丈夫かなって最初は感じたけど、今は、「何とかなるな!」って感じがしてます。ほかの2人に置いていかれないように、自分もたっくさんの考えを持てるようにしていきたい🤲🏼🦾

ちょうどバイトの時間になった!!時間の有効活用~❣️❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?