スクリーンショット_2018-12-27_1

タバコを吸った方がいい3つの理由

タバコを吸ったほうがいい3つの理由です

1気分を切り替えるタイミングとして最適
皆さんは気分を切り替えるときにどうしていますか?
気分を切り替える目的は、今までやっていた行動と違う行動をするとき。
つまり、切り替える必要性に伴ってタイミングを設置しているわけです。
タバコは1本10分程度しか掛からず、かつ喫煙所へと移動しなければならないので作業場を移動する必要が出てくるわけです。
この移動と、タバコを吸う10分程度の休息により、今までしていた行動を一旦落ち着かせることが出来るわけです。

2満腹感を得られる
タバコを吸うと満腹感を得られます。
1箱20本で500円だと、1本25円です。
1日に吸う量が6本程度だと、150円程度の出費です。
それによって間食や1食を減らすことができるとしたらコストパフォーマンスはとても高くないでしょうか。

3仲間ができる
仲間をつくる際に重要なことはなんでしょうか?
一つは、共通文脈だと思います。
つまり、「私たちしかこの情報を知っていない!」という状況だったり、「みんなは反対しているけど、こっちのほうがいいよね!」と言い合える人がいたり…
一般論的に、喫煙者は賛同されない傾向にあります。
逆説的に、少数の同じ喫煙者であるという文脈の中にいる人たちは仲間になれる環境としてベターだと考えます。

以上がタバコを吸った方がいい3つの理由でした。

お読みいただききありがとうございました。
賛同・反論大歓迎です。


心優しい方がいましたら何卒サポートお願い致します…!m(_ _)m サポート頂いた方には何かしら感謝とお礼をさせて頂きます!