見出し画像

馬券力向上勉強会 vol.2


今週も自分で買った馬券と予想印を振り返って、なぜこの買い目になったのか、もっと上手く買える思考はなかったのかを振り返っていきたいと思います。


4/6(土)阪神3R

馬券回収率 602.4%
投資 3,800円 → 払い戻し22,890円

4/6(土)阪神3R

ここはnoteに予想を出せていないレースですが、反省が多い点があるので取り上げます。
予想の段階で④⑤⑦の上位人気が強く、なかなか穴の入り込む余地が少なそうなレースだなという見立てで、予想の配信は見送りましたが、人気薄で唯一買えると思っていた⑥から馬券を組む形にして、結果として⑥が2着に入ってくれたことで、馬券としては少点数で回収率602.4%と上々の結果になったものの、3連系の買い目は反省しかない馬券だったので振り返ります。

人気薄の⑥を軸に馬券を組み立てる相手として、④⑤⑦はどれも甲乙つけがたい評価だったので、馬連3点とワイド1点の買い目と金額配分はそれほど問題はなかったと思うが、、、

改善点①
3連複で最も安い、④ー⑥ー⑦ 9.7倍の3連複は必要なかったのでは?

そもそも、④ー⑥のワイド7.4倍を1点のみ買っている時点で、よりリスクの高い3連複でほぼオッズが変わらない④と⑥が入っている3連複に400円も入れているのは、一言でいえば『無意味』

これならこの3連複の買い目は削って、④ー⑥のワイドに400円追加したほうが、結果として回収金額は下がったかもしれないが、長い目で見れば的中馬券率は上がって、回収率の向上にも繋がるはず。
こういうところは、冷静に自分の買った馬券の構築を確認する時間を作らなくてはと思いました。

また改善点②として、3連単で⑥を3着付けに買ったこの馬券は外れたからではなく、最高にダメでヘタレな馬券だったと思います。

この点数(6点)の馬券で最も後悔するのは、⑥が頭を取った時。
⑥を頭で買った3連単(6点)の合成オッズは60.86、実際に自分が買った6点は11.22

阪神3R 3連単


結果として⑥が2着なのでどちらもハズレではありますが、⑥のような人気薄から買っていて、もし1着できたときのショックは計り知れなかっただろうし、何より長期的な回収率にも影響します。
この⑥のオッズなら3連単の600円を買わずに、⑥の単勝600円でも良かったでしょう。
いずれにしても、これだけ点数を絞れているなら単勝34.8倍の⑥の頭の馬券は買っておくべきだったなと思います。




4/6(土)中山4R

◎→〇→△
馬券回収率 630.6%
投資6,900円 → 払い戻し43,510円

4/6(土) 中山4R

前提
予想の段階で⑭と⑯の馬券内の確率は相当高く、⑯の頭は十分可能性が高いと予想できていた。
1番人気の馬券外の可能性も十分に予想の考察にも盛り込めていて、人気上位決着でもオッズが取れると見ていた。

ここまで見えていたなかで、馬連16.1倍に厚く資金を寄せているところまでは上手く配分できていた、、、が! この後が雑な買い目で反省。。。

◎→〇の順番までかなり自信を持って見えて買い目を組んでいるにも関わらず、
且つ、◎が3番人気で〇より人気薄(僅かでも)だったにも関わらず、3連単の配当にまず強弱がない。
せめて、◎⑯の頭の3連単の買い目(4点)は少なくとも、〇頭の倍は張らなくてはいけなかった。

また、◎ー〇の自信がこれだけ買い目に表れていれば、ワイドは1点で良かったと思うし、その1点(700円)分の資金を3連単の◎頭に振るべきだったなと、これに関しては反省が残りました。
◎ー〇で決まるような馬券回収率は、1000%を越していかないとダメ。




4/7(日) 中山1R

馬券回収率 2393.0%
投資3,000円 → 払い戻し71,790円

4/7(日)中山1R

ここは1番人気の⑨が崩れることは考えにくかったが、全体的に持ちタイムのレベルは低く、②③番人気の持ちタイムの裏付けは怪しかったことから、何かが割って入れる可能性があると判断し、その可能性があると睨んだ人気薄の⑫と⑮をピックアップし馬券を買ったレース。
1番人気からの馬券なので、②③番人気の馬券は買わず、⑫と⑮の2頭絡みの馬券だけ買った形ですが、ワイドの相手に指名した⑮が2着に入り、ボーナスで買った馬単まで上乗せになり高回収率に繋がった馬券でした。
信頼できる1番人気から、低予算で高回収率を出せる買い方の好事例だったので、今後はこの形で推奨できそうなレースは、〇→▲☆のような印の予想で買い目推奨していければと思います。


また今週末もよろしくお願いします😌


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?