見出し画像

自分の色、これからの景色


初めて参戦した3rdライブ。数々の楽曲が披露され、圧倒されたあの感動と衝撃は今でも鮮明に覚えています。今回は、5thライブで、「色づいて透明」が聴きたいのでそのわけを書いていこうと思います。

(考察して、文章を書き起こすのはあまり得意ではないので、自分の思ったことを書く形式でいきます)




1.出会い

僕は正直アニメをみるのは好きだったけれど、グッズを買い込んだり、声優なんてもっぱら興味ありませんでした。。。そして、ライブに行くなんて……と思ってました。
(マジですみません、今は全く思ってないです。)

そんな固定概念をぶち壊してくれたのがLiella!です。

Liella!の始まりは君の空のデビューシングルリリースイベントの動画を見て

「このセンターの子可愛いねぃ🤓
と思いました。

それで調べてみると……

「同い年!?一般公募なの!?えーぐ!!!」

そう。この検索が自分のラブライブ!スーパースター!!、Liella!を応援しようと思った大きなきっかけなのかもしれません。

同い年で、女の子で、自分がなりたかったものになれて夢を実現していく。

自分の中でとても眩しく輝いて見えました。そして、それまでのライブBlu-rayも購入し、みていくうちに。


Liella!のライブを観てみたい!!
と思うようになりました。

それから連番者に行こうと誘ってくれたので一般で3rd大阪公演を応募してみることにしました。

見事両日当選!

嬉しかったです。本当に。

大阪公演2daysを終えてみての感想として、
まず、めちゃくちゃ楽しかった!!っていうのと同時に、
ある1曲だけがずっと脳内で響いていました。

大阪またいきたい🤓

そう、

色づいて透明」です。

埼玉公演も行くことも決めてからの間なんでこの歌がこんなにも自分に響いているんだろう。そう、疑問を持ち少し考えてみることにしました。

多分自分に足りない何かを伝えてくれているんだろうと思いました。

自分に足りないもの、なんなのか。歌詞をじっくり読んでみることにしました。

この時にラブライブ!の楽曲で初めて歌詞について考えました。

この思想が好きなんだなって思ったし、自分もこうなりたいと思い描いていた像に限りなく近い思想だなって。

そう考え、3rdライブ埼玉公演に行きました。
初めての声出しライブということで、とても楽しかったし、Liella!にとっても初めての声出しということで、感慨深いものがありました。

MCで特に刺さったのが岬なこさんのMCで、
「みんな違う人なんだから、あなたらしくていいんですよ」
この言葉に救われました。

そして、この言葉と色づいて透明めちゃくちゃ似てるなって個人的に思っていて。それをまた聴きたいと今めちゃくちゃ思っています。



2.考え

先ほど書いた色づいて透明の思想、個人的に考えているのは、

「自分らしくていい。どんな自分にもなれる。
でも、辛い時は楽しかった頃の気持ちを思い出してみよう。
だから心配しないでね。」

このようなメッセージだと捉えています。

色というのは、単純にメンバーのことを指したり、自分の未来やストーリーに色をつけることを指すと思います。(自分と他のものも含まれる)

透明というのは透き通っているけど、実在するものだと思います。心や目の部分なのではないかって考えています。(少なくとも自分自身)

綺麗に色をつけるには、真っ白な綺麗な状態じゃないと綺麗にうつらないと思います。

なんとなく自分の中で想像しているのは、キャンバスがあって、その上に透明なフィルターがあって、それが透き通っていないと綺麗に色をつけられない。
もしくは、色鮮やかな色や景色があっても、目の前が透き通っていなければ認識できない。そういった考えです。(あくまで、僕の感覚です………)

こんな感じ、?


透明という部分で、確認できなくても自分の中できちんと取り留めておくものだと思います。

じゃあ僕自身にとって透明なものってなんなのか。それは 大好きだったり、楽しいという純粋な気持ちなのかなって考えています。

Liella!の楽曲でもその2つのことについてフォーカスをあてている歌詞が多いです。
(ここについては、ありすぎると思うので、紹介しないでおきます。)

その、気持ちを持ちながら色んなことにチャレンジしていく、もしくは、自分らしく生活していくそういったふうに、自分という人間を尊重してまずは生きていくことが大事なの

確かに、他人と足並み合わせて行動することも必要です。でも、自分が好きなもの、自分が楽しいと感じられるものだけは、まっすぐに突き進んでいいと私なりに思っています。
人の迷惑にならない程度には。

生活や、夢を追いかけている段階で、時に辛く自分を見失ってしまう時もあるかもしれません。そんな時にはこの純粋な気持ちを思い出してみよう。そう彼女たちから言われていると考えています。

「楽しいだけじゃもう越えられないね、だけど楽しさが背中押すんだ」

ただ、

自分の中にあるキャンバスにはまだまだ色が足されると思います。まだ自分の色に染まっていないと思います。
別にこのことについて終わりが来ると思ってもいません。

でも大事なことは、自分らしく自分の色で染め上げていく。

これが自分の中でもともと持っていた思想でもあったので、
色づいて透明と、岬なこさんのMCを聞いてLiella!をもっと知ることが出来れば、自分としてのキャンバスにも素敵な色が染められる!と感じました。

あの時、自分にとって足りなかったものは、このように自分に自信を持つことだったんじゃないかなって思います。

自信って脆いものだと思っていて、自信を持てるようになった!って思っても何かあるとすぐに崩れてしまうものだと思います。

実際に、僕は緊張するタイプなのであまり胸を張って自信がある!とは言えないです。
日常でも、少し考えてしまう時もあります。

でも今は、Liella!がいるからって思えるようになったことで、もしその自信が崩されたとしてもすぐに持ち直すことが出来るんだっていうマインドで生きています。 


ちょっと話は逸れますが、元々音楽に対しての向き合い方として、自分はいかにその音楽がくれるメッセージを吸収して、自分の体に流せるか、だと思っています。
(楽しみ方は人それぞれあっていいと思います。だからこれが正しいというわけではないです。)

曲は、歌っている側から聴いている側への手紙だと思っています。それをどう自分で汲み取り、考え、行動に移せるか。これが作者や、歌手に対する最大限のリスペクトでもあり、感謝の方法なんじゃないか。そうずっと考えています。

そこでLiella!から受け取ったメッセージを汲み取り、考え、自分の生活や行動に起こせるように少しはなったと考えています。

さらに、その「行動」という部分で、自分自身のための行動の選択に学んだことを活かせることもすごいことだと思いますが、歌っている方に向けて感謝を伝えるために行動を移せる方は本当にすごいと自分は思っています。

いつか自分の行動で感謝が伝えられたらいいな。そう思っています。


3.最後に

最後にLiella!5thで、3期生という新たな色も登場した今、そして、3期という新しいストーリーを迎えるにあたり、これから沢山の困難や苦悩があったり、喧嘩をしてしまうかもしれない。でも、あの頃のように純粋に透き通った気持ちを忘れないでいて欲しい。そう僕は思っているので5thライブで歌って欲しいと思います。

シェキラ☆☆☆にも

「急に色づいた世界
こんなにも一瞬なんだ 変わる時って」

という歌詞もあります。
この歌詞から3期生が入ってきたことでラブライブ!スーパースター!!の世界に新たな色が加わりました。

あとはキャンバスに色をつけるのみ!そう思っているので5thライブもアニメ3期も楽しみだと思っています。

だから僕は、5thで色づいて透明が聴きたいです。

そして、1年間振り返ってみて色々な出来事があってあの頃の気持ちもいつか、忘れてしまいそうになる日が来るかもしれないと感じたので今回文章に残しました。

なんでも声に出して伝えるから下手くそでも聞いて欲しい

僕は話すのも文章書くのも苦手だけれど、でもとりあえずやってみないとわからない、そう思ったので書いてみました。

最後まで読んでいただいた方がいましたらありがとうございました。ご指摘あればよろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?