見出し画像

ようこそLiella!へ!感想・考察

どうも、のぐちこです。

ラブライブ!スーパースター!!2期のTVアニメ1話
「ようこそ!Liella!へ!」の感想(op曲について多め)を
書きたいと思います。

冒頭

OP前に、かのんちゃんは朝早くから練習へ。
モニターに映るサニパを1期とは違う表情で見上げる
かのんちゃん。

きな子ちゃんは、東京で迷子になっているシーンからスタートします。

このOPの前に映された2人がそれぞれの学年の中心となっていくのでしょう。

OP「WE WILL!!」


Liella!の9人が階段を駆け上がるシーンから始まるのですが、突然爽やかなメロディーが流れて、テレビの前で思わず叫んでしまいました。
というのもラブライブ!シリーズではOPの初解禁は2話というのが定番だったので、不意打ちを喰らって心臓止まりかけました。

他のシリーズとの違いが見れたのが嬉しかったですね。

ステージ

そこから、場面は屋上よりも高いビルの屋上のような所へ。
アニメでも見たことのないこの場所は一体どこなんでしょう。


結論から言うと、結ヶ丘女子高等学校をイメージして作られた学校には存在しないステージだと考えました。

街灯やガーランドや風船はファンミのセットにも使用されていた。
ビルの屋上のはずなのに校門

以上のことから、結ヶ丘をイメージして作ったステージだと考えました。

なぜ結ヶ丘をイメージしたのか、それは1期12話の
「私たちの歌で、Liella!の歌で、結ヶ丘の歌で優勝したい!」というセリフ。

Liella!は結ヶ丘のみんなで勝ちに行くんだという決意が表れているんだと思います。

実際に、

部室
教室
屋上
体育祭
校舎前

全て、背景は結ヶ丘が舞台になっています。

衣装

カラーリングは、Liella!カラーのピンクと、
結ヶ丘の校章に使われている結ヶ丘カラーになっています。(水色と紺)
スカートに、ブーツとグローブの組み合わせで
可愛さもかっこよさも感じるデザインですね。

校章

衣装に使われている柄はヒョウ柄(レオパード)
ヒョウ柄には風水的な効果があると言われており、
情熱や刺激を与えてくれるといわれているようです。
挑戦したい人にピッタリな柄だそうです。
陽気で活発な印象を与え、存在感をあげる効果もあるそうです。

ラブライブ!優勝を目指しているLiella!にはピッタリの柄が使用されていますね。


さあ戦うんだ いま 僕らの風巻き起こそう
駆けのぼってくのさ 絶対負けない! 勝つんだ!

最初から勝ちに行くっていうことがわかる歌詞で
歌先聴くだけで、2期はどういう風に進んでいくのかはっきりわかる内容になってますね。

タイトルは「WE WILL!!」私たちは絶対に~するという意味があるそうで、何かを成し遂げるという強い意志のあるタイトルだなと感じます。

今まで始まりの歌だったり、夢をテーマに歌っている曲が多かったですが、今回は夢は夢でもLiella!にとっては「勝利」というのがテーマになっていて2期は見つけた夢に向かって進んで行くんだなっていうのが伝わりました。

個人的にこんなにゴリゴリに勝ちに行くっていう歌が来ると思いませんでした。笑

まとめ

最後のこの配置ですが、星とかそういうのをイメージしているのかなと思いましたが、もしかしたら結ヶ丘の校章を表しているのかなと考えました。
こればっかりは考えすぎの域だと思いますが、結ヶ丘要素てんこ盛りの楽曲なので割と有り得るのかなと思っています。笑

そよ風なんてもんじゃない強風

この楽曲が歌われているのが、雨上がりだというのが水溜まりを見てわかると思います。
雨上がりは上昇気流が発生して、風が吹きますよね。

雨=敗北 として、上昇気流=Liella!の気持ちや勢い
とすると、敗北の後の上昇気流に乗って、Liella!はどこまでも上(てっぺん)に向かって進み続ける。ということがこのPVやジャケットに表されているんだと思います。

この「WE WILL!!」という楽曲、ほんとに作り込まれていてこんなに考えられる運営は本当にすごいなって思います。

今後のストーリーがますます楽しみになりました😂

本編

OPが終わり、いよいよ本編へ。
今回は個人的に気になった部分の感想・考察だけ書きますので、細かな伏線回収や小ネタは割愛させていただきます。

道(夢)に迷ったきな子ちゃん

かのんちゃんは、なぜきな子ちゃんを選んだのかが気になり、考えたのですが

結論から言うと、モニターの前で立ち止まっていたきな子ちゃんをみて、1年前の自分と重なって見えたからだと思いました。

かのんちゃんたちは優勝を目指したいけど新入生と一緒に頑張りたい。

きな子ちゃんは自分にスクールアイドルが向いてるかどうかわからない。

2人の悩みはLiella!のパフォーマンスを見せる(見る)
ことで解決することになります。

他の1年生の言葉や行動に動かされてきな子ちゃんはLiella!のパフォーマンスをみることになりましたが、他の1年生も、いいキャラクターが多い😂

言葉で伝わらなくても、パフォーマンスで伝えるという方法に出て、きな子ちゃんの心を動かしたかのんちゃんは、道に迷っていたきな子ちゃんに
家までの道だけでなく、スクールアイドルという道(夢)まで教えるという展開になりました。

Welcome to 僕らのセカイ

原宿っぽいパステルカラーと、かわいいお菓子やキャラクターが登場するかわいい世界観の楽曲。

1年生に向けた歌詞になっているのもそうなんですが、
聴いている人がどんどん引き込まれて行くような歌詞と
テーマパークで流れそうなサウンドが今までにない心が踊るような雰囲気の楽曲でした。

ファンミのタイトルが「Welcome to Yuigaoka!」だったのに対して、1年生に向けた楽曲が「Welcome to 僕らのセカイ」って、、、🥹

衣装も、とても可愛くて個人的にめちゃめちゃ好きな曲になりました!

ライブで聴くのが今から楽しみで仕方ないです。笑

最後に

最後に映されるLiella!のフラッグ
始まりは君の空では、明け方だったのに対して
1話の最後では、日が昇っていましたね。
時の進みを感じると共に、Liella!も前に進んでいるんだなと感じるワンシーンでした。

今回は、かのんちゃんときな子ちゃん視点で物語が進んでいきましたが、きな子ちゃん視点で物語を見ているとLiella!が本当にすごい存在なんだって思えてきて別のアニメを見ているようでした。(いい意味で)

来週のタイトルは「2年生と1年生」
きな子ちゃんは加入するとして、他の1年生はどう加入の流れになっていくのかが楽しみです。
EDもどんな曲なのか期待です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?