見出し画像

レインコードの感想!【途中までネタバレなし】

レインコードをプレイしたので感想。
自分は各章1日のペースで大体1週間くらいでエンディングまで行った。
途中まではネタバレないのでご安心ください。未プレイの方は途中から逃げてください。


世界観

100点満点! サイコ~~!
一生雨が降ってる閉鎖的な街カナイ区で、世界探偵機構の超探偵たちが街を支配する大企業アマテラス社に反抗しつつ謎を追う! みたいな感じの世界観。
ダークファンタジー推理アクションとは言いつつも、SF・サイバーパンク要素も強かった。

街のグラフィックが本当に良い。ネオンがギラギラしてて配管だらけの街に雨が降ってる。こういうの好きな奴は絶対好きじゃん。
ストーリーが進むと行ける場所が増えるんだけど、新しいマップもまた良い。

個人的には、街を歩き回って物体を片っ端から調べると主人公のコメントと探偵ポイントが貰えるのが嬉しかった。調べられる部分はなんぼあっても良いですからね。

どうでもいいけど、街のモブが差してたドローン傘が地味に好き。

システム

概ねダンガンロンパと同じ。調査パートと推理パートに分かれてて、推理パートでミニゲームが挟まるのも大体同じ。
まあ……ミニゲームは、何この……何? みたいなのもあるけどストーリーが面白かったので些細なことだ。死に神ちゃん危機一髪はマジで何???
難易度については、メチャメチャ難しい訳でもないのでアクション苦手の民でも大丈夫。

あと、QTEで「L」が出たからってLボタン押しても反応しないのは仕様。お使いのSwitchは正常です。壊れてないから安心してください。
それはLボタンではなくLスティックです。
ええ!? ここで詰まったのおれだけ!?

良く言われるけどロードは微妙に長い。
これはもうしょうがないので耐えるしかない。

シナリオ

最初から最後まで面白かった。
この制作チーム、個々の章は面白いのに最後の〆でコケることがあるので今度はどうかと思ってた(ごめん)けど全然そんなことはなかった。ばっちり最後まで面白い。
あらゆる場所に散りばめた伏線を最後にガッと回収してくれる。ありがとうございます。世界観もただ雰囲気が良いだけじゃなかったよ!

各章のトリックもとても良かった。個人的には0章と4章のトリックが好き。
北山先生の監修助かる。

それと、ダンガンロンパと比べると丸くなったというか……精神攻撃が控えめというか……そんな感じがした。デスゲームではないしな。
オシオキシーンとかもないので、エグいのは期待しない方が良いかも。血はしっかり出るが……。
一部のキャラの鋭角すぎる不謹慎ジョークは健在。好きだ。

キャラ

ショタと男の娘と疲れたおっさんと性別不明と西川貴教とでかい女とでかい女とでかい女とでかい女が出ます。
ゲーム中は気付かなかったけど、設定見たら女キャラの平均身長が170~180cm台くらい。でけえな!?
各章ごとに味方キャラの掘り下げがあるんだけど、味方キャラが全員魅力的で良かった。

会話中にテキストボックスの顔グラと3Dモデルが何気に連動してるのも細かくて良い。死に神ちゃんがソフトクリーム食ってる顔グラの時、モデルの方も食ってるみたいな。

※ここからネタバレ※

未プレイの人はここで閉じてね。










細かい伏線が概ね全部回収されたのが凄かった~!
雨が降ってるのも被害者の血がピンクなのも肉まんが人気なのもユーマくんが料理下手なのもところどころ新人と思えない動きするのも全部伏線だったってマジ?
特に、人間の血がピンクなわけないだろ!!! って言い出したのは前作知ってるプレイヤー特効のネタでクソ笑った。

人はバタバタ死ぬけど、モブが登場するそばから死ぬみたいな具合でメイン格のキャラはそんなに死なない(ヤコウ所長くらい)なので結構マイルドな感じだったね。
まさかあの人が……! みたいな衝撃与えるよりは謎解きを前面に押し出した感があります。

キャラの名前は横文字だけど、カナイ区の街並みにはどことなく日本っぽさを匂わせる雰囲気があり、色々想像できて面白い。最終章の村とかもろ日本の片田舎って感じだったもんな。
明記はされてないけどなんとなく日本の近未来っぽいな〜みたいなのを想像させてくるの好き。

死に神ちゃん、味方なのか黒幕なのか最後まで疑ってたけど立派な正ヒロインだった。すいませんでした。お前は良い女だよ……!

ヤコウ所長は初登場時から自分好みの死臭がしてたので気に入ってたんだけど案の定でした。ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?