素敵な選タクシー

大きくなったら何になりたいですか?

小さい頃に一度は耳にするこの言葉。

この前小学校1年生の自分から手紙が届きました。
“おおきくなったらはいしゃさんのかんごふさんになりたいです”

…笑

歯科衛生士さんに憧れがあったことも、
この手紙を書いたことも忘れていました。

記憶上にあるのは
お花屋さん→保育士→管理栄養士
自分の中ではあんまりぶれずにここまできた感。

どうして管理栄養士になりたかった?

面接練習で何パターンも考えすぎて
本当になりたい理由を忘れがちですが、
でもすごく単純な事で 
料理が好きだったから。
給食が好きだから。

そんな感じです。何事もそうですが、

初心忘るべからず。

立ち止まって振り返って考えてみて前に進めるなら
それでいいですが、それでも無理ならいっそのこと
やめちゃいましょう!
“疲れてるならやめれば〜♪”
aikoがそう言ってました🎆

人生の選択

人は1日に9000回も選択をするらしい。
フォルトゥナの瞳より。

そんなに選択してるかは数えてないから分からないとして今まで沢山選択してきたなと思います。

今の自分がいるのもその選択の結果。

今がベストだと思う選択が未来でベストがどうかはわかりません。
重要な選択はその後の人生を大きく左右するものなのに、決め時は今、というものも多いですよね。
その時ベストな方を選んだとしても、歳を重ね状況が変わればベストだと思うことも変わってきます。

どちらを選んだにせよ「後悔はするもの」
そして、して当然。
そう考えた方が必要以上に怖がらず素直に生きれると思いませんか?
後悔しないように、後悔したくないからなど、
避けるような言い回しが溢れていますが、
選択は枝葉のようなもので枯れたら切り落とせばいいのです。

時間が経てば新芽が出てくることもあります。
後悔して、それを糧にして新しいものに変える、
それで良しだと思います。

よくないのは後悔や失敗を恐れて何もしない事です。行動しなければ良くも悪くも何も変わりません。

迷ったら行動してみる

本能の赴くままに

結局その言葉に尽きますね🤔

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?