見出し画像

バレットジャーナル2024準備編


はじめに

閲覧ありがとうございます!月です。
2023年も残り1ヶ月を切りましたね。年々月日が経つのが早く感じます。。
さて、今年も終わりに近づいてきたということで、来年のバレットジャーナルの準備が整ってきましたのでご紹介できればと思っています!
手帳の内容としては今年と大きく変化はないのですが、使いやすいように色々準備してみたのでよかったら参考にしてみてください。

バレットジャーナルに使うもの

まずは来年のバレットジャーナルに使う予定のものたちをご紹介します!
お気に入りの文房具などを使うと継続しやすいですよね。
私は2022年からバレットジャーナルをはじめたばかりなので、お気に入りを模索中ではありますが、今の段階で気に入っているものや、気になっていたものを揃えてみました。

ノート

ノートは今年に引き続きKOKUYOのSooofaを購入しました!
今年は緑色を使っていたのですが、来年は白にリング部分がピンク(と紫の中間色)のものを選びました。こちらはロフト限定商品らしいです。
リングの部分は何色かありましたが、ベースが白なのでシンプルでいいなと思い購入しました。リングノートってオシャレだけど、リングの部分が手に当たって文字書きにくいので、ソフトリングのノートが気に入っています。

私はB6変形サイズを使っていますが、もう少し大きいA5変形サイズもあります。中は方眼になっていて、個人的には罫線よりも書きやすいし、文字のはじまりなどを揃えやすいなと思ってます。
KOKUYOのソフトリングシリーズは色々バリエーションも豊富なのでおすすめです。

■ Sooofa お値段
B6変形:¥ 700(税抜)
A5変形:¥ 820(税抜)

マスキングテープ

今年は都度都度DAISO見に行って買ったりしていたのですが、なかなか同じ種類のものを12色揃えるのは難しく、6色で断念…。
なので来年用に12色セットになっているものをAmazonで購入しました!

599円で12色揃うのでコスパいいですよね!

■ お値段
15mm × 3m: ¥ 599

ふせん

まだページ準備していない少し先の予定が決まった時などに、付箋に書いて貼り付けていたのですが、今年付箋を新調しましたー!
「まるみのふせん」シリーズのロフト限定 虹のドロップスを購入しました!
グラデーションカラーが可愛いですよね。
私は基本四角が好きなタイプなのですが、この付箋は角がない分、ノートに貼ったときに馴染む感じがして気に入ってます。
同じくロフト限定のシャボンの方も色味が可愛かったのですが、今回はノートに合わせてピンク系にしてみました!
サイズは省スペースでメモ書きが結構書けるようにMサイズにしていますが、Lサイズもありますのでチェックしてみてください。

■ お値段
Mサイズ(幅47×高さ72mm/80枚入り)¥ 418

ペン

ペンに関してはまだ悩み中ですが、とりあえず以前から使っているものもオススメなのでご紹介しますね。
使いやすい新しいペンを購入したらまた更新しますー!

現在はペンてるの「エナージェル クレナ」というゲルインキボールペンの0.5mmを使用しています。
本体がミントグリーンでインクは黒です。
書いた文字に液溜まりなどがあると、書いた文字や紙、手が汚れてしまいますが、こちらのペンは乾きが早くそういったこともないので、スラスラ描くことができて結構気に入っています。
滲みもなく、掠れたりもしないので、書いた文字がはっきり見えるのも気に入っているポイントです。
グリップ部分は結構硬めなので、たくさん書くと疲れたり、痛くなったりすることはあるかなーと思うので、そこは注意です。
グリップが柔らかいと確かに痛くなったり、疲れは軽減できますが、私個人的には少し書きにくさを感じるので、グリップはあるけど硬めのペンで、なるべく力入れずに書くようにしてます。
クレナシリーズのサイトを見たら、インクのカラーがブルーブラックやブラウンもあって、それもいいなーと思い始めています。
このペンを買った時は店頭になかった、もしくは見逃してしまっていたので探してみようかなーと思ってます。
ちなみに替え芯も売ってました。

■ お値段
0.3mm / 0.4mm / 0.5mm各種 ¥ 253

ページデータ

今年は各ページを手書きではなくCanvaでデザイン作成しました。
ノートがピンク系なことも踏まえて、暖色系な色味で統一して作成してみました。
ページ構成としては今年と同じになりますが、各ページをご紹介しますね。
来年用のページデータについては、各ページの紹介のところにそのページのリンクを貼ってます。Canvaで作成しているので、ダウンロードやテンプレからカスタマイズするにはアカウントが必要になります。
CanvaのアカウントはGoogleのアカウントとかでも取得可能で、基本は無料で使えるものなので、もしよければ取得してみてください。

アカウントをお持ちではない方は、編集はできないのでわたしの使っているものそのままにはなりますが、Google driveの方にも同じデータを置いていますので、ご使用になりたい方はこちらからダウンロードしていただいてOKです!

言うまでも無いとは思いつつ…
プライベートでお使いいただく分には許可等も不要で、ご自由にしていただいて構いませんが、自作発言等はご遠慮ください。

表紙
以下が表紙のページになります。
表題のみのページで、使用している素材に有料のものが含まれているので、一部透かしが入っていますが、入った状態でもそんなに気にならないかなーとは思っています。
このページはもともとCanvaにあるテンプレートを使用して、少し改修を入れています。
https://www.canva.com/design/DAFx9SDVIow/xKh0VMGKqgmqgPgsEg0r0g/view?utm_content=DAFx9SDVIow&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=publishsharelink&mode=preview

Index
こちらは目次ページです。
インデックスはページ番号を振っても、インデックスを貼ってもいいかなーと思っていますが、私は今年と同様にマスキングテープをページ端に貼って、同じものをIndexページに貼ることでインデックスとしようと思ってます。
https://www.canva.com/design/DAF19plWu1A/7v04XTsgOJInN-OGEY1xmQ/view?utm_content=DAF19plWu1A&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=publishsharelink&mode=preview

Key
こちらはKeyを書いておくページになります。
私が使用しているKeyの名称を記載していて、名称の左隣に少しスペースを開けているので、そこに支障するkeyを手書きで書くようなデザインにしています。

https://www.canva.com/design/DAFx-dk0HZU/_TE-yXG5D5PJ3InrXqiZDw/view?utm_content=DAFx-dk0HZU&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=publishsharelink&mode=preview

年間カレンダー
2024年1月から2024年12月のカレンダーです。
こちらはFuture Logのページに使う想定で作成してます。
https://www.canva.com/design/DAF19gHhOTA/_v4bNy4_Xpj_C6kLRCLv8g/view?utm_content=DAF19gHhOTA&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=publishsharelink&mode=preview

Monthly
各月のカレンダーとweekly theme、TODOリストのページです。
各月のイメージでデザインをしてみました。
1月は新年のイメージ、2月はバレンタイン、12月はクリスマスといった感じで作成してます。
weekly themeについてはどの月も4週分で作っています。
個人的には第一月曜日の週を1週目として週間目標を立てるつもりで作りました。
各ラベルの色は毎月でピンク・紫系統で揃えてます。
https://www.canva.com/design/DAFzSkTm_f4/dUhsHqCYN0VFTsiakkFKEw/view?utm_content=DAFzSkTm_f4&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=publishsharelink&mode=preview

Monthly partⅡ
こちらは日付と曜日をノートの真ん中に貼って、半分はプライベート、もう半分は仕事のスケジュールを書いていく想定で作っています。
見開き1ページをweeklyページとするため、1~15日を左、16~30 or 31日を右半分に使うイメージで作りました。
https://www.canva.com/design/DAFzRBJroHc/3DiryrZnJyKK252NtAY-dA/view?utm_content=DAFzRBJroHc&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=publishsharelink&mode=preview

Habit Tracker
毎日の習慣を記録する用のカレンダーです。
自分が使うように作っているので、記録したい項目を入れていますが、Canvaのアカウントをお持ちの方は、テンプレート化しているので編集できるかなと思います。ご自身の記録したいテーマをタイトル部分に入れていただければと思っています。
結構Habit Trackerはつけておくと、1ヶ月振り返った時とかに便利です。
特に女性の方だと生理周期とかつけておくと、体調の変化を把握・管理しやすいかと思います。
私はかなり不順なので、ちゃんとつけておかないと、「あれ、最後に来たのいつだっけ…?」という感じなので…。
体調の変化とかも見えやすいですよ。

https://www.canva.com/design/DAFz6hMwVlE/vBD5DzlU7rwakHzQfIbSgA/view?utm_content=DAFz6hMwVlE&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=publishsharelink&mode=preview

バレットジャーナル構成

基本は上の項目でご紹介した内容になるので重複になってしまいますが、さらっとご紹介します!

以下の順番でページを作っていく予定でいます。

  • 表紙

  • Index

  • Key

  • Future Log (Yearly)

  • Monthly(各月の表紙ページ)

  • Habit Tracker

  • Monthly(各月の予定表ページ)

  • Diary

表紙とFuture Logは基本データを印刷して貼るだけの予定です!
Future Logは年間カレンダーになっているので、予定が決まれば書いていく想定でいます!

Keyページは作成したものを印刷して貼り、各種Keyの横に使うKey(記号)を書いていきます!
基本は今年と同じなので、Keyも同じものを使う予定です。

Indexには各月のマスキングテープを小さく切って貼る予定です!
まだ何月を何色にするかは未定です。

 Monthlyのうち、各月の表紙ページには、カレンダーやweekly theme、TODOリストのページを貼ります。
毎月セットアップするときに貼って、weekly themeとTODOリストを埋める作業をします。
TODOリストに関しては、すでに決まっているものは月初に記載して、あとは出てきたら順次書いて管理していきます!

続いて、各月の表紙ページの隣は、Habit Trackerページです。
こちらも基本印刷したHabit Trackerのページを印刷して貼るだけです。
あとは、各テーマを実施した日にマーカーとかで印をつければOK!

そして、次はMonthlyの1ヶ月の予定を書くページになります。
見開き1ページを使用する想定で、プライベートと仕事(学校など)と2パターンの予定を書けるようなページを想定してます。

最後にDiaryページです。
ここは日記的に使おうと思っているページで、特にデザインは作成していません。ラベルは去年のものが余っているので、それを使う想定でいます。
ラベルだけつけて、あとは日付のブロックと文章を各ブロックに分ける線を書くだけです。

おわりに

つらつらと書いていたら思っていたよりも長くなってしまいました…。
一応ページデータの各種リンクが見れることは確認済みですが、もし見れないなどあれば、ここのコメントでもSNSでも良いので教えていただけると嬉しいです!
いろいろ物やデータの準備はしたのですが、まだセットアップはできていないので、セットアップしたら実際のノートの写真と共にご紹介しますね!
セットアップの記事は1月頭くらいになる予定でいます!
結構文章で書くの難しかったりするので、動画にも挑戦してみたいと思いつつ、なかなか画角も難しく、かなりわかりにくそうだとは思いつつも、手っ取り早くできるブログで書いてしまってます…。
余力があれば動画も作るかも…!?

最後までお読みいただきありがとうございました。
❤️やフォローもぜひよろしくお願いします!


SNSもよろしくお願いします!

▼ Instagram
@97luna.08

▼ Twitter(X)
@97luna_08
https://twitter.com/97luna_08

月🌙



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?