Erina.I

気がつけば20年超,同じ紙メディアに勤務。いまはロサンゼルスで心身を充電中 Fulbr…

Erina.I

気がつけば20年超,同じ紙メディアに勤務。いまはロサンゼルスで心身を充電中 Fulbrighter 南カリフォルニア大学映画芸術学部の客員研究員 関心事は映画やドラマ、海、食、フェミニズム https://twitter.com/erinaito_shiba

記事一覧

アカデミー映画博物館⑤ ヘアメイク・衣裳

衣裳デザイン、そしてヘア・メイクアップアートを特集した部屋です。 右端にあるのが、エルトン・ジョンの伝記的映画「ロケットマン」でタロン・エガートンが着用したデ…

Erina.I
2年前
4

アカデミー映画博物館④映画ができるまで〜「オズの魔法使」

次の部屋は「The Art of MovieMaking(映画制作の芸術)」がテーマです。 ハリウッドの黄金期に作られた1939年の名作「オズの魔法使」を例に、脚本作りやキャスティングと…

Erina.I
2年前
6

アカデミー映画博物館③ スパイク・リー監督の部屋

アカデミー賞授賞式の歴史を紹介したコーナーの次に、 スパイク・リー監督(1957〜)の世界観を表現した部屋があるのは、なんとも皮肉を感じます。 なぜなら、アカデミー…

Erina.I
2年前

「CODA コーダ」の魅力と俳優マーリー・マトリンの35年の歩み

主要な国際映画祭での話題作のお披露目も終わり、 アカデミー賞の賞レースが本格的に始まりました。 映画専門誌などでは、早くも予想が出ています 例えばVariety ケネス…

Erina.I
2年前
5

この母にして、名優ローラ・ダーンあり アカデミー映画博物館で母娘トークイベント

俳優ローラ・ダーンが次にどんな役を演じるのか。私は目が離せません。 ローラは現在、54歳。 2020年、ネットフリックスの「マリッジ・ストーリー」でアカデミー賞やゴール…

Erina.I
2年前
5

How to 攻略 アカデミー映画博物館 (交通・飲食・買い物)

注意)来場の際は、ご自身の責任で確認・行動してください。当方は一切の責任を負いません。 ①交通&パーキング今のところ、私は自家用車で訪れています。 アカデミー映…

Erina.I
2年前
4

アカデミー映画博物館② Stories Of Cinema❷ 授賞式の歴史をたどるコーナー

オスカー像が並ぶコーナーを抜けると、次はアカデミー賞授賞式の歴史をたどるコーナーです。 部屋の両壁に細長いモニターがあり、時代を印象づけるようなスピーチが絶え間…

Erina.I
2年前
3

アカデミー映画博物館① Stories Of Cinema❷

2021年9月30日にオープンしたロサンゼルス、アカデミー映画博物館を探究するシリーズです。私は博物館のメンバーにもなり、通っております。 日本から制限なく渡米できる日…

Erina.I
2年前
6

ロサンゼルスの映画館巡り(2)〜 タランティーノ監督が運営するNew Beverly Cinemaと、アメリカン・シネマテーク運営のAero T…

久々の更新となってしまいましたが、その間にロサンゼルスでは次々と映画館が再開しています。 以前も書いたように、いち早く再開したAMCの月24ドルで見放題会員(週3本み…

Erina.I
3年前
6

まるで国際ロマンス詐欺 ISの「勧誘」を描いた映画「Profile」 女性ジャーナリストの描き方に違和感

ワクチン接種が広がったとはいえ、まだまだ全面解禁とは程遠い米国 面白そうな作品は予告編上映止まりで公開はまだ少し先・・・ 毎週3本のペースでAMCに通っていたら見た…

Erina.I
3年前
1

Fully vaccinated! ロサンゼルスでワクチン接種

「もうワクチンは接種しましたか?」 テレビをつければコマーシャルでもニュースでも、ホームページを見れば広告でもワクチン接種を促進するお知らせが. そしてスマホのア…

Erina.I
3年前
3

ラブシーンの“リアル”とは 需要が高まる「インティマシー・コーディネーター」

ネットフリックス日本の映画「彼女」 女性同士の恋愛を「赤裸々」に描いたとして話題ですよね。(私は未見です)  この映画をめぐる報道でよく取り上げられたのは、「イ…

Erina.I
3年前
13

ロサンゼルスの映画館情報(随時アップ)

ロサンゼルス市内の映画館情報です AMC Century city 15 IMAXレーザー、Dolby、PRIMEというAMC独自の音響&映写技術の上映と多様な上映環境、スクリーンも10以上ある。 …

Erina.I
3年前
2

映画の中でのアジア人差別とハリウッド

アジア人男性は、分厚いメガネ、出っ歯、猫背、吊り上がった目、いつも忙しなく動いている アジア人女性は、男に従順で、か弱く、自己犠牲的で、男の性的欲求を都合よく満…

Erina.I
3年前
8

LAの映画愛好家が集うレンタルビデオ屋 コロナ禍のネット配信隆盛時代を生き延びる

ロサンゼルス Santa Monica Bld にある CineFile Video Movie Rental (シネフィル・ビデオ・ムービーレンタル)を訪問しました。 創業は1999年。 大手レンタルビデオチェ…

Erina.I
3年前
6

アカデミー賞のスピーチから考える、英語力

 昨晩のアカデミー賞授賞式、「ミナリ」で助演女優賞を取った韓国人ユン・ヨジュンさんの英語スピーチ、冒頭から素晴らしかったですね 何しろ第一声が「Mr. Brad Pitt, f…

Erina.I
3年前
10
アカデミー映画博物館⑤ ヘアメイク・衣裳

アカデミー映画博物館⑤ ヘアメイク・衣裳



衣裳デザイン、そしてヘア・メイクアップアートを特集した部屋です。
右端にあるのが、エルトン・ジョンの伝記的映画「ロケットマン」でタロン・エガートンが着用したデザイン。ヘアメイク・衣裳を特集したこのコーナーはとても華やかです。

入口パネルには「アイデンティティー;偉大な映画には素晴らしいキャラクターたちがいた。そのキャラクターに命を吹き込んだのが、衣裳デザイナー、ヘアスタイリスト、メイクアップ

もっとみる
アカデミー映画博物館④映画ができるまで〜「オズの魔法使」

アカデミー映画博物館④映画ができるまで〜「オズの魔法使」

次の部屋は「The Art of MovieMaking(映画制作の芸術)」がテーマです。

ハリウッドの黄金期に作られた1939年の名作「オズの魔法使」を例に、脚本作りやキャスティングといった撮影前の過程から、撮影時に関わる様々な専門スタッフたち、そして編集を経て宣伝されて劇場公開に至るまでのプロセスが取り上げられています。

展示室の入り口には、ドロシーをオズの国に誘ったあの「赤い靴」が….

もっとみる
アカデミー映画博物館③ スパイク・リー監督の部屋

アカデミー映画博物館③ スパイク・リー監督の部屋

アカデミー賞授賞式の歴史を紹介したコーナーの次に、
スパイク・リー監督(1957〜)の世界観を表現した部屋があるのは、なんとも皮肉を感じます。

なぜなら、アカデミー賞に相応しいと評される映画を作りながら、長年主要賞の受賞からは遠い場所にいた監督だからです。

IMDbによると、スパイク・リー監督は、I957年アトランタ生まれ。ジャズミュージシャンの父と教師の母の間で生まれました。
若い頃から映画

もっとみる
「CODA コーダ」の魅力と俳優マーリー・マトリンの35年の歩み

「CODA コーダ」の魅力と俳優マーリー・マトリンの35年の歩み

主要な国際映画祭での話題作のお披露目も終わり、
アカデミー賞の賞レースが本格的に始まりました。

映画専門誌などでは、早くも予想が出ています
例えばVariety

ケネス・ブラナー監督の「Belfast」、そしてジェーン・カンピオン監督、ベネディクト・カンバーバッチ主演の 「The Power of the Dog」、テニス選手のセリーナ&ヴィーナス姉妹の父親を描いた 「King Richard

もっとみる
この母にして、名優ローラ・ダーンあり アカデミー映画博物館で母娘トークイベント

この母にして、名優ローラ・ダーンあり アカデミー映画博物館で母娘トークイベント

俳優ローラ・ダーンが次にどんな役を演じるのか。私は目が離せません。
ローラは現在、54歳。
2020年、ネットフリックスの「マリッジ・ストーリー」でアカデミー賞やゴールデングローブ賞といった主要な賞の助演女優賞を総なめしました。
ローラが演じたのは、すれ違いの末に離婚を決断した役者夫婦の妻(スカーレット・ヨハンソン)側の弁護士役でした。妻側に有利な情報を集めて時に都合よく分析し、和解よりも全面的な

もっとみる
How to 攻略 アカデミー映画博物館 (交通・飲食・買い物)

How to 攻略 アカデミー映画博物館 (交通・飲食・買い物)

注意)来場の際は、ご自身の責任で確認・行動してください。当方は一切の責任を負いません。

①交通&パーキング今のところ、私は自家用車で訪れています。

アカデミー映画博物館があるのは、ロサンゼルスカウンティ美術館(通称LACMA)のエリアです。6thストリート (W 6th Street)から入って、LACMAの敷地内にある(正確にいうと地下の)駐車場はとても便利です。しかし、18ドルします。高

もっとみる
アカデミー映画博物館② Stories Of Cinema❷ 授賞式の歴史をたどるコーナー

アカデミー映画博物館② Stories Of Cinema❷ 授賞式の歴史をたどるコーナー

オスカー像が並ぶコーナーを抜けると、次はアカデミー賞授賞式の歴史をたどるコーナーです。

部屋の両壁に細長いモニターがあり、時代を印象づけるようなスピーチが絶え間なく流されています
「ハート・ロッカー」で作品賞、そして女性で史上初の監督賞をとったキャスリン・ビグロー
「シェイプ・オブ・ウォーター」で作品賞などをとったメキシコ出身のギレルモ・デル・トロ監督、
「チョコレート」でアフリカ系として初めて

もっとみる
アカデミー映画博物館① Stories Of Cinema❷

アカデミー映画博物館① Stories Of Cinema❷

2021年9月30日にオープンしたロサンゼルス、アカデミー映画博物館を探究するシリーズです。私は博物館のメンバーにもなり、通っております。
日本から制限なく渡米できる日が早く来ることを願いつつ、備忘録的に展示を細かく細かく記していきます。
詳しい記事はこちら にも

まず来館者の多くが最初に向かうであろう、有料エリアの2階のStories Of Cinema 2 から紹介します。横長の巨大なモニタ

もっとみる
ロサンゼルスの映画館巡り(2)〜 タランティーノ監督が運営するNew Beverly Cinemaと、アメリカン・シネマテーク運営のAero  Theatre

ロサンゼルスの映画館巡り(2)〜 タランティーノ監督が運営するNew Beverly Cinemaと、アメリカン・シネマテーク運営のAero Theatre

久々の更新となってしまいましたが、その間にロサンゼルスでは次々と映画館が再開しています。
以前も書いたように、いち早く再開したAMCの月24ドルで見放題会員(週3本みられる)にも通っていますが、他の映画館にも行くようになりました。

そのラインアップや上映環境が興味深くて、研究と称して日本にいるとき以上に映画館に通っています。

現在はクエンティン・タランティーノ監督がオーナーの
New Bev

もっとみる
まるで国際ロマンス詐欺 ISの「勧誘」を描いた映画「Profile」 女性ジャーナリストの描き方に違和感

まるで国際ロマンス詐欺 ISの「勧誘」を描いた映画「Profile」 女性ジャーナリストの描き方に違和感

ワクチン接種が広がったとはいえ、まだまだ全面解禁とは程遠い米国

面白そうな作品は予告編上映止まりで公開はまだ少し先・・・
毎週3本のペースでAMCに通っていたら見たい映画がなくなりました

 プロデューサーとして関わった「Search/サーチ」で全編PC画面上で物語を展開させたり(続編が制作決定とか)、全編縦長映画に挑戦したりと斬新な手法のティムール・ベクマンベトフ監督の最新作・・・という
「P

もっとみる
Fully vaccinated! ロサンゼルスでワクチン接種

Fully vaccinated! ロサンゼルスでワクチン接種

「もうワクチンは接種しましたか?」
テレビをつければコマーシャルでもニュースでも、ホームページを見れば広告でもワクチン接種を促進するお知らせが.
そしてスマホのアラームが鳴って緊急ニュースを受信したかと思えば、州政府からの「今日からは予約なしでもワクチン接種が可能に!」という通知でした

ロサンゼルスで日々、「もうワクチンは打ちましたか?」攻撃?にさらされています

さきほどみたテレビのニュースで

もっとみる
ラブシーンの“リアル”とは 需要が高まる「インティマシー・コーディネーター」

ラブシーンの“リアル”とは 需要が高まる「インティマシー・コーディネーター」

ネットフリックス日本の映画「彼女」
女性同士の恋愛を「赤裸々」に描いたとして話題ですよね。(私は未見です)

 この映画をめぐる報道でよく取り上げられたのは、「インティマシー・コーディネーター」という職業です。

 セックスやキスといった性的な行為の撮影現場で、役者たちの人権と安全に配慮し、心理的なケアもしつつ、監督やカメラマンの意図するシーンをより芸術的に撮れように現場で助言するプロです。
 性

もっとみる
ロサンゼルスの映画館情報(随時アップ)

ロサンゼルスの映画館情報(随時アップ)

ロサンゼルス市内の映画館情報です

AMC Century city 15

IMAXレーザー、Dolby、PRIMEというAMC独自の音響&映写技術の上映と多様な上映環境、スクリーンも10以上ある。
巨大なショッピングモール内にあり、食品から雑貨、多様なレストランも
駐車場;映画を見れば3時間無料

AMC Sunset

その名前の通り、サンセット大通り沿いにある。
トレーダージョーズがあ

もっとみる
映画の中でのアジア人差別とハリウッド

映画の中でのアジア人差別とハリウッド

アジア人男性は、分厚いメガネ、出っ歯、猫背、吊り上がった目、いつも忙しなく動いている
アジア人女性は、男に従順で、か弱く、自己犠牲的で、男の性的欲求を都合よく満たしてくれる

ハリウッド映画での、アジア人の描かれ方は長らく偏見と差別に満ちたものでした。

北米最大規模のトロント国際映画祭(TIFF)では、最近多発するアジア人に対する人種差別や暴力について、映画を通じて考える公開トークインベント「I

もっとみる
LAの映画愛好家が集うレンタルビデオ屋 コロナ禍のネット配信隆盛時代を生き延びる

LAの映画愛好家が集うレンタルビデオ屋 コロナ禍のネット配信隆盛時代を生き延びる

ロサンゼルス Santa Monica Bld にある
CineFile Video Movie Rental (シネフィル・ビデオ・ムービーレンタル)を訪問しました。

創業は1999年。
大手レンタルビデオチェーン「ブロックバスター」が倒産した2013年に、こちらの店ではオーナーが交代します
新オーナーのセバスチャン・マシューさんは、レコード店も経営しています。アナログ全般を愛している方なので

もっとみる
アカデミー賞のスピーチから考える、英語力

アカデミー賞のスピーチから考える、英語力

 昨晩のアカデミー賞授賞式、「ミナリ」で助演女優賞を取った韓国人ユン・ヨジュンさんの英語スピーチ、冒頭から素晴らしかったですね

何しろ第一声が「Mr. Brad Pitt, finally. Nice to meet you」
(ブラッド・ピットさん、ついに会えましたね)

Where were you while we were filming in Tulsa?
(私たちがTulsaで撮影

もっとみる