見出し画像

宇都宮隆がアニソン★ナイトフィーバーにコメント出演

 宇都宮隆が下記のラジオ番組にコメント出演した。

番組名:アニソン★ナイトフィーバー
放送局:ラジオ大阪(OBC)
放送日時:2023年9月8日 22:30-23:00
パーソナリティー:西田ゆい

 宇都宮隆は、この放送の前にX(旧Twitter)で劇場版シティーハンターの試写会を観覧した。このことをポストしている。

 今回のコメント出演では、試写会での出来事について語られた。その内容をご紹介しておきたい。

 アニソン★ナイトフィーバーをお聴きのみなさん、西田ゆいさん、こんばんは。TM NETWORKの宇都宮隆です。TM NETWORKのニュー・シングル『Whatever Comes』は、劇場版シティーハンター・エンジェルダストのオープニング・テーマです。
 実は、試写会を見に行ったんです。終わった後、プロデューサーの方だとかスタッフの方と喋る、ちょっとした機会があったんですけど、一番感動したのは、北条(司)さんに会って直接話をしたっていうこと!(ここで照れ笑いを交えながら)「あ、そうですね」って言われて「はい、そうです」って言って。
 僕は何喋ろうかなって考えたら、実は北条さんと僕は一番縁があって…っていう話をして。まあ、もちろんシティーハンターの『Get Wild』から始まって、僕のソロになってからの、シティーハンターのジャッキー・チェンさんの実写版の曲を使ってもらえたり。
 その後はだいぶ経つんですけど、エンジェルハートの曲をU_WAVEでやらせてもらったりとか(ここでも嬉しそうに笑みがこぼれる)。もう、とんでもなく縁があるなあと思ってたので、それを直接本人に言えたのが嬉しかったです。

 そして!2023年ですね。後半は、TM NETWORK 40th FANKS intelligence Days~DEVOTION~で、全国を回ります。そうですね、曲とかだんだん決まってきてるんですけど、『Whatever~』と『DEVOTION』、そして『Get Wild』、このへんはみんなに聴かせたいですよね。ツアー日程など、詳しくは僕らのオフィシャルサイトでチェックして下さい。最後に僕たちのニューシングルをお送りします。TM NETWORKで『Whatever Comes』。TM NETWORKの宇都宮隆でした。


 タイアップでのPRが隆盛だった頃は、アーティスト本人のあずかり知らぬところで話が進められていて、歌っている本人が、作品について何も知らなさそうな印象のあるケースもあった。しかし、このようにアーティストが、原作者の北条司に会えて感激だという発言をするほどに、作品に思い入れのある方が、リスナーとしても俄然テンションが上がる。
 タイアップを獲得したアーティストは、自分の楽曲についてはもちろんのこと、作品や作者についても、おおいに語って欲しいところだ。そうすることで楽曲や作品への愛着が深まる。筆者も宇都宮隆と北条司が対面しているところを想像しただけでも、特別な感情がわいてくる。
 
 それから、アーティストには現場に足を運べないからといってコメント出演を軽視せずに、宇都宮隆のようにリスナーにできるだけ声を届けて欲しいものだ。番組ナビゲーターによる楽曲のタイトル・コールよりも、アーティスト本人によるものの方が、より惹きつけられる。番組制作サイドにも、積極的に声を拾いに行って欲しい。


 オンエアされた楽曲は、冒頭から3曲続けてTM NETWORKな上に、小比類巻かほるが歌う、シティーハンターの初代オープニング・テーマまでかかって、ファンにはたまらない展開だった。
 筆者はこの番組を聴くのは初めてで、もっと雑多な感じを想像していた。コメント出演目当てで聴いたのはいいが、宇都宮隆の出番までは知らない曲が延々続いて、待たされる感じになるような気もしていたから、この構成は嬉しい。普段はどうなっているのか知らないが、今回のようにある程度テーマを絞った選曲だと、リスナーとしても途中で注意が逸れずに番組を楽しむことができる。


 今回オンエアされた楽曲を一部掲載しておこう。

【オンエア曲】
TM NETWORK『Get Wild』

TM NETWORK『STILL LOVE HER』

TM NETWORK『Whatever Comes』


小比類巻かほる『City Hunter~愛よ消えないで~』

ほか

 劇場版シティーハンターは9月8日全国ロードショー。絶好のスタートを切ったようだ。音楽を担当するTM NETWORKに、神谷明をはじめとする声優陣も、各媒体に多数出演。ぜひチェックしていただきたい。

関連記事