バンド・カバーで楽しむGet Wild

 当ブログが現在のnoteに移転する前、前身のamebaownedに掲載していた頃から、TVアニメ「CITY HUNTER」のエンディング・テーマ曲である、TM NETWORKの「Get Wild」のユニークなカバーを多数とりあげてきた。このお題だと本当にいくらでも記事が書けてしまいそうなほど、数々の「Get Wild」が生まれてきている。その中でも今回は、YouTubeに掲載されたバンド演奏によるカバーに焦点を当てて、オススメの動画をピックアップしていきたい。

SMXL「Get Wild」

 YouTubeのチャンネル登録者数や動画の再生回数は多い。ずいぶん前から知名度は高かったんだろうなとは思うが、僕が彼らの存在をハッキリ認識したのは昨年から。その契機となるのが、Play.Gooseから派生した3人組・SMXLによる、「Get Wild」のカバー動画だ。

 メンバーが3人ともリード・ボーカルがとれる程の歌唱力を持つ。中盤のAh〜というコーラス・ワークは三位一体となる聴かせどころ。単なる綺麗な響きで終わらせるのではなく、締めの部分でもうひと押し追加。音を細かく切っていくリズミカルなアレンジが冴える。「Get Wild」の楽曲のファンのツボを的確に捉えた表現だろう。

 イントロや間奏で登場する、噴射器とピコピコハンマーによるパーカッション・パートも面白い。映像だと音を出しながら録音・再生している様子も目で見て追えるので、ここもお楽しみポイントのひとつ。「シティーハンター」の作中に登場する100tハンマーにあやかっているのだろう。実力の伴っているバンドによる、こういうちょっとした遊び心は見ていて楽しいね。

 映像面では、冒頭でギタリストの2人がサングラス着用で始まるのがポイント高い。曲が始まるとすぐに外してしまうから、「それなら掛けなくてもいいじゃん!」と思う方もいるかも知れないが、TM NETWORKのカバー動画をやるのなら、ギタリストにはサングラスを掛けていて欲しい。これだけでも視聴する側の盛り上がり方は結構違う。すぐに外してしまうのはあまり問題ではなく、冒頭で着用していることに大きな意味がある。

 こちらのカバーを気に入っていただけたら、彼らのオリジナル曲にも手を伸ばしてみてはいかがだろうか。僕のオススメは母体となっているPlay.Gooseの「Reversi」だが、YouTubeではダイジェストでしか聴くことができない。この曲が収録されているアルバム「∞Answers」はひと通り聴いたが、MVを作ってあるのは他の収録曲だ。彼らにとってはそちらの方が自信作なのだろう。

 長年の「Get Wild」ファンの僕の所感だと、このカバー動画を聴いて興味を持ったという視聴者に、スムーズに「Reversi」へ繋げられる流れができると、さらに印象良くなると思うんだけどな。とにかく良い曲なのは間違いない。サブスクでぜひチェックしていただきたい。

 YouTubeで聴けない代わりに、メンバーのワタナベシュウヘイのオリジナル曲「I'm Free」をピックアップしよう。こちらも負けず劣らずの秀作だ。



49days「Get Wild」

 彼らのYouTubeチャンネルが49daysJAPANと題されているのは、海外の同名バンドと区別するためだろうか。そういえばX JAPANも海外にXという同名バンドがいたので改名したんだっけ。

 こちらのカバーの見所は、原曲のイメージを継承しつつも、コンピュータによる自動演奏を一切用いず、全パートを人力で表現している点にある。一番目がいくのは何と言ってもキーボード。あの高速フレーズを再現していく手の動きを最初に見たときは、こんなことが現実に可能なのかと目を疑った。本当に信じられない。キーボード演奏に特化した別アングル映像もある。自分も鍵盤演奏をするという方にとっては、そちらの方が見応えがあるだろう。

 こちらの動画ではオリジナル歌手・宇都宮隆によるボーカル・トラックが用いられているが、ベーシストのKKは弾きながら歌も歌える。別途掲載の動画「Tetsuya Komuro Hits Medley」では、自ら歌うライブ映像を鑑賞できる。結構テクニカルな演奏をしていると思うのだが、これを歌いながらやってのける腕前には舌を巻く。彼のボーカルで何か物足りないとは思わないが、別にボーカリストを立てたなら、演奏に専念することで今でも十分に聴きごたえあるものが更にワンランク上がるのかと思うと身震いするなあ。

 先のバンドSMXL同様、こちらのギタリストもサングラス着用での出演。TM NETWORKファンには嬉しいポイントだ。

 さて、こちらのカバーが気に入ったら、彼らのオリジナル曲もチェックしておきたいところ。真っ先に手をつけるべきなのは「NHK」だろう。ファンキーなディスコ・チューンで、カッティング・ギターが大活躍する曲。ベースとドラムのスリリングなフィルインが訪れる度に聴き手のテンションはピークまで引っ張り上げられるし、そこにブラスやストリングスも彩りを添える。小比類巻かほるのアッパー・チューンが好きな方ならきっと気にいるアレンジだと思うね。複雑なことをやっているのに、バンドの呼吸は一糸乱れずピッタリだ。

 また、間奏には放送禁止用語をカムフラージュするピー音を挟みこんで遊ぶ余裕すらある。センスの高さを感じるなあ。

 仮に、どんなに彼らがブレイクしたとしても、この曲で紅白歌合戦に出場するのはまず無理だろう。それは歌詞の際どさが原因だが、内容はあまり真に受け止め過ぎずに、エンタテイメントの一環として楽しむくらいがちょうど良いのではないだろうか。

 今年はどんな「Get Wild」が生まれるのだろうか。「GET WILD SONG MAFIA」を持っている上に、それ以外にも様々なバージョンを聴いてきたけれど、まだまだ興味は尽きないものだ。