見出し画像

キャリアコンサルタント資格って。

私は行政書士をメインにビジネスを展開していきたいと考えて、開業準備を進めています。

一方で、3年くらい前に取得したキャリアコンサルタントの資格も活用して、セカンドキャリアに悩む方の相談相手になりたいとも思っています。

しかし、、、、いかんせんキャリアコンサルタントの更新手数料は高い‼️10万円以上のコストがかかります。

キャリアコンサルタントも日々様々な人生を送っているわけです。それだけで十分に相談に乗るべき人生経験を積み重ねていると思うのですが、追加で指定の色々なセミナーに参加して10万円超の金を支払わなければ資格は失効してしまいます。。。

なんか釈然としません。巷間言われているような一言で天下りの為の資格とは言いません。しかし、他の国家資格、特に8士業と言われる士業ではカネを払わないと失効という取り扱いはありません。

キャリアコンサルタントという資格が市民権を得るためにも更新までに10万円以上のカネを払わないと資格失効という仕組みは見直した方が良いのではないかと強く思うのであります。

キャリアコンサルタントの資格を取得するために何十万円のコストを支払いました。いざそれを活用しようとすれば、また更新のために10万円以上のコストがかかるというのは、どうなのでしょう。。。皆様、どう思われますか?

行政書士のプロになるためのコストも相当にかかります。せっかく中高年の相談相手になりたいと思って取ったキャリコンですが、失効させるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?