2017年30週目 勉強になったツイートtop 10

2017/7/22~2017/7/28


おはようございます。べるです。

ブログ界隈で盛り上がった、「macbookおじさん」。

著名なブロガーの方を中心に、「優秀な若者にmacbookをプレゼントしよう」という動きがありました。

見返りは求めずにGIVEする姿に称賛の意見が集まりつつ、「顔出ししていない人のメッセージは一切読まない」というスタンスの人に批判も。

何をしても批判する人は一定数存在するということを目の当たりにしました。

ともあれ、興味のある方は応募してみてはいかがでしょうか。


それでは今週のまとめです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10.30代から始まる老化

自分が30代で、髪が無いor太っているという姿を想像できますか?

僕は21歳ですが、想像できません。

想像できないということは、「自分はそうならないだろう」とタカをくくっていることでもあります。

あと10年でそんな恐ろしい事態にならないよう、日頃から生活を見直しましょう。

ハゲたくない・・・!

ーーーーー

9.自分が居なくても回る

社長目線でのツイートですが、普通に働く人々にも共通することかと思います。

自分が居ないと回らない仕事ばかりでは、自分の仕事はどんどん増えていきます。

それと引き換えに自分の時間は減っていき、仕事のために生きる状態になりかねません。

自分しかできない仕事はどんどん他の人もできる仕事に変えていき、自分はまた新しい自分にしかできない仕事を見つけてこなすとバランスが取れるのではないでしょうか。


僕が就活中、面接で「自分の仕事を体系化して誰でもできるようにしたい」と話すと大層驚かれました。

曰く、「その歳でそのように答える人は少ない。ほとんどの就活生は自分にしかできない仕事を一所懸命こなすと答えるが、それではダメなんだよ」とのこと。

この記憶もあり、今回ツイートを紹介させて頂きました。

ーーーーー

8.タイミング大切

セガのゲーム機は当時最新機能を盛り込んだ非常に画期的な物だったと聞いています。

が、あまりにも時代を先行しすぎたために逆に消費者の興味を引き付けることが出来なかったとか。

ヘッドマウントディスプレイによるVRゲームなんて、最近やっと市場に出回り始めましたよね。

セガは約20~30年も先行していたということになります。

消費者の状況や市場の技術レベルから先行しすぎると逆に売れない。

何事もタイミングが大切です。

ーーーーー

7.ずれたコミュニケーション

質問に対してその背景から説明し始める人、時々見かけますよね。

僕自身も、時々してしまっていた記憶があります。

相手の質問の意図を判断し、それに対してストレートに返すこと。

相手が良く分かっていないようであれば、そこで初めて追加情報を教える事。

不必要な情報はストレスの元。

ーーーーー

6.宣言効果には罠がある

公に宣言すると、その宣言内容にコミットするという「宣言効果」というものが心理学にはあります。

例えばTwitterで「3か月で〇kg痩せる!」とツイートするとその達成に向け努力する、ような内容です。

それを「行動内容」を宣言するか「夢(ゴールも同様?)」を宣言するかで結果が違う、とのこと。

夢を宣言すると、その夢が叶った気になってしまうというのは驚きでした。

ダイエット宣言するときは、「3か月で〇kg痩せる!」ではなく「1日〇kcal以内に抑える」等の行動を宣言しましょう!

ーーーーー

5.ゆでガエルの法則

「カエルを熱湯へ入れるとその熱さを知覚して飛び跳ねて逃げるが、冷水へ入れ水温を緩やかに上昇させるとその温度変化を認識できず死ぬ」というのがゆでガエルの法則です。※現実にはいづれのカエルも逃げるようです。

人間の環境適応能力に警鐘を鳴らす内容ですね。

例えば部活動。毎日活動しているところを「今日は面倒だから」と休むと、次の日がとてもつらいという経験はありませんか?

他にも、早起きを習慣としていた人がある日二度寝などしてしまうと、途端に次の日から起きるのが億劫になってしまう、ということも。

さぼり癖や怠け癖は簡単についてしまうので、日々自分に厳しく生きることが大切です。

ーーーーー

4.行動しなかった後悔

自分の過去を振り返り、「あの時こうしておけばよかった」という後悔ってありますよね。

その時点で行動しておけば違う未来が歩めていたかもしれないのに、なぜやらなかったんだ・・・とか。

後悔してもその時には戻ることは不可能です。

次に生かすことしかできません。

将来同じ後悔をしない為にも、迷ったら行動しましょう!

ーーーーー

3.お金の知識の重要性

社会生活を営む上で切っても切れないのが、お金。

それほどまでに重要なお金について、学校では教えてもらえません。

自分でお金について学ぶことが出来るかどうか、これが生きていくうえで大きな差となることと思っています。

例えば、節税方法を知っているのと知らないのとでは長い目で見て大きな差になるのではないでしょうか?

金融リテラシー、今すぐにでも勉強してみてはいかがでしょうか。

ーーーーー

2.鍛錬のコツ

ゲームのレベル上げのように効率よく飽きないように。

勉強するときや、筋トレするときなどの基本的な考え方です。

楽しくないことは続きません。でも続けないと身につかない。

そういったときにやることは、いかにして楽しむか、いかにして効率よく飽きないような仕組みを作るか。

僕の行っているボディメイクは、ブログ記事にすることで飽きない仕組みにしました。

アクセス数を見ることで、楽しむことも出来ています。

このように、自分にとってどうすれば楽しくなるかを考える事が出来たなら勝ちです。

ーーーーー

1.言葉の色

同じメッセージでも、少し言葉を変えるだけで伝わりやすさは格段に違います。

例えば、

「金融リテラシー、今すぐにでも勉強してみてはいかがでしょうか。」

もう少し強く訴求するならば

「今すぐに、金融リテラシーの勉強をしましょう!」

とした方が緊急性がありそうですよね。

会話するときには気にすることは難しいかもしれませんが、文章を書く時には気を付けてみてはいかがでしょうか。

ーーーーー

番外編:脱コミュ障のために

しばらく夏のライフハック的番外編が続いたので、今週はコミュニケーションについて。


色々な人と会話する中で、時々「ん?」と思うことが増えました。

聞き取りにくかったり、早口が故に噛んでしまうことが多かったり。

読者の方にはあまり関係ないのかもしれませんが、少しお付き合いくださればと思います。


特に2番は知らず知らずのうちにやってしまう方は居らっしゃるのではないでしょうか。

僕も前にこのような癖がありました。

が、聞いている方は不快に思う方もいらっしゃるのですよね。

僕は考えている時は「うーん」と声を出したり、黙ります。

上記7項目に付け加えたいのは、「ゆっくりと話す」です。

これだけでも会話の進みやすさや意思疎通のしやすさがだいぶ改善されると思います。

今一度、自分の会話中の声や速度について、見直してみてはいかがでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、番外編含む11ツイートを選ばせていただきました。
この場を借りて、上記11名の方々にお礼申し上げます。
ありがとうございました。


さて、明日はくまのさんの【金融日記WATCHER】更新です。
http://kumaofpooh.hatenablog.com/


続く月曜日には、YAIBAさんの「週刊新着noteまとめ」が更新されます。
https://note.mu/kaerujibun
どちらも要チェックです!

以上、2017年30週目 勉強になったツイートtop10でした。

後程、紹介させていただいたツイートをモーメントとして公開します。
https://twitter.com/910_miku



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?