見出し画像

日比谷公園(ほぼひとりごと(2021年1月18日(月)))

【自分(の仕事)史第54回(日比谷ビル)(www.akihiko.com )】

(写真は、日比谷図書館の前から撮った日比谷公園。東京ミッドタウン日比谷が写っています)

#日比谷公園 #野外音楽堂 #松本楼


日比谷公園内にある松本楼は何回も話題になっています。大学に入った年の秋、まだくすぶっていた学生運動の余波で、関東大震災での焼失に引き続き、2回目に焼失され、今の建物は3代目だそうです。


10円カレーで有名ですが、3階建ての立派な洋食店です。日比谷公園には、松本楼の他にも野外音楽堂や、日比谷図書館、今は耐震で閉館中ですが、日比谷公会堂など、いろいろな施設があります。


日比谷ビルで勤務している時、何回か、日比谷野外音楽堂でのコンサートが聞こえてきたことがあります。空調の切れたオフィスでの仕事を少しでも早く切り上げたいと里心が嵩じたことを思い出します。


日比谷公園の中は、何度も何度も通りました。霞ヶ関地区と日比谷地区の間を移動する時は、日比谷公園を抜けるのが一番の近道でした。四季折々に変化のある日比谷公園、贅沢なルートです。


丸ノ内線を使って、後楽園駅から通勤していた時、銀座駅で降りず、ひとつ先の霞ヶ関駅まで乗って、日比谷公園を抜けて、散策気分を味わいながら、日比谷ビルまで歩いて行ったことも何回かあります。


日比谷公園と日比谷ビルは、セットで記憶になっています。出向していた通産省(今の経産省)の建物も、日比谷公園に近く、この界隈を歩くと、良くも悪くも、いろいろなことが思い出されます。


4回目の日比谷ビル勤務になったのは1990年。バブルがはじけたと言われる寸前でした。直接、間接に関わらず、バブルを巡る何かに巻き込まれたような気がします。30年前のことです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?