見出し画像

ドライブインの本を読みました(5月8日(水))

(写真は、ドライブイン探訪の表紙です。この装丁に惹かれました)

#本を読んで 、ドライブイン探訪 #自動車文化 #久しぶりに買った紙の本


10連休、遠出をしませんでしたが、本をたくさん読みました。最近は、スマホで読む電子書籍が中心です。印刷会社の社長をしていたのに、申し訳ないとは思っていますが。


強い近眼だったのが幸いして、老眼になっても、メガネを外せば、スマホの小さな文字で読書しても、疲れません。青い光にも強いのか、しっかりと眠ることが出来ます。


久しぶりに、紙の本を読みました。神田神保町の東京堂書店で買った、ドライブイン探訪(橋本倫史著、筑摩書房刊)という本です。表紙の装丁に惹かれ、買ってしまいました。


最初に、ドライブインに行った記憶は1961年、クルマが我が家にやってきたころ、週末のドライブでした。小田原か、横浜か、どこのドライブインだったか、覚えていません。


学校の旅行で、観光バスで移動した時、ドライブインに寄ってトイレ休憩をしました。当時は、高速道路ではなかったので、サービスエリアもなく、ましてバスにトイレなどありませんでした。


本の著者が行った全国のドライブインのうち、印象に残った20軒ほどのドライブインに再訪して、まとめたのがこの本です。自分で創刊した月刊ドライブインというリトルプレスに連載したものだそうです。


紹介された店に行ったことのある店はありませんでしたが、著者が生まれていない時代のこともよく調べてあり、ドライブインへの愛情の強さを感じ、懐かしい思い出がよみがえりました。猛烈に行きたくなりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?