見出し画像

ガード下にある浅草橋駅入り口です(ほぼひとりごと(5月2日(木))

(写真は、小さくて見えませんが、浅草橋駅の看板を入れて撮った、総武線高架のガード下です)

#裏通り散歩 #浅草橋駅 #的を外した選択


神田祭のポスターを撮ったあと、浅草橋駅から、両国橋に向かって日本橋側の裏通りを歩いていた時、左を見たら、写真のような風景に出会いました。秋葉原駅からすぐです。


秋葉原に近いので、最初は電気関係の会社がありましたが、浅草橋に近づくに連れ、浅草側は人形やおもちゃ、日本橋側は繊維関係の会社がポツポツあります。


このあたりは、問屋さんが多く、しろうとには買えない店もありますが、中には、しろうとが入れたり、買える店もありますが、ウインドショッピングという感じではありません。


10連休でしたが、さすがにこのあたりは、観光客も少なく、静かな街並みを歩けます。平日と違って、クルマも少ないので、広い裏通りのど真ん中を歩くことが可能です。


秋葉原の雑踏と比べると嘘のように閑散としています。有名な場所やお店を目的に一心不乱に行くようで、少しフェイントをかけて、裏通りを歩くと別世界になります。


人と同じことをやっていれば無難と思い、お店で人気があるのは何ですかとか、真ん中のグレードを選んだりしますが、たまには、的を外した選択が良いのかも知れません。


時々、何もないと思っていた裏通りに、寄ってみたいお店や、小さな神社や旧跡などを見つけることがあります。ごきげんになるようなことが潜んでいた、月曜日の裏通り散歩でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?