見出し画像

青山の森(ほぼひとりごと(2020年6月12日(金)))

(写真は、青山通りに建っている、旧青山こどもの城・国連大学の裏で見つけた自然のように見える森です)

#都電青山車庫 #旧青山こどもの城 #美味しいパン屋


この場所は、都電青山車庫でした。渋谷駅前から、宮益坂を上ったところにあり、結構広い敷地だった記憶があります。今は、大きな目立つ建物になっています。国連大学と旧青山こどもの城が使っていました。


都電は、宮益坂交差点の上で、斜めに渋谷駅のガードへ向かう国道246号線を単線で下り、終点の渋谷駅前に着きます。そこを発車し、結構急な宮益坂を上る、ループ線になっていました。


上がって、少し走ったところに車庫に入る線がありました。車庫のあとの大開発が旧青山こどもの城です。マクドナルドなど、お店が入っている棟もあります。昔、シトロエンの販売店もあり、試乗したこともあります。


都庁と同じように、バブルの時期に建ったことが容易に想像できる建物です。旧青山こどもの城も、そんなイメージから名づけられたネーミングなのでしょう。立派過ぎるお城のような建物です。


青山通りをはさんで、青山学院や、おしゃれな骨董通りがあります。この建物の並びは、高級スーパー紀ノ国屋もあり、広い青山通りの歩道は、おしゃれな人も結構歩いているファッションゾーンになっています。


ところが裏側には、思いがけなく、自然のみどりがありました。渋谷から裏通りを通って上がって見つけました。右側は、旧青山こどもの城・国連大学の建物の裏側、左は自然のようになっているみどりの森です。


裏通りに入った途端、意外な風景や光景を発見できるのが、都会を散歩する楽しみです。思わず、見つけたみどり、うれしい発見でした。美味しいパン屋さんも近くにあるので、また行ってみたいと思う場所でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?