見出し画像

傘を忘れる(ほぼひとりごと(2021年8月7日(土)))

(写真は、品川駅のエキナカカフェに忘れたビニ傘を取りに行ったあと、お店の外で撮ったものです)

#傘を忘れる #ビニ傘 #品川エキナカカフェ


横浜から東京に向かう電車の中に忘れた傘を取りに、千葉駅にある遺失物保管所まで行ったことがあります。乗り越し同様、改札口の外にありましたが、運賃は取られませんでした。普通の傘です。


買ったばかりの折り畳み傘をバスの中に忘れてしまったこともあります。この時は気づくのが遅かったこともあり、そのままにしてしまいました。雨がやむと傘を持っていたという意識が薄れ、忘れがちになります。


ビニ傘なら、買えば良いと思うのですが、何回か使っているうちに情も沸いて来ます。ビニ傘でなくても、500円程度で買った長い傘を何度も修理しながら、10年以上使っています。修理代の方が高くなっています。


最近は、アウトドア用品のモンベルで出している風に強くて軽い折り畳み傘を愛用しているので、忘れることも少なくなりましたが、この間、その日、持っていたビニ傘を忘れたことに山手線内で気づきました。


気づいた五反田駅から品川のカフェ戻り、ビニ傘に再会した時はホッとしました。そのあと、渋谷からバスに乗りましたが、突然の驟雨があり、ビニ傘が役に立ちました。帰宅してから、きちんと乾かしました。


さすがに有料での修理はしていませんが、何回か強風でおちょこになり、骨が曲がったこともあります。それでも、シンプルな構造なので、丁寧に曲がった骨を修正すると、ほぼ元に戻って使えます。


ことさら、大事にしているわけではありませんが、古い傘も捨てられません。そろそろ、ものの整理をしなければいけないと思っていますが進みませんが、これから先、傘を買うことはなさそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?