見出し画像

横浜駅東口(ほぼひとりごと(2021年2月5日(金)))

(写真は、新しく出来たJR横浜タワーから、数日前に、横浜駅東口方面を撮ったもの。遠くにベイブリッジが見えているような気がします)

#横浜駅東口 #水上バス #横浜そごう


横浜駅東口は、京浜急行、横浜市の第3セクターなどが中心になって開発されています。崎陽軒本社もこちら側です。みなとみらい地区に歩いていけるルートや、赤レンガ倉庫や山下公園行水上バスも出発します。


横浜駅東口のキーテナントは、写真でも看板が見える横浜そごうです。紆余曲折があって、西武百貨店とともに、セブンアンドアイホールディングス傘下に入っていますが、昔と同じに営業しています。


同じように、海に近いところにあった神戸そごうはすでに閉店になっていますが、海が見えるような場に繁華街がある横浜と神戸。横浜そごうは海に面して、横浜港水上バスの乗り場と直結しています。


水上バスには、山下公園、氷川丸のそばの船着き場まで直行するルートもありますが、日本丸や赤レンガ経由で行くルートは、港内遊覧船のような気分で、楽しいクルーズ体験をすることが出来ます。


成田エクスプレスに乗ってから、パスポートとチケットを忘れたと気づいた時、一旦自宅に戻ったあと、バスを待つ間に、横浜シティエアターミナル(YCAT)でシウマイ弁当を食べたのも、横浜駅東口の思い出です。


みなとみらいにあった職場まで歩いて通った3年間もふくめ、横浜駅東口にはいろいろな記憶があります。久しぶりに眺める横浜駅東口あたり、少しづつ、新しい建物が増え、景色が変わっているみたいです。


横浜駅東口の主役、京浜急行も、高輪ゲートウエイ駅の近くにあったから、横浜駅東口に引っ越して来ました。昔走っていた電車も復元され、ミュージアムも出来たようです。いつか行ってみたいなと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?