見出し画像

新宿駅新南口(バスタ新宿)(ほぼひとりごと(1月10日(金))

(写真は、新宿駅南口から、新宿駅新南口(バスタ新宿)を撮ったものです。右奥の高層ビルは、渋谷区代々木にあるJR東日本本社です)

#バスタ新宿 #新宿駅新南口 #新宿高島屋


長かった工事期間が終わり、新宿新南口がきれいに整備され、バスタ新宿に、長距離バスやタクシー乗降場が集約されました。それはそれで良かったのですが、不便になったこともありました。


新宿駅南口と新南口の間を通って、JRや小田急線をオーバークロスする甲州街道の周辺で、タクシーを乗り降りすることができなくなりました。制限区域はかなり広い範囲になります。


そのおかげで、甲州街道でのタクシーの客待ちがなくなり、降りるために停車することなくなったので、すっきりし、クルマの流れも良くなりました。大して乗る機会もないのに、自分の都合で文句を言ってはいけません。


甲州街道は、新宿駅をはさんで、西参道の交差点から、トンネルを抜けた四ツ谷大木戸の交差点まで、渋滞していることが多い区間でしたが、バスタ新宿が出来てから、渋滞がげ減り、スムースに動くようになりました。


新宿駅西口のヨドバシカメラ前の乗り場と、代々木駅を出たところにある仮設みたいな乗り場を主に使っていた、高速バスも、バスタ新宿に集められました。移動する距離は少し長くなりましたが、便利にはなりました。


新宿高島屋、東急ハンズ、ニトリと続く、住所が新宿区千駄ヶ谷なる東側、サザンタワーがあり、住所が渋谷区代々木になる西側も、それぞれに賑わいが途切れていません。


一時は、苦しかったみたいだった新宿高島屋も、テナントを入れ換えたりして、地下食料品売り場やレストランフロアを中心に、東急ハンズとの相乗効果で、来店客が増えてきたようです。週末は特に混雑しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?