見出し画像

【中の人が解説】Minecraft®プログラミング教材 8x9Craft(ハッククラフト)のココがスゴイ!!

今回は8x9の独自教材、8x9Craft(ハッククラフト)のココがスゴイ!という魅力を解説していきたいと思います!

8x9Craftとは?

8x9Craftはキッズプログラミングスクール8x9(ハック)が開発したMinecraft®プログラミング教材で全世界の子ども達を対象に無償で提供しています!(商用利用は有償)

どんな教材なのかサクッとお知りになりたい方は、目次を要約として眺めていただくと特徴が掴めます!

スゴイ①:Minecraft®をプログラミングでプレイ

Minecraft®は子ども達に大人気のオープンワールド型のゲームで、日本だと“マイクラ”の名称でお馴染みです。

今年5月時点では月間アクティブユーザー数が1億2600万を超えており、スポーツの競技人口で言うとテニスを超えています。

実際、8x9に通う子ども達に聞いても認知度99%越えているんじゃないかというぐらいの超有名なゲームです。

そんなMinecraft®で遊びながらプログラミング学習ができれば…という子ども達の夢を叶えたのが 8x9Craft です!

画像1

8x9Craftには、はっくんと呼ばれるプログラミング言語しか理解できないヤドカリが登場します。

このはっくんを上手く活用することで、プログラミング学習に特化したワールドを準備することでプログラミング学習に使うことができたり、

画像2

あるいは普段のゲーム中であっても、たとえば小麦を収穫するプログラムを作ることで、面倒な農業を自動化して空いた時間で冒険に出かけるといった使い方もできます。

画像3

Minecraft®の中で覚えたプログラミングを現実でもゲームの中でも活用できるのはスゴイですね!

スゴイ②:自然にテキストプログラミングに移行

今現在、子ども向けプログラミング教材というとマウス操作中心のビジュアルプログラミングが主流です。

8x9CraftはScratchと同じBlocklyをベースに開発しているので、もちろんビジュアルプログラミングで学習できるのですが、

画像4

なんとテキストプログラミング(TypeScript)にも対応しています!しかもエディタは VisualStudio Codeと同じMonaco Editorを使用しているので、シンタックスハイライトやコードアシスト、コードフォーマットもガンガン使えます。

現役のエンジニアが子ども達のために使いやすいようにと本気で作ったこだわりの部分でもあります!

画像5

子供向けプログラミング教材からいきなり今大人が開発で使用するツールに移行することで、難しさのあまりにプログラミングに苦手意識を持つことだけは避けなくてはいけません。

8x9CraftではMinecraft®というモチベーションが軸に、同じ教材のままで楽しみながらテキストプログラミングに移行できるのがスゴイですね!

スゴイ③:チーム開発ができる

多くの子ども向けプログラミング教材は基本シングル(1人用)で使用しますが、8x9Craftではなんとチーム開発に対応しています!

画像6

実際のプログラミングでもチーム開発が主流ですし、チーム開発だからこそできる役割分担や共有知、複眼的思考の重要性を子供達にも修得してもらいたいという想いが8x9Craftには詰まっています。

チーム開発の一例で言うとカリキュラムの1つ「はっくん土地開発」はまさに協同作業の魅力がたくさん盛り込まれています。

画像7

はっくん土地開発は、”砂漠の荒れ果てた土地を住みやすい環境に変える” というテーマだけが与えられる問題解決型の学習で、1チーム4人で解決にあたります。

画像8

例えば上記の画像の例だと、公園を作るために事前にラフ画を描いて話し合い、”整地担当”、”植林担当”、”噴水担当”、”装飾担当”など、役割を分担しプログラミングすることで公園づくりを実現しています。

モノづくりは一人でするより仲間でするほうが楽しい!それをプログラミング学習でもちゃんと実現できるのがスゴイですね!

スゴイ④:プログラミングに集中しやすい

Minecraft®プログラミング教材は8x9craft以外にも 「Code connection for Minecraft」「ComputerCraft」など、いくつか存在します。

しかし、そのどれもがプログラミング作業時にMinecraft®を起動しておく必要があり、Minecraft®が起動しているが故に集中力が切れ、そのままゲーム画面で遊んでしまったりすることが見受けられます。

一方、8x9CraftではMinecraft®を起動するパソコンと学習するパソコンを分けることができ、学習する側はMinecraftを起動していなくてもプログラミングが学べる仕組みを用意しています。

画像9

上記はWebGLで実装した8x9craft独自のプレビュー画面なので、ゲームとして遊ぶことはできません。Minecraft®なのにプログラミングにちゃんと集中できてスゴイですね!

スゴイ⑤:スマホ・タブレットに対応

8x9Craftはパソコンだけではなくスマホやタブレットにも対応しています!

画像10

実際のレッスンではパソコンしか使用しませんが、気軽にプログラミングを体験してもらいたい時などはお手持ちのスマホでも利用できる作りになっています。

いかがでしたでしょう!8x9Craftの魅力は伝わったでしょうか!?

お子さまに楽しくプログラミング学習をさせてみたいとご検討の方は、是非ご自宅でお試しください(^^)

8x9Craftのセットアップ方法は こちら


この記事を書いた人】

画像11

岩崎雅也 / 株式会社ハック 執行役員
神戸を拠点に現役エンジニアが指導する子ども向けプログラミング教室「キッズプログラミングスクール8x9(ハック)」を運営。自身もエンジニアで今年で17年目。兵庫県出身。教室は関西で5店舗、生徒数は470名を超え、IT技能が身に付く指導を行うプログラミング教室では関西トップクラス。スクール事業以外にも独自教材の開発や提供、イベント企画・運営も行う。現在はプレイングマネージャーとしてスクール事業と企業向け事業を兼任。

いいなと思ったら応援しよう!