見出し画像

学校講演について

学校講演内容

全国の小学校から大学まで年代に合わせたお話をさせて頂いています。お話しする内容としてはネパールでの孤児院運営物語。世界30ヵ国以上回り世界の文化や生活について。中でも人気のあるお話はヒッチハイクやサッカーボールを蹴りながら日本一周の旅話です。

日本・世界を回った写真を見ながら異文化の生活に触れます。その中でもネパールの孤児院で親と離れて暮らす子、教育を受けられない子、働いている子など様々な日本で暮らす自分たちとは遠くにいるように感じる子たちのお話が沢山出てきます。より身近に感じてもらえるように写真や動画を見ながらお話をさせて頂きます。
学校講演から実際に子どもたち同士の手紙交換、児童が中心となった募金活動、物資の寄付、お話を聞いた児童がネパールのことをまとめて他学年に発表会をしたりなどのアクションも生まれています。

学校講演開催にあたり準備していただくもの

プロジェクター&スクリーン、マイクやスピーカー(会場によって必要か確認します)

▶︎講師料
こちらからの提示はしていません。
子どもたちに様々な生き方に触れてもらうことやSDGs、社会問題が起きている実際の様子知ってもらうことを活動の目的にしています。
料金は気にせずに出せる範囲はお任せします。お話できることを最優先にお考えください。無料で行うケースもありますのでお気軽にお問い合わせください。

▶︎講演時間
授業時間に合わせます。
小学校高学年以上になると2コマ頂ければ嬉しいです。(無理なさらず…)

▶︎講演内容
児童の年齢によって内容が異なります。
SDGs . 国際理解 . 環境問題 . 貧困問題 . 竹中の経験や旅のお話など要望を頂けると助かります。

▶︎フライヤーなど紹介資料を作る場合
写真はこちらからダウンロードください!Instagramの投稿をスクリーンショットして使用して頂いても構いません!
https://xgf.nu/Yfbvd

2023年学校関連メディア一覧

学校が出したお話会の記事一覧


学校との連携プロジェクト一覧

仲泊小学校募金

学校講演の際のお願い

こちらはできる限りの対応をお願いしております。

⚫︎お話会後の感想文の共有
お話会で感じたこと、感想などを児童に描いて頂き共有して頂きたいです。名前を隠すなど個人情報が出ないようにしてSNSのアップなどさせて頂ければ嬉しいです。

⚫︎保護者の参加
児童の保護者へお話会に参加いただけるようお声がけ頂けると嬉しいです。親子で聞いて頂きたい内容です。

⚫︎地元メディアを呼ぶ
地元メディアに声をかけて、学校に外部講師がきたこと、子どもたちが世界に目を向けて学ぶ姿勢を取材いただければ嬉しいです。

⚫︎教育委員会へ共有
学校側から、もしくはPTAから呼んでいただく場合、今後の地域での学校講演を増やしていくために教育委員会へこんな方をお呼びします。良かったら聞きに来てくれませんか?と一声かけて頂けると嬉しいです。

2024年度学校一覧

小学校
静岡市立千代田小学校・横浜市立星川小学校・大阪市立東井高野小学校・愛知県豊松小学校

中学生
滋賀県多賀中学校

高校
滋賀県立甲西高等学校・佐野日本大学高等学校・香川県高松中央高等学校

大学
宇都宮大学

その他子ども関連施設
鹿児島教育組合・神奈川県あそばせ家学童保育APどろんここぶた

2023年度学校一覧

小学校
大阪府東大阪市立藤戸小学校・大阪府東大阪市立高井田東小学校・大阪府東大阪市立長瀬東小学校・大阪府東大阪市立孔舎衙小学校・大阪府東大阪市立石切小学校・大阪府藤井寺市立藤井寺小学校・滋賀県彦根市河瀬小学校・沖縄県恩納村立仲泊小学校・沖縄アミークスインターナショナル小学校・沖縄県糸満南小学校・沖縄県豊見城市立ゆたか小学校・沖縄県宜野座村立漢那小学校

中学校
奈良県斑鳩町立斑鳩中学校・大阪府香里ヌヴェール学院中学校・埼玉県伊奈町立伊奈中学校・埼玉県入間市立藤沢中学校・和歌山県組合立大成中学校・滋賀県彦根中学校・滋賀県彦根市立稲枝中学校・沖縄アミークスインターナショナル中学校・岐阜大学教育学部附属小中学校・山形県南陽市立宮内中学校・宮城県仙台市立将監東中学校

高校
群馬県東京農業大学第二高等学校・滋賀県立八幡高等学校・岩手県専修大学北上高等学校

大学
東京都杏林大学・大阪府キリスト教短期大学・大阪府追手門学院大学・鹿児島大学

その他子ども関連施設
神奈川県あそばせ家学童保育APどろんここぶた・東京都聖フランシスコ子供寮

竹中俊について

1996年05月23日 大阪生まれ
2016年からネパールで支援活動を開始、孤児院の運営。35人のパパとして活動。世界を周り貧困や環境などの社会問題をSNSで発信。Instagramフォロワーは9.8万人。活動はメディアにも取り上げられ、日本・世界を周る生活を送りながら450回以上の講演を開催。サッカーボールを蹴りながらドリブルで日本一周やインド無一文旅。日本でも子ども食堂のサポートや災害時の復興支援活動など様々な活動を行っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?