見出し画像

テロメアを燃やす呼吸

ちょっと物騒なタイトルから入ったがこれは薫くんのソロ曲発売おめでとうエントリ。

私は理人担当なのでまあ言うて薫くんなら死なんやろ、ぐらいの軽い気持ちでいたわけだが聴いてみたら案の定吹き飛んだのでこの感想記事を書くことにした。ほんと数週間前の自分を殴ってやりたい気持ちでいっぱいだ。どうして死なないと思ったこれは天下の華ドルやぞ曲のよさ歌のうまさで毎度毎度ぶん殴ってくる華Doll*やぞ!!!!!歌うのは!!!!!!歌ウマ男性声優トップ10入り(私調べ)土岐隼一やぞ!!!!!!!!!!!!!
薫くんのソロ曲、Breathe。ブレス、ではなく、ブリーズ。呼吸をするという動詞。命令形と解釈するなら少し意訳して「恣意的に生きろ」。美しいメロディとハーモニーの中で、薫くんの美しい声で、生きることが歌われている。最高だった。

だからこの記事を書く。途中までネタバレなし(Teaserで発表された歌詞程度には触れます)、途中からネタバレありなので要注意。

息をすること

しょーーーーーーーーーーーーーーみ、正味の話やで、いやほんま、トレーディングのSSでえげつない地獄が展開されているのでちょっと語れることが少なすぎるのだが、それでも現時点で私たちAntholicが理解している薫の情報をまとめておくと、

・病弱でずっと病院にいた
・快復したのでプロジェクトに参加した
・家族には恵まれた

ぐらいのものである。ただこの「病弱だった」という事実は薫の行動理念を察するに十分な情報だ。
歌詞を見ても大部分の人がぴんと来たはずだ。「変わらないアングル」とは、ベッドからの景色。薫の「my little world」とは病室。薫の「幸せ」とは生きること。His happines is to breathe、彼の幸せは今日も呼吸ができること、だ。

おそらく明日の命もわからないという夜を何度も超えてきたのだろう。朝も夜も関係のない部屋の中、それでも、窓から見える太陽と月を数えて。同じベッドで眠って、また目覚めて、目覚めたことに喜びを覚えて。変わらない景色の中で、薫は肺に息を満たす。

息をするとき、私たち人間は、体内で「燃焼」を起こしている(専門ではないので理解が間違っている可能性が高いだろうが、おおまかには合っている……はずだ)。血液に乗せて酸素を運び、その酸素が体中で有機物と結合し、燃やすことでエネルギーを得る。燃えたときの二酸化炭素は呼気として排出される。
そして同時に、私たちは細胞分裂を繰り返して生きる生き物だ。怪我が治るとは細胞分裂によって皮膚などの細胞が復活することで、代謝がどうのこうのと言われているのだって細胞分裂のスピードにかかわることだ。分裂には回数制限があって、それはDNAの末端組織であるテロメアの長さによって決まる。分裂するたびにテロメアが減るのだ。ちなみに人間のテロメアはTTAGGGという決まった塩基配列になっている。このTTAGGGという並びが繰り返されていればいるほど、その細胞とその細胞の主は残りの寿命が長い。
上記を合わせて考えれば、私たちは日々テロメアを燃やして生きている、と言えるのかもしれない。そんなことを、昔からぼんやりと考えていた。
もちろん専門知識はないし、ない上に自分でも飛躍していることは理解している。ごめん。こんなふうに間違いを言い切ってしまったらたぶんその分野の人に怒られる。ごめん。でもそう思ったことがあるのだ。呼吸とは、燃やすこと。テロメアを燃やすこと。私たちは生きるだけでテロメアを消費する。私たちは生きていれば、死に近づいていく。

薫くんはきっと誰よりも最初から死に近かった。息をすることがすぐに生と結びつくくらいには、死に近かった。

息をすることの重みを知っている彼が歌うBreathe、透んだ水が流れていくような、その中でごぼりごぼりと気泡を浮かべるような、そんな透明感にあふれている。水、だ。薫くんの花、ワスレナグサの逸話にも登場する川。そこで溺れて死んだ騎士はきっと薫くん自身で。なんかもうモチーフをまとめるのが上手すぎて頭を抱える。
彼は川の中で、溺れるように死に近づく中で、呼吸を歌っているのだと思った。生きよう、と。もう一度呼吸を、と。
彼にとっては病室(my little world)が水で満たされていたのかもしれないし、「sad night」こそが水の中だったのかもしれない。そういった歌詞の解釈はまだできていないのだが、とにかく、彼はそんなふうに呼吸のしづらい中で、生きづらい中で生きてきたのだ。水の中で気泡を光に透かしながら歌う彼の姿が想像されて仕方ない。

これからの薫くんが、楽に呼吸できることを願ってやまない。

それはそれとして(※こっからネタバレ)

結局地獄なんだよなあと歌詞カードやSSを読みながら考える。みんな、欠けたピースは見つかった? 私は彼のテロメア(≒欠けたピース)が、種の影響でどこまで伸びたのかを知りたくて怖いよ。
それと気になるのは2番AメロBメロ「まるで魔法のようで」「Feel so strange / But I don't care」の流れ。魔法のような何かで薫は救われた(病気が治った)、そのことに本人も違和感は覚えてるけどそんな違和感には構ってられないくらいに生き急いでいる、と私は解釈した。
おそらくその違和感の根本的なところはやはり遺伝子(二重らせん、欠けたピース)を同じくするもの。薫くんは一体誰を忘れてしまったんだろう。いや答えはBoxedのSSに載ってますけどね!こんな地獄をトレーディングで提示すな!!!!!しかし誰かを忘れてしまった薫くんの花がNOTFORGETMEなんだもんな。キツいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?