見出し画像

日常には気付きが沢山ある

自宅待機3日目、思うことを書きます。

昨日は日用品を買いに出かけたので、今日は1日家で大人しくする予定でした。が!……

朝、御手洗に行こうとして電気をつけたら、バチン!と電球が切れてしまいました。びっくり( ˊᵕˋ ;)

さすがに電気無しは困るので買いに出かける事に。じゃあ、もうついでに郵便局にも行こう!となりました。

いくら日用品や食料を買い揃えたとしても、こんな事もあるのだから、家から1歩も出ないって難しいです。

自転車を漕ぎながら、こんな時だからこそ、自然の中を自転車で駆け抜ける爽快さをより感じられるよね。と。
また、変わらずそこに居てくれる自然にも感謝( ᵕᴗᵕ )✩⡱

そして、郵便局に着いて郵便物を預けた時にもありがたい気持ちでいっぱいになりました。本来なら相手に会って渡したい所ですが、今はそれが叶いません。
こうして運んで貰えるありがたさを痛感しました。

郵便物を用意する間に流していたラジオもありがたいと思いました。

朝起きてから郵便局に来るまでの間にどれだけ感謝する事があったかな?
やっぱり人は1人では生きていけないのだな、と、あらゆるものに助けられているありがたさを感じ、その度に心で感謝を唱えました。

こうした事がないと気がつけない事っていっぱいあると思います。

普段はただ生活しているだけだったな。と気が付きました。


今、部屋で過ごしながら、いつもの作業にほんの少しだけ+αの時間がかけられるな~と思いました。それってとても豊かだと思いました。

生きるために働いているのだから、普段のやらなくてはいけない事を優先する生活が悪いとは言いませんが、自分の生活と丁寧に向き合える時間がほんの少しでもあることって、凄く豊かだな。と思ったのです。

それを感じられるだけでも、私にとっては素晴らしい体験でした。

そして、晩御飯を作ろうとしたら今度はガスが付かなくてびっくり(   °◊° )
管理会社に電話したり電池を買いに行ったり……

自宅待機になると人と話す機会がめっきり減るので、これはこれでまあ良かったのかと思います(笑)

何となくやり過ごしている日常の中には気付きが沢山転がっているのだと思う1日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?