見出し画像

英語圏で最大規模のハッキングフォーラムがFBIによって閉鎖

5月15日、英語圏で最大規模のハッキングフォーラム(BreachForums)が法執行機関によって閉鎖されました。

同フォーラムは、2023年の3月にも法執行機関によって一度閉鎖されています。

その後、ShinyHuntersとBaphometによって2023年6月に復活しています。

誰もがアクセス出来るクリアネット上で、breachforums.st/.cx/.is/.vcがホストされていましたが、現在はTelegramチャンネルも含め全て閉鎖されています。

FBIは、サイトのバックエンドデータを調査しているとのことで、同フォーラム上のサイバー犯罪活動に関する情報を持つ人に対して、情報を報告するための通信チャネルをページに記載しています。

breachforumsはFBIの管理下にあります。このWebサイトは、国際パートナーの協力を得て、FBIと司法省によってテイクダウンされました。

breachforums.st
breachforums.st
breachforums.st

このタイミングで何故、法執行機関がサイトを閉鎖させたのかが、気になります。サイトが閉鎖される数日前に脅威アクターの「IntelBroker」によってユーロポールへのデータ侵害が発生しているのも、要因の一つかもしれません。

breachforumsが前回、法執行機関によってテイクダウンされた際に、復活はしないと言っていたにも関わらず、管理者のBaphometはサイトを復活させました。

2002年8月から2004年11月まで運営されていたハッキングフォーラムの先駆者と呼ばれる「ShadowCrew」と同様に、既にサイトの管理者が法執行機関の情報提供者であった可能性も考えられます。

ShinyHuntersとBaphometのどちらかが、法執行機関に協力していた場合はサイトを閉鎖するのも容易です。

2023年6月から2024年5月のbreachforumsは法執行機関のハニーポットだと主張する脅威アクターもいました。

2024年2月にハッカー集団「LockBit」のリークサイトも、アメリカ選挙に影響を与える可能性がある情報を漏洩させたくなかった法執行機関によってサイトが乗っ取られています。

今回のbreachforumsが閉鎖されたこととの関係性は高くはありませんが、法執行機関にとって都合の悪い情報が漏洩されると困るので、閉鎖された可能性はあるかもしれません。

今回はここまでにしたいと思います。ではまた・・・



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?